記録ID: 8085689
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(お花巡り)
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:01
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,871m
- 下り
- 1,878m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:04
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 10:28
距離 21.5km
登り 1,871m
下り 1,878m
17:15
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
人気の金剛山、混雑する唯一のバス便を避け、南の和歌山側から。
初めて五條側のルート、期待通り静かな山歩き。(花を眺めてよそ見をしていたらトレランナーが爆走で降りてきて、熊⁉️と心臓が凍りつく場面もありましたが💦)
途中、「なんで金剛山で藪漕ぎやねん⁈」と叫びたくなる場面もありましたが💧、千早園地周回路、モミジ谷、カトラ谷、郵便道を巡り、ニリンソウ、エンゴサク、東西サバノオ、ヤマシャクヤク(蕾)、イカリソウetc.‥とどまることなく多種多様なお花に迎えられ、興奮の連続😆
一年で最も美しく彩られる金剛山を満喫した一日でした🌸
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
私でさえ足を止めて撮影しまくりですから、花に目がないどびーさんなら前に進まないでしょうネ😉
来季ぜひご案内させていただきま〜す⛰️(寝坊しないよう目覚ましセットして💦⏰)
早速ですが、写真の黄色の花は花弁の枚数からヤマブキだとおもいます
ヤマブキソウは草ですがヤマブキは木です
それにしても金剛山は花種類が豊富ですね。。。
GWが終わり一息いれて次回、比良へ行ってきます
これからは木のシロヤシオ、更紗満天星、紅満天星などが見ごろになるでしょう!
では比良でバッタリしましょう🌸
私もそろそろ比良に行ってみたいと思っています⛰️またバッタリしましょう👍
私も船路バス停から郵便道へ行こうかと調べてましたが実行出来てません💦
ヤマブキは木で、ヤマブキソウは草ですね、覚えました。
行き当たりばったりの計画はいけませんね〜😅
イカリソウの撮影に夢中に🥰
よくわかります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する