乗鞍岳 春山バスでBC


- GPS
- 04:30
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 435m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所を感じることはありませんでした。乗鞍では、ジグを切らずに直登がほとんどなのはなぜでしょう。ほとんどの方がばてています。広いので私は遠慮なくいつものようにジグ。すいすい。謎です。キックターンしたくないのかな。今回のような春の雪ではシール登行で十分。天候急変の時は、滑り降りましょう。 |
その他周辺情報 | 乗鞍温泉、最高です。美鈴の湯民宿日帰り(500円)最高です。白濁。硫黄臭。 そのほかにもたくさんの温泉(日帰り可)。登れない天候でも、この温泉は、価値があります。温泉目当ての旅行や、高原ハイキングもいいなあ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
雨具
日よけ帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ガムテープ
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|---|
備考 | 連れのシールのテールストラップの留め具が外れて紛失 |
感想
絶景乗鞍岳 春山バスで最高の景色も堪能しました
春山バスは完全予約制になったということでしたので、早速事前予約。2号車。
久しぶりに車中泊。まずは楽しみのお風呂。乗鞍温泉は初めてです。ネットで見つけて「美鈴荘」。これが、最高。濃い白濁、濃い硫黄臭(3日たっても自宅が温泉臭)。ほかに入る人はなく貸し切り状態。露天風呂の周りに小鳥たち。とにかく最高。さらに、室内には、薪ストーブ。薪のにおい独占。
朝は、早めに三本滝駐車場に。それでもたくさんの車。駐車場が広いので止められないことはなかったです。平日だからね。発車15分前には、バスが来ました。位ヶ原までの春山バスが最高です。「あ、蓼科山」やっぱりきれいです。木曽駒。甲斐駒。雪がたくさん。
位ヶ原から、スタートです。つれはクトーを付けて2人で春の山を楽しみながらゆっくり上っていきます。素晴らしい天気。すぐそこに、岳沢、吊り尾根。登るほどに景色が広がります。
天気もいいので肩の小屋口でゆっくり休憩しながら、春山のうららかさを十分に楽しみました。可愛い小鳥が手の届く距離によってきました。調べたら「カヤクグリ」でした。ゆっくり楽しめました。
この後、ちょっとトラブル。つれのシール。部品が飛びました。仕方なく少しシートラで登しました。天気もいいので、本日はここでピクニックとします。
お昼をゆっくり楽しんで、つれはここにデポ。ひとり山頂を目指しました。途中にスキーなどデポ。あっという間に山頂。絶景が広がりました。もったいないので連れにライン電話。素晴らしい風景をビデオ電話で。
それでは、下山。まずこだまだけとのコルでデポしたスキーを拾って。次に連れを拾って下山しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する