記録ID: 8100021
全員に公開
ハイキング
奥秩父
バイカオウレン 和名倉山~飛竜山~雲取山~奥多摩駅
2025年04月30日(水) 〜
2025年05月01日(木)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 30:52
- 距離
- 51.1km
- 登り
- 3,373m
- 下り
- 3,575m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:53
距離 17.9km
登り 1,935m
下り 734m
16:55
2日目
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 10:12
距離 33.2km
登り 1,438m
下り 2,834m
16:54
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
08:12着 西武秩父駅 ラビュー 08:50発 西武秩父駅前バス停 西武バス 09:49着 秩父湖バス停 9分遅れ 帰り 17:27発 奥多摩駅 行きの西武秩父発三峯神社行きのバスは一応平日なのでそんなに混んでないだろうと思っていたが増発して2台で立ち乗車あり 1台目で座れた |
コース状況/ 危険箇所等 |
・2019年の山と高原地図だと秩父湖~和名倉山は点線 道は特にわかりにくい所はない 一部平坦な部分もあるが基本的にずっと登りで疲れた |
その他周辺情報 | ・将監小屋 テント泊\1000 小屋の前にいた登山者に聞いたところによると 平日だからか管理の人は昼間に降りたとの事 小屋に入って右側にある箱に\1000入れておいた 水場は豊富 ・奥多摩フードコートの奥の店 缶ビール\400 月見うどん\990? ・奥多摩駅前 みすず堂 缶ビール\270 |
写真
飛竜権現手前の水場 以前ここで補給して浄水器を通して飲んだことがある 水は少ないが水音がする 水たまりはちょっと濁っているかな.. 今回は将監小屋の水場で汲んできたのでここでは汲まない
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
手袋
フリース
雨具
スパッツ
バイザー
着替え
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
調理用食材
飲料
EPIガス
コンロ
コッヘル
地図
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ロールペーパー
山岳保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
トレッキングポール
カメラ
シェルター
シュラフ
シュラフカバー
エアマット
浄水器
熊鈴
靴 アシックス ゲルトラブーコ13
|
---|
感想
GW前半はバイカオウレンを見に
大菩薩に行くつもりだったが
和名倉山、飛竜山もあるらしいので
テント泊で和名倉山~将監小屋~飛竜山へ
和名倉山は3年前に冬行ったけど
何だかその時と同じくらい疲れた..
帰りは雲取山から三峯神社に下りたかったが
行きの三峯神社行のバスが平日のわりに
観光でかなり混んでいたのでやめる
鴨沢に下るか迷ったが時間もあるし
体力作りのために奥多摩駅まで歩いた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する