記録ID: 8096136
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
🌸花レコ🌸奥武蔵/蕨山 満開!シロヤシオとチチブドウダン
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 978m
- 下り
- 902m
コースタイム
天候 | 雲が多めの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
縦走後、名郷バス停からさわらびの湯へバスで戻る(410円) *平日バスは一時間に1本 名郷バス停発14時38分を逃すと17時台までバスはありま せん💦 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般ルートですので、標識柱等整備されています。 ルートを外れたシロヤシオポイントはバリルート尾根の上部になります。 尾根の幅は狭く、木の根もおおいのでつまづき注意(両脇は斜面と崖)。 *トイレ情報* さわらびの湯(洋式水洗ウオシュレット付き)と名郷バス停(男女一緒・水洗和式) |
写真
撮影機器:
感想
去年は裏年といわれたシロヤシオ
咲いていても数輪と言うような状態だった。
その分、今年はモリモリ咲いてくれたのだろうか。
2年前同じルートを歩いた時に見つけたシロヤシオが咲き誇る場所に今年も訪れた。
登りながら赤い宝石チチブドウダンを愛で、シロヤシオポイントへ。
素晴らしい咲き具合!
チチブドウダンもシロヤシオも満開です!
落ちている花も無くて、先日の利平茶屋同様、良いタイミングでお花に会うことができました(^▽^)/
新緑の緑も清々しくて、GWでも平日のためか人も少なく静かに自然を満喫できました♡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
一足はやく写真で楽しませていただきました☺️
お花はとても正直で、自分の咲き時を心得ていますよね。
一番綺麗な時を見たいと願って右往左往しているワタシです😅
シロヤシオ、チチブドウダン沢山咲いてますね。😍
シロヤシオって付かない時は付かないから、これだけ花付き良いと楽しめるね。
奥武蔵、秋にしか入らなかったけど、春は赤城同様シロヤシオが咲くのね。
チチブドウダン、ほんとサクランボ🍒みたい。
白に赤に紫に、新緑の森も素敵。
お疲れさまでした。
ホント去年のシロヤシオは残念でした、、、その分栄養蓄えて今年は花を咲かせてくれたのかも🥰
ピンクのアカヤシオとはまた違う魅力がシロヤシオにはありますよね!
チチブドウダンもコロコロと可愛くて癒されましたー
新緑のシャワーと真っ赤なチチブドウダン🥰
そして見頃のシロヤシオ♡
これはのんびり歩きたくなる道ですね!
アカヤシオの次は満開のシロヤシオ!
ほんといいタイミングで行けましたね♩
次に続きたいですがお天気と相談かなぁ。
お疲れさまでした♩
アカヤシオのあの景色がまだ頭に残ってるmaroeriですー🌸
シロヤシオの清楚な感じも又素晴らしくて✨
コロコロと可愛い真っ赤なチチブドウダンとペアで楽しんできました❣️
タイミング合ったら是非行っていただきたい場所です♪
チチブドウダンは、大ヨケの頭にあると教えていただい
たにもかかわらず・・・
近いてみると、オレンジのつつじで、その後も確認でき
ず、門限timeが怪しくなり先を急ぎました。
シロヤシオを満喫できたので、満願ならぬ半願。
ここは、再来年必ず!🤩
圧倒的にYAMAPさんが多いので💧
チチブドウダンも初めて、だったんでしょうか。だとすると、見つけるの難しかったかもですね😥
写真で見るのと現物は、大いに違うので💦
写真は大きく見えるんですが、実際見ると「え?ちっさい‼️」ってこと他のお花でも何度もありますから。次回是非見つけてみてくださいね😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する