ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8095661
全員に公開
ハイキング
氷ノ山

氷ノ山(↑氷ノ山越え ↓東尾根)

2025年05月01日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 兵庫県 鳥取県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
11.7km
登り
902m
下り
904m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
2:32
合計
7:43
距離 11.7km 登り 902m 下り 904m
5:58
10
6:08
6:21
21
6:42
9
6:51
6:57
38
7:35
7:47
8
7:55
8:17
35
8:52
5
8:57
7
9:04
9:05
16
9:21
10:41
4
10:45
10:48
24
11:12
11:24
40
12:04
35
12:39
19
12:58
13:00
9
13:36
5
13:41
ゴール地点
天候 快晴!暴風!
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福定親水公園駐車場
コース状況/
危険箇所等
残雪あり 所々 斜面角度のあるトラバースあり 一滑り一命かも 安全策でチェーンスパイク アイゼン着用したほうが無難 溶けてきてるので 緩くなってきてます
その他周辺情報 天女の湯 定休日!Σ(・∀・;) 調べとけって、、、、
氷ノ山前夜は、天下一品三田店!これを食わなきゃ 登山できないわ
2025年04月30日 18:43撮影 by  SH-M24, SHARP
3
4/30 18:43
氷ノ山前夜は、天下一品三田店!これを食わなきゃ 登山できないわ
おはようございます!
ピンク色のカンザンかな? 映えるね〜
2025年05月01日 05:27撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/1 5:27
おはようございます!
ピンク色のカンザンかな? 映えるね〜
お天道様 顔見せました
2025年05月01日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/1 5:28
お天道様 顔見せました
氷ノ山さん 今日も一日 よろしくお願いします
2025年05月01日 05:38撮影 by  SH-52D, SHARP
5/1 5:38
氷ノ山さん 今日も一日 よろしくお願いします
さて今日は、氷ノ山 どんな顔を見せてくれるのでしょうか??
2025年05月01日 06:01撮影 by  SH-52D, SHARP
5/1 6:01
さて今日は、氷ノ山 どんな顔を見せてくれるのでしょうか??
こんなに水量が多いの初めて見ました
2025年05月01日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/1 6:05
こんなに水量が多いの初めて見ました
布滝も水量多い 雪解け水 豊富なんでしょうね
2025年05月01日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/1 6:10
布滝も水量多い 雪解け水 豊富なんでしょうね
ウケェケェケェケェ((´∀`*)) 私の好きな28曲がりの始まりです
2025年05月01日 06:13撮影 by  SH-52D, SHARP
5/1 6:13
ウケェケェケェケェ((´∀`*)) 私の好きな28曲がりの始まりです
新緑のブナ!緑が素晴らしく映える!
2025年05月01日 06:16撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/1 6:16
新緑のブナ!緑が素晴らしく映える!
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 終わっちゃったよ、、、、
2025年05月01日 06:35撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/1 6:35
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 終わっちゃったよ、、、、
おっ!ヤマレコ・ヤマップともに残雪ありの氷ノ山と言われていた 全貌が
2025年05月01日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/1 6:40
おっ!ヤマレコ・ヤマップともに残雪ありの氷ノ山と言われていた 全貌が
残ってますね!\(^o^)/
2025年05月01日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/1 6:40
残ってますね!\(^o^)/
地蔵堂過ぎての梯子降り 数日前までは、難所と言われてました
2025年05月01日 06:50撮影 by  SH-52D, SHARP
5/1 6:50
地蔵堂過ぎての梯子降り 数日前までは、難所と言われてました
雪で斜面が色々削られてます 降りた場所ですが この後 ちゃーぎー横5m程の所に落石! カーーーーン!と 非常に危なかった
対岸の斜面も 砂がひっきりなく落ちていました
2025年05月01日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 6:50
雪で斜面が色々削られてます 降りた場所ですが この後 ちゃーぎー横5m程の所に落石! カーーーーン!と 非常に危なかった
対岸の斜面も 砂がひっきりなく落ちていました
登りの梯子も手すりグラグラで雪に押され大分ずれちゃってましたが なんとか登り切り
通常の登山へ 緑が綺麗!!!
2025年05月01日 07:00撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/1 7:00
登りの梯子も手すりグラグラで雪に押され大分ずれちゃってましたが なんとか登り切り
通常の登山へ 緑が綺麗!!!
雪が 出現し始めました ストックは、105cmで設定してます
まだこんなに残ってます
2025年05月01日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 7:13
雪が 出現し始めました ストックは、105cmで設定してます
まだこんなに残ってます
このコース ご褒美の 一口水 今までに見た中で水量爆盛
非常に おいしいお水でした
2025年05月01日 07:35撮影 by  SH-52D, SHARP
5/1 7:35
このコース ご褒美の 一口水 今までに見た中で水量爆盛
非常に おいしいお水でした
ココから雪道 2年間寝かしたチェーンスパを迷わす装着
初めての雪上
2025年05月01日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/1 7:40
ココから雪道 2年間寝かしたチェーンスパを迷わす装着
初めての雪上
登るぜ!!!
2025年05月01日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/1 7:49
登るぜ!!!
まもなく氷ノ越え
2025年05月01日 07:52撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/1 7:52
まもなく氷ノ越え
ユキーーーーーーーーーー
\(^o^)/ 
2025年05月01日 07:59撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/1 7:59
ユキーーーーーーーーーー
\(^o^)/ 
鉢伏は、平和そうw
2025年05月01日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/1 8:40
鉢伏は、平和そうw
氷ノ山の雪深さが分るよね
2025年05月01日 08:49撮影 by  SH-52D, SHARP
2
5/1 8:49
氷ノ山の雪深さが分るよね
とりあえず
足跡頼りで登ってみます
2025年05月01日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/1 9:08
とりあえず
足跡頼りで登ってみます
来た来た!何時もの 山頂ですね
2025年05月01日 09:16撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/1 9:16
来た来た!何時もの 山頂ですね
立派な三角点
2025年05月01日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/1 9:28
立派な三角点
立派な トイレ 休憩所
ヒノキ?杉?の良い香りがして トイレも堪能しました
2025年05月01日 09:32撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/1 9:32
立派な トイレ 休憩所
ヒノキ?杉?の良い香りがして トイレも堪能しました
爆風の頂上
2025年05月01日 09:35撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/1 9:35
爆風の頂上
何時もながら素晴らしい景色です
2025年05月01日 10:34撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/1 10:34
何時もながら素晴らしい景色です
三ノ丸も雪かぶってますね
2025年05月01日 10:34撮影 by  SH-52D, SHARP
5/1 10:34
三ノ丸も雪かぶってますね
一滑り一命 慎重にトラバース
2025年05月01日 11:46撮影 by  SH-52D, SHARP
2
5/1 11:46
一滑り一命 慎重にトラバース
こちらも 慎重に!
2025年05月01日 11:50撮影 by  SH-52D, SHARP
5/1 11:50
こちらも 慎重に!
イワカガミでしょうか?かわいらしいお花が咲いてました
2025年05月01日 12:07撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/1 12:07
イワカガミでしょうか?かわいらしいお花が咲いてました
何時もより時間かけて楽しみました!やっぱ氷ノ山 楽しいですよね
2025年05月01日 13:06撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/1 13:06
何時もより時間かけて楽しみました!やっぱ氷ノ山 楽しいですよね
楽しい時間も あっちゅうま また今年?来年もよろしくお願いします!
2025年05月01日 13:55撮影 by  SH-52D, SHARP
5/1 13:55
楽しい時間も あっちゅうま また今年?来年もよろしくお願いします!
帰りの締めは、 福知山のふくちあんらーめん で締め!!!ニンニク追加!
2025年05月01日 16:26撮影 by  SH-M24, SHARP
3
5/1 16:26
帰りの締めは、 福知山のふくちあんらーめん で締め!!!ニンニク追加!

装備

MYアイテム
ちゃーぎー
重量:-kg
個人装備
防寒着 レインウェアーは もちろんの事 ストック チェーンスパイク

感想

4月29日時点 氷ノ山 残雪ありとの情報
地蔵堂すぎてのハシゴ以外 一口水までは、雪の影響なし
一口水から氷ノ山越えまで完全に登山道が雪道
ここでチェーンスバイク装着
氷ノ山越えから甑岩までは、夏山登山道で雪も少ない
甑岩を巻いてから山頂手前までが残雪トラバースあり
アイゼンまでは、要らなったですがスパイクは、安全対策で必要と思いました
一滑り一命
氷ノ山越えでお会いしました大阪から来られたお姉さまとお話してて
スパイク忘れたとの事
レコ・マップ共に 必要かもとの情報だったので
この先アイゼン・スパイク無しで登れるかとか引き返すにもヤバいなとか話して 私たちが先行する事に
山頂は、天気予報的中で暴風 山頂避難小屋で 昼を食べてると 先ほどのお姉さん到着 スパイク無しで登ってこられました 怖かったとの事
後は、東尾根に降りるだけだったが
東尾根の情報少なく 登って来られる方と 情報交換
トラバース有り なかなか怖い箇所があるとの事
残雪多く 原生林が雪の中 私の好きな原生林が、、、、
夏道 冬道が入り乱れ
ロストしまくりヤマレコ頼り
気温の上昇もあり 雪が緩くなってきており トラバース場所もシャーベットに 踏み抜く怖さもあって 要らない所にも力が入る
一の谷休憩所辺りからは、通常の夏道

東尾根避小屋からの 階段地獄
足が((((;゜Д゜))))ガクガク ブルブル
なんとか 登山口まで降り切って 一安心でした
でも
ここまで楽しい氷ノ山初めてでした
また新しい顔が見れて 嬉しかったです

今年の秋?来年になっちゃうかもしれませんが また氷ノ山さん よろしくお願いします!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

氷ノ山でお会いしたkalimeloです。
車中泊2回目。楽しい思い出になりました。急遽、1日繰り上げての氷ノ山、アイゼン入れなくてはと思いながら忘れてしまい、また、こんなに残雪があるとは思いもよらず、よく登りきったと思っています。3日連続の山登りでした。ヤマレコでは、
kalimeloですが、ほとんど使ってなくて…ヤマップ契約したばかりです。またヤマレコもどんどん覗きます。中山行った時は、宜しくです😃❤🩷
2025/5/3 8:13
いいねいいね
2
kalimeloさん
こんにちはー
沢山 お話出来て楽しかったです
ヽ(*´∀`)ノ
中山は、遠征や用事 雨降らない限り 土曜日の8時30分頃から登っていますので
来られる時 メッセージ頂ければ
ご案内致しますね
また出会えれる時を楽しみにしています
2025/5/3 10:11
いいねいいね
1
ステキな山行文でした👍
2025/5/3 8:14
いいねいいね
2
写真めちゃくちゃ美しい〜♥
2025/5/3 8:38
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 氷ノ山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
国際スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら