記録ID: 8095661
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
氷ノ山(↑氷ノ山越え ↓東尾根)
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:43
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 902m
- 下り
- 904m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 7:43
距離 11.7km
登り 902m
下り 904m
13:41
ゴール地点
天候 | 快晴!暴風! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪あり 所々 斜面角度のあるトラバースあり 一滑り一命かも 安全策でチェーンスパイク アイゼン着用したほうが無難 溶けてきてるので 緩くなってきてます |
その他周辺情報 | 天女の湯 定休日!Σ(・∀・;) 調べとけって、、、、 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
防寒着 レインウェアーは
もちろんの事 ストック チェーンスパイク
|
感想
4月29日時点 氷ノ山 残雪ありとの情報
地蔵堂すぎてのハシゴ以外 一口水までは、雪の影響なし
一口水から氷ノ山越えまで完全に登山道が雪道
ここでチェーンスバイク装着
氷ノ山越えから甑岩までは、夏山登山道で雪も少ない
甑岩を巻いてから山頂手前までが残雪トラバースあり
アイゼンまでは、要らなったですがスパイクは、安全対策で必要と思いました
一滑り一命
氷ノ山越えでお会いしました大阪から来られたお姉さまとお話してて
スパイク忘れたとの事
レコ・マップ共に 必要かもとの情報だったので
この先アイゼン・スパイク無しで登れるかとか引き返すにもヤバいなとか話して 私たちが先行する事に
山頂は、天気予報的中で暴風 山頂避難小屋で 昼を食べてると 先ほどのお姉さん到着 スパイク無しで登ってこられました 怖かったとの事
後は、東尾根に降りるだけだったが
東尾根の情報少なく 登って来られる方と 情報交換
トラバース有り なかなか怖い箇所があるとの事
残雪多く 原生林が雪の中 私の好きな原生林が、、、、
夏道 冬道が入り乱れ
ロストしまくりヤマレコ頼り
気温の上昇もあり 雪が緩くなってきており トラバース場所もシャーベットに 踏み抜く怖さもあって 要らない所にも力が入る
一の谷休憩所辺りからは、通常の夏道
東尾根避小屋からの 階段地獄
足が((((;゜Д゜))))ガクガク ブルブル
なんとか 登山口まで降り切って 一安心でした
でも
ここまで楽しい氷ノ山初めてでした
また新しい顔が見れて 嬉しかったです
今年の秋?来年になっちゃうかもしれませんが また氷ノ山さん よろしくお願いします!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
車中泊2回目。楽しい思い出になりました。急遽、1日繰り上げての氷ノ山、アイゼン入れなくてはと思いながら忘れてしまい、また、こんなに残雪があるとは思いもよらず、よく登りきったと思っています。3日連続の山登りでした。ヤマレコでは、
kalimeloですが、ほとんど使ってなくて…ヤマップ契約したばかりです。またヤマレコもどんどん覗きます。中山行った時は、宜しくです😃❤🩷
こんにちはー
沢山 お話出来て楽しかったです
ヽ(*´∀`)ノ
中山は、遠征や用事 雨降らない限り 土曜日の8時30分頃から登っていますので
来られる時 メッセージ頂ければ
ご案内致しますね
また出会えれる時を楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する