記録ID: 8092789
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
至仏山~尾瀬ヶ原⛷️
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 835m
- 下り
- 828m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
朝、みなかみ町のテントで目を覚ますと霜が降りていました。今日の核心は戸倉から鳩待峠へのバス乗車かも?でも人は多いもののすんなり乗れて良かった。膝にザックを乗せてのぎゅうぎゅう詰めバス、どこか学生時代を思い出して懐かしい。そして鳩待峠から至仏山へ登る人の多いこと多いこと。
急登という急登はなく、昨日と比べるとかなり楽。時折軽い渋滞もありペースもゆっくり。小至仏山をトラバースして至仏山へ!尾瀬ヶ原や燧ヶ岳はもちろん、逆方向の山並みが凄い。土地勘がないので、殆ど同定ができないのが悔しい。それでもこの展望は見事と言うしかありません。
至仏山へ向かう行列は、少し遠目でみると蟻のよう。至仏山山頂には多くの人がいて、山頂標識での記念撮影に長蛇の列。さて尾瀬ヶ原へ向かって滑走スタート!そして驚いたのが、無数のシリセードトレース。しかも深い。ターン場所を間違えると、簡単に転倒しそう。ここは長らくバックカントリーの聖地であったのに加えて、最近はシリセードで滑る人も爆発的に増えている事実を知りました。
それでも展望を楽しみながら滑走を続け、アッという間に尾瀬ヶ原到着。雪原の尾瀬ヶ原は暑い!木陰で涼んでいると、メンバー達はどんどん奥へ進むので、また日向に出て着いていく。それでも広い尾瀬ヶ原、端っこを少し歩いたに過ぎません。雪原の中にも確実に春は訪れており、水芭蕉も咲いていました。
山の鼻まで戻りお昼ご飯。そして沢沿いの夏道を鳩待峠まで戻りました。連日好天に恵まれ、幸先の良いゴールデンウィークです。
白根温泉 薬師之湯♨️
上河内サービスエリア(下り線) 豚嘻嘻🥟
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する