ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8092080
全員に公開
ハイキング
石鎚山

どうなる?オレとワンコの四国遠征⑥二ノ森・石鎚山

2025年05月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:53
距離
15.7km
登り
1,768m
下り
1,962m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:35
合計
7:00
距離 15.7km 登り 1,768m 下り 1,962m
5:16
1
スタート地点
5:17
5:18
96
6:54
24
7:18
39
7:57
24
8:21
8:29
20
8:49
10
8:59
9:00
34
9:34
9
9:43
8
9:51
10:13
2
10:15
10:16
2
10:25
6
10:31
8
10:39
10
10:49
10:50
20
11:10
10
11:20
11:21
7
11:28
28
11:56
18
12:16
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二の森駐車場はメッチャ狭い道20分強いられますので ご注意ください。
稲叢山を下山したオレ達は、4年前の遠征時に2日間お世話になった道の駅 木の香とっても懐かしく感じました
2025年04月30日 13:24撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
3
4/30 13:24
稲叢山を下山したオレ達は、4年前の遠征時に2日間お世話になった道の駅 木の香とっても懐かしく感じました
遅めのランチは四万十川カツカレーテラスなのでマル君も一緒にカレー食べるの見てました。
2025年04月30日 13:47撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8
4/30 13:47
遅めのランチは四万十川カツカレーテラスなのでマル君も一緒にカレー食べるの見てました。
西条市に下り買い物とコインランドリー済ませて湯之谷温泉にやって来ました。
2025年04月30日 16:06撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
3
4/30 16:06
西条市に下り買い物とコインランドリー済ませて湯之谷温泉にやって来ました。
名湯とまでは言いませんが熱湯とぬる湯があって気持ちよかった。
2025年04月30日 16:08撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
4
4/30 16:08
名湯とまでは言いませんが熱湯とぬる湯があって気持ちよかった。
そして今夜の泊地は、道の駅 小松オアシス。モンベル併設してますが用はなし。
2025年04月30日 17:14撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
4
4/30 17:14
そして今夜の泊地は、道の駅 小松オアシス。モンベル併設してますが用はなし。
少し高台にあるから瀬戸内の島も見えていました。
2025年04月30日 17:14撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
4/30 17:14
少し高台にあるから瀬戸内の島も見えていました。
今日は刺身つまみに一杯やってます。
2025年04月30日 18:01撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
5
4/30 18:01
今日は刺身つまみに一杯やってます。
その頃マル君はと言うと寝てなくて安心しました🤣
2025年04月30日 18:16撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9
4/30 18:16
その頃マル君はと言うと寝てなくて安心しました🤣
夕焼けが綺麗と言うことは明日は晴れなのか?
2025年04月30日 18:48撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7
4/30 18:48
夕焼けが綺麗と言うことは明日は晴れなのか?
高知の桂月うま過ぎて速攻飲み干しました👍なので21時には爆睡してました😅
2025年04月30日 20:01撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
6
4/30 20:01
高知の桂月うま過ぎて速攻飲み干しました👍なので21時には爆睡してました😅
おやすみなさいませ😴
2025年04月30日 20:11撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8
4/30 20:11
おやすみなさいませ😴
5月1日、すれ違い困難な道で登山口、妻は無事に里まで下れるのか?圏外なので無事を祈りながらオレは歩き出す。
2025年05月01日 05:15撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
4
5/1 5:15
5月1日、すれ違い困難な道で登山口、妻は無事に里まで下れるのか?圏外なので無事を祈りながらオレは歩き出す。
妻とは11時半にロープウェイ駅で待ち合わせてと約束しました、先ずは稜線目指します。
2025年05月01日 05:50撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
3
5/1 5:50
妻とは11時半にロープウェイ駅で待ち合わせてと約束しました、先ずは稜線目指します。
気合い入れた割には、あえなく急登にてペースダウン。
2025年05月01日 06:25撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
5/1 6:25
気合い入れた割には、あえなく急登にてペースダウン。
それでも1時間40分かかり稜線まで辿りつく。
2025年05月01日 06:54撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
3
5/1 6:54
それでも1時間40分かかり稜線まで辿りつく。
マジかーー。稜線に出れば最初のピーク堂ヶ森かと思えば、まだまだでした。
2025年05月01日 06:58撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
5
5/1 6:58
マジかーー。稜線に出れば最初のピーク堂ヶ森かと思えば、まだまだでした。
今日は風強く飛ばされそうになりながら必死に歩くしかない。
2025年05月01日 07:01撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
5
5/1 7:01
今日は風強く飛ばされそうになりながら必死に歩くしかない。
スタートから2時間、堂ヶ森分岐です。前に見えるのが二ノ森と思ってました。
2025年05月01日 07:14撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
5
5/1 7:14
スタートから2時間、堂ヶ森分岐です。前に見えるのが二ノ森と思ってました。
折角ガンバって登ってきたから堂ヶ森ピストンしてきます100mくらいだけどね(笑)
2025年05月01日 07:17撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
5
5/1 7:17
折角ガンバって登ってきたから堂ヶ森ピストンしてきます100mくらいだけどね(笑)
分岐に戻ったあとは二ノ森まで勿体なく下るハメになった。
2025年05月01日 07:22撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
4
5/1 7:22
分岐に戻ったあとは二ノ森まで勿体なく下るハメになった。
だいたい鞍部でしょうか?この先 二ノ森までとおいぞ!
2025年05月01日 07:35撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
4
5/1 7:35
だいたい鞍部でしょうか?この先 二ノ森までとおいぞ!
体ごともっていかれそうな突風です。
2025年05月01日 07:44撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
3
5/1 7:44
体ごともっていかれそうな突風です。
二ノ森まであと少しと思ったら。。
2025年05月01日 07:49撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
5
5/1 7:49
二ノ森まであと少しと思ったら。。
あれ巻き道あるの?ヤマレコ地図を見ると今向かっているのは二ノ森ではなく手前のピークでした、なので速攻まく(笑)
2025年05月01日 07:57撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
3
5/1 7:57
あれ巻き道あるの?ヤマレコ地図を見ると今向かっているのは二ノ森ではなく手前のピークでした、なので速攻まく(笑)
こちらが二ノ森ですね、でもこれまでのピークと違って山頂樹林帯やないかい。
2025年05月01日 08:04撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
4
5/1 8:04
こちらが二ノ森ですね、でもこれまでのピークと違って山頂樹林帯やないかい。
3時間オーバー掛かってとった二ノ森!一等三角点百名山で御座います。今回の遠征イチ手強い山でした。
2025年05月01日 08:21撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
10
5/1 8:21
3時間オーバー掛かってとった二ノ森!一等三角点百名山で御座います。今回の遠征イチ手強い山でした。
けど今日は正面に見える石鎚山まで縦走する。
2025年05月01日 08:22撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8
5/1 8:22
けど今日は正面に見える石鎚山まで縦走する。
少しだけ休んで出発します。
2025年05月01日 08:22撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
5/1 8:22
少しだけ休んで出発します。
こちらもそれなりに下るのね、縦走あるある。
2025年05月01日 08:34撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
3
5/1 8:34
こちらもそれなりに下るのね、縦走あるある。
暫く進んで二ノ森を振り返ると案外カッコいい。
2025年05月01日 08:45撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
6
5/1 8:45
暫く進んで二ノ森を振り返ると案外カッコいい。
石鎚山は岩の塊にしか見えない。
2025年05月01日 08:51撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
4
5/1 8:51
石鎚山は岩の塊にしか見えない。
左から二ノ森、巻いたピーク、堂ヶ森と並んで見えています。
2025年05月01日 08:55撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
5/1 8:55
左から二ノ森、巻いたピーク、堂ヶ森と並んで見えています。
二ノ森から先は見た目は険しくみえますが、案外ピークを巻き道あって楽だった(笑)
2025年05月01日 09:03撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
5/1 9:03
二ノ森から先は見た目は険しくみえますが、案外ピークを巻き道あって楽だった(笑)
石鎚山までの稜線もずーっと巻き道あってまさにオレは巻き道職人となる。
2025年05月01日 09:09撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
5
5/1 9:09
石鎚山までの稜線もずーっと巻き道あってまさにオレは巻き道職人となる。
近づいてきましたよ。
2025年05月01日 09:21撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
5
5/1 9:21
近づいてきましたよ。
でも時間が押しているのでゆっくりする暇はない。
2025年05月01日 09:22撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
4
5/1 9:22
でも時間が押しているのでゆっくりする暇はない。
ガスも出てきてカッコよくなってきた!何て言ってたらこの後マジでガスった(笑)
2025年05月01日 09:32撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
5
5/1 9:32
ガスも出てきてカッコよくなってきた!何て言ってたらこの後マジでガスった(笑)
歩いてきた稜線もガスに包まれていました。
2025年05月01日 09:34撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
5/1 9:34
歩いてきた稜線もガスに包まれていました。
三の鎖場から取りつきます。
2025年05月01日 09:44撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
6
5/1 9:44
三の鎖場から取りつきます。
4年前は雪があって大変でしたが雪無ければあとは腕力まかせ(笑)
2025年05月01日 09:44撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7
5/1 9:44
4年前は雪があって大変でしたが雪無ければあとは腕力まかせ(笑)
ズンズン登ります、腕力でね。
2025年05月01日 09:48撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
4
5/1 9:48
ズンズン登ります、腕力でね。
遂に見えました天狗岳、天気悪いから今日はいきません。
2025年05月01日 09:52撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
6
5/1 9:52
遂に見えました天狗岳、天気悪いから今日はいきません。
四国霊峰 石鎚山は2回目の登頂になりました。前回は天気良かったからガスも許してあげよう。
2025年05月01日 09:52撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7
5/1 9:52
四国霊峰 石鎚山は2回目の登頂になりました。前回は天気良かったからガスも許してあげよう。
天狗岳みえてきました、でも行かない(笑)
2025年05月01日 09:53撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8
5/1 9:53
天狗岳みえてきました、でも行かない(笑)
天狗岳よりビールを優先、15分休んで下山開始。
2025年05月01日 09:59撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
6
5/1 9:59
天狗岳よりビールを優先、15分休んで下山開始。
下る側は晴れてるね、あと1時間でロープウエイまで下らねば。
2025年05月01日 10:22撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
3
5/1 10:22
下る側は晴れてるね、あと1時間でロープウエイまで下らねば。
石鎚山ふりかえると迫力あるわ!
2025年05月01日 10:27撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
5/1 10:27
石鎚山ふりかえると迫力あるわ!
なのでまた振り返っちゃう。
2025年05月01日 10:40撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
3
5/1 10:40
なのでまた振り返っちゃう。
石鎚神社まで地味に登り返していて11時半になっちゃった。
2025年05月01日 11:29撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
4
5/1 11:29
石鎚神社まで地味に登り返していて11時半になっちゃった。
急いで下るとマル君途中まで散歩してた、ただいま。
2025年05月01日 11:40撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7
5/1 11:40
急いで下るとマル君途中まで散歩してた、ただいま。
マル君は登ってなくて石鎚はガスってたけど石鎚ブルーの世界へようこそ!
2025年05月01日 11:47撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
10
5/1 11:47
マル君は登ってなくて石鎚はガスってたけど石鎚ブルーの世界へようこそ!
何のための2200円はらってロープウエイで迎えに来たのか分らないけど滞在時間20分でかえろか(笑)
2025年05月01日 11:49撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7
5/1 11:49
何のための2200円はらってロープウエイで迎えに来たのか分らないけど滞在時間20分でかえろか(笑)
妻達はもう帰るの?って言われてたオレは片道1200円です。これにて四国主要名山すべて制覇!今夜は道後温泉に泊まり明日は広島入りします。
2025年05月01日 11:58撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8
5/1 11:58
妻達はもう帰るの?って言われてたオレは片道1200円です。これにて四国主要名山すべて制覇!今夜は道後温泉に泊まり明日は広島入りします。
撮影機器:

感想

二ノ森登って四国にある主要名山は全てコンプリートしました。
それに今回の遠征では四国百名山2座も登る事ができ、とても満足しています。
次、四国に来るときは山やめているかもです(笑)
今夜は道後温泉に泊まり(車中泊ですが)明日はしまなみ海道を渡って広島入り、瀬戸内にある低山を登りながら日曜日には岐阜へ帰りたいと思います。
明日もヨロシクお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人

コメント

こんばんは、ニノ森も1月に登りたかったのですがロングの雪山にビビって延期した山でした😅
車回送してもらえると縦走できていいですね❗️
よく見るとピストンだったら石鎚山側から登ったほうが短いし楽しそうですがどうでしょうか?
2025/5/1 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら