ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8077143
全員に公開
ハイキング
甲信越

花の坂戸山と大厳寺高原散歩

2025年04月26日(土) 〜 2025年04月27日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:15
距離
15.6km
登り
883m
下り
895m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:41
休憩
0:28
合計
3:09
13:29
2
スタート地点
14:01
14:02
32
14:34
14:40
18
14:58
15:07
15
15:22
15:28
11
15:39
15:42
13
16:20
4
16:33
16:34
3
16:37
16:38
0
12:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆坂戸山
銭渕公園臨時駐車場利用
無料 公園内にトイレ、水有り。

◆大厳寺高原
冬季通行止めのため、通行止め箇所手前の路肩に駐車する
コース状況/
危険箇所等
◆坂戸山  
人気の山なのでコース整備は良いです
例年より残雪が多かったですが、アイゼン要るほどではありませんでした。

◆大厳寺高原
キャンプ場が5/2オープンのため、まだ林道は通行止めでしたので歩いています。
車道の除雪は終了していました。
その他周辺情報 ◆見晴らしの湯こまみ
https://www.sp-koide.org/komami
小出スキー場隣接
700円 越後三山の眺めが良いお風呂でした。

◆ナステビュウ湯の山
https://yunoyama.jp/plans/
日本三大薬湯 文句なしのいいお湯です
食事とドリンクバー付きプラン1900円

坂戸山の登山口「銭淵公園」にやってきました。
2025年04月26日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/26 13:27
坂戸山の登山口「銭淵公園」にやってきました。
二週間前に来たときは蕾固しという状況でしたが、本日は満開。人で賑わっていました。
2025年04月26日 13:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/26 13:35
二週間前に来たときは蕾固しという状況でしたが、本日は満開。人で賑わっていました。
いつものカタクリとイチゲとエンゴサクが咲き乱れる広場・・・
2025年04月26日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/26 13:47
いつものカタクリとイチゲとエンゴサクが咲き乱れる広場・・・
でも本日見つけられたのはイチゲだけでした・・・
2025年04月26日 13:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/26 13:46
でも本日見つけられたのはイチゲだけでした・・・
カタクリはまだ芽吹いたばかり・・・
2025年04月26日 13:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 13:49
カタクリはまだ芽吹いたばかり・・・
登山口直下の陽当たりのいい部分だけ咲いてた。
2025年04月26日 13:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/26 13:49
登山口直下の陽当たりのいい部分だけ咲いてた。
ショウジョウバカマ
2025年04月26日 13:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/26 13:51
ショウジョウバカマ
スミレ
2025年04月26日 13:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/26 13:52
スミレ
エンレイソウ
2025年04月26日 13:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/26 13:55
エンレイソウ
お、やっとオトメエンゴサク発見。
2025年04月26日 14:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/26 14:01
お、やっとオトメエンゴサク発見。
まさかこの時期の坂戸山でスノーブリッジを渡ることになるとは・・・
2025年04月26日 14:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/26 14:07
まさかこの時期の坂戸山でスノーブリッジを渡ることになるとは・・・
カタクリ咲き始めました♪
2025年04月26日 14:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/26 14:09
カタクリ咲き始めました♪
まだまだ雪まみれ
2025年04月26日 14:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/26 14:12
まだまだ雪まみれ
雪を登る.
しかし先日の白馬大池山行の疲れを引きずっていて、足は上がらない息は上がりまくる状態・・・頂上まで行けるのか?
2025年04月26日 14:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/26 14:15
雪を登る.
しかし先日の白馬大池山行の疲れを引きずっていて、足は上がらない息は上がりまくる状態・・・頂上まで行けるのか?
イカリソウ見つけた♡
2025年04月26日 14:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/26 14:17
イカリソウ見つけた♡
渡渉もあるよ
2025年04月26日 14:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/26 14:21
渡渉もあるよ
カタクリとミチノクエンゴサク
2025年04月26日 14:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/26 14:22
カタクリとミチノクエンゴサク
アブラチャン
2025年04月26日 14:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/26 14:22
アブラチャン
急登だけど、ジグザグに道が切ってあるので楽に登れます。
六合目あたりで、急に体が楽になった。
体が歩き方覚えてるなあ・・・
2025年04月26日 14:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/26 14:27
急登だけど、ジグザグに道が切ってあるので楽に登れます。
六合目あたりで、急に体が楽になった。
体が歩き方覚えてるなあ・・・
振り返る八海山、中の岳方面
2025年04月26日 14:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 14:49
振り返る八海山、中の岳方面
まだまだ雪
2025年04月26日 14:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 14:52
まだまだ雪
頂上着いた
2025年04月26日 14:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 14:53
頂上着いた
登り始めにすれ違った人に頂上は大賑わいと聞いたけど、この時間なのでもうほとんど誰もいない。
2025年04月26日 14:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/26 14:55
登り始めにすれ違った人に頂上は大賑わいと聞いたけど、この時間なのでもうほとんど誰もいない。
ありゃ、灯篭こけてる。今年の雪はすさまじかったんだな。
2025年04月26日 14:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 14:56
ありゃ、灯篭こけてる。今年の雪はすさまじかったんだな。
お堂の中は休憩所になってます。
2025年04月26日 14:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 14:56
お堂の中は休憩所になってます。
なるほど!!
弥彦山も同じ高さだったよね。
2025年04月26日 14:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/26 14:57
なるほど!!
弥彦山も同じ高さだったよね。
お堂の下はいつも通り安定のショウジョウバカマ群落。
2025年04月26日 15:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/26 15:03
お堂の下はいつも通り安定のショウジョウバカマ群落。
大城に行きますよ。
2025年04月26日 15:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 15:06
大城に行きますよ。
すくっとした美人さん。
2025年04月26日 15:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/26 15:07
すくっとした美人さん。
桜も咲いてます。
2025年04月26日 15:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 15:08
桜も咲いてます。
見つけた!!
大城に行く目的のこの子。
2025年04月26日 15:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/26 15:10
見つけた!!
大城に行く目的のこの子。
まだ咲き初めでいつもほど数はなかった。
2025年04月26日 15:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/26 15:10
まだ咲き初めでいつもほど数はなかった。
いい道。
中ほどの平らな所が大城。
例年もっとタムシバが咲いてるんだけどなあ。
2025年04月26日 15:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/26 15:11
いい道。
中ほどの平らな所が大城。
例年もっとタムシバが咲いてるんだけどなあ。
イワナシみつけた♡
2025年04月26日 15:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/26 15:12
イワナシみつけた♡
マンサク咲いてる
2025年04月26日 15:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/26 15:15
マンサク咲いてる
しっかり開いた子。
2025年04月26日 15:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/26 15:18
しっかり開いた子。
大城に居た人に撮ってもらった。
2025年04月26日 15:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/26 15:26
大城に居た人に撮ってもらった。
銭渕公園が見えます。
ホント桜満開。
2025年04月26日 15:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 15:40
銭渕公園が見えます。
ホント桜満開。
帰りは薬師尾根から
2025年04月26日 15:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/26 15:41
帰りは薬師尾根から
下り初めにたくさん咲いてるエチゴキジムシロ・・・やっぱり今年は遅れているみたい。二輪しか見つけられず残りは全部蕾でした。
2025年04月26日 15:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 15:42
下り初めにたくさん咲いてるエチゴキジムシロ・・・やっぱり今年は遅れているみたい。二輪しか見つけられず残りは全部蕾でした。
スミレはいっぱい。
2025年04月26日 15:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 15:46
スミレはいっぱい。
イワナシもちょこちょこ。
2025年04月26日 15:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 15:54
イワナシもちょこちょこ。
ツツジはもうすぐ
2025年04月26日 15:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 15:56
ツツジはもうすぐ
桜とおじさん
2025年04月26日 15:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 15:57
桜とおじさん
中腹からは安定のイワウチワロード
2025年04月26日 15:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/26 15:58
中腹からは安定のイワウチワロード
ずっと眺めのいい尾根なんです。
2025年04月26日 16:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 16:01
ずっと眺めのいい尾根なんです。
タムシバ目立ちます
2025年04月26日 16:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 16:01
タムシバ目立ちます
越後のイワウチワはとっても花が大きい。
2025年04月26日 16:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/26 16:08
越後のイワウチワはとっても花が大きい。
イワカガミここでだけ見つけたのにピンボケ(涙)
2025年04月26日 16:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/26 16:16
イワカガミここでだけ見つけたのにピンボケ(涙)
降りてきた
2025年04月26日 16:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 16:24
降りてきた
薄紫の絨毯
2025年04月26日 16:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 16:25
薄紫の絨毯
カタクリの大群落です。
2025年04月26日 16:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
4/26 16:27
カタクリの大群落です。
銭渕公園に戻ってきました。
2025年04月26日 16:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 16:43
銭渕公園に戻ってきました。
芝桜も満開
2025年04月26日 16:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 16:44
芝桜も満開
臨時駐車場はもう誰もいなくなってた(笑)
2025年04月26日 16:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 16:58
臨時駐車場はもう誰もいなくなってた(笑)
こまみの湯に行った。
露天から越後三山のアーベントロートが良く見えた♡
2025年04月26日 17:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 17:43
こまみの湯に行った。
露天から越後三山のアーベントロートが良く見えた♡
隣接する「小出公園」
提灯が下がっている。
2025年04月26日 19:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/26 19:17
隣接する「小出公園」
提灯が下がっている。
桜満開
2025年04月26日 19:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/26 19:29
桜満開
それなのに誰もいないという不思議な公園だった。
何のために提灯が下がっているの?
2025年04月26日 19:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/26 19:36
それなのに誰もいないという不思議な公園だった。
何のために提灯が下がっているの?
その後、高台の公園で車中泊
御来光です。
2025年04月27日 05:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/27 5:23
その後、高台の公園で車中泊
御来光です。
越後三山のモルゲン
2025年04月27日 05:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/27 5:25
越後三山のモルゲン
焼けたよ
2025年04月27日 05:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/27 5:26
焼けたよ
さて、今日は大厳寺高原に行ってみましょう。
まだ通行止めで除雪車で塞がれていた。
2025年04月27日 07:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/27 7:59
さて、今日は大厳寺高原に行ってみましょう。
まだ通行止めで除雪車で塞がれていた。
こいつは滑るために行きます。
2025年04月27日 09:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/27 9:25
こいつは滑るために行きます。
ワタクシの目的は「狩り」です(笑)
2025年04月27日 09:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/27 9:34
ワタクシの目的は「狩り」です(笑)
一時間半車道をあるいてやっと着いた。
まもなくオープンなので、もう自販機の電源は入っていました。
2025年04月27日 09:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/27 9:41
一時間半車道をあるいてやっと着いた。
まもなくオープンなので、もう自販機の電源は入っていました。
道は除雪されているが高原はまだまだこのとおり。
2025年04月27日 09:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/27 9:42
道は除雪されているが高原はまだまだこのとおり。
雪の無い所を見つけてランチ。
トイレの前だけどな(汗)
2025年04月27日 10:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/27 10:08
雪の無い所を見つけてランチ。
トイレの前だけどな(汗)
小高い所まで登りましょう。
2025年04月27日 10:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/27 10:24
小高い所まで登りましょう。
イワウチワ見つけた♪
2025年04月27日 10:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/27 10:26
イワウチワ見つけた♪
蕾もキュート
2025年04月27日 10:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/27 10:26
蕾もキュート
この辺でいいかな?
2025年04月27日 10:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/27 10:31
この辺でいいかな?
雪の融けた所から獲物が顔を出す。
2025年04月27日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/27 10:52
雪の融けた所から獲物が顔を出す。
駐車場
雪まだこんなにありますよ
2025年04月27日 10:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/27 10:55
駐車場
雪まだこんなにありますよ
ふ、ふ、ふ、ふ
2025年04月27日 11:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/27 11:48
ふ、ふ、ふ、ふ
そしてまたナステビュウ湯の山にやってきました。
2025年04月27日 12:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4/27 12:32
そしてまたナステビュウ湯の山にやってきました。
プレミアムナステビュウ「湯上り」ランチセット。
食事つきプランに500円アップ
2025年04月27日 13:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/27 13:41
プレミアムナステビュウ「湯上り」ランチセット。
食事つきプランに500円アップ
湯上りチャーシュー丼セット。
追加金なし。
2025年04月27日 13:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/27 13:50
湯上りチャーシュー丼セット。
追加金なし。
夜撮った星空

感想

先々週、坂戸山狙いでこちらの方まで来たが、まだまだ雪でお花は咲いていそうになかったので六万騎山に行った。すっかり今年はもうあきらめていたのだけど、この日ダンナが「行こう」って・・・もちろんコイツが花目当てで新潟まで行く訳がない。
車にいそいそとスキー板と天体写真セットを積み込んでいた・・
ま、今年も坂戸山いけるならいいよどこでも付き合うよという事でGO
観桜会をやっている「銭渕公園」は大賑わい。
駐車場もいっぱいだったので、臨時駐車場に入れました。
みんな路駐してるけど、臨時駐車場そんなに離れてないからこちらに入れたほうが良いよ。
さて、坂戸山・・・
毎年この時期来てるけど・・・
なんか様子が違いました。
下の広場のカタクリ咲いていないし
登山口の所もいつもならカタクリカーペットになるのに、まだ蕾が多かったです。
やっぱ遅れてるね。
でも登り始めた斜面のカタクリは咲いてるけど、もうアップには堪えられない感じ。
なんだかなあ、例年通りの全山フレッシュカタクリではなかったような・・・
でもまあ、いつも通りレギュラー陣のお花を見つけて大喜び。
楽しく歩けました。
ここは地元に愛される里山なのかな。
4時ごろから登り始める人もちらほら・・・頂上で会ったひとが二回目ですとまた登ってきたり・・・にぎやかで楽しい山です。

二日目は林道お散歩。
フキノトウをたくさん手に入れて大満足です。

今月はこの辺り強化月間かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人

コメント

坂戸山のカタクリ、今年はだいぶ遅いようで。
桜とカタクリ、来年は見てみたいものです。
パパさんはご満足いく滑りができましたか?
松之山温泉は本当に良い温泉ですが、日帰りで温泉だけ行くにはちと遠い!
チャーシュー丼がウマそうです!
が、この前はへぎ蕎麦一択でしたから・・・。
へぎ蕎麦といえば、この前行った国道沿いの中野屋さんは、このGWを最後に閉店して名前が変わるらしいと妻が言っていましたよ。
2025/5/1 19:42
Pengin22さん
え〜〜あの店閉まっちゃうの?
湯沢駅前店は混むから、あそこが良いんだけどなあ。
坂戸山、花が遅れているのに陽当たりの良い所のはもう終わりかけでちぐはぐな感じ。
いつもの坂戸山と違うなって感じでした。
松之山温泉は、また来年雪テン背負って行きましょうぜ(^^)v
2025/5/2 1:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら