記録ID: 810053
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2016年02月07日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
往路:JR青梅線 軍畑
電車
復路:JR青梅線 御嶽
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雪あり、6本爪アイゼン使用しました。下山路のしめつりの御神木より下は木から落下する雪で泥濘、登山路が川のようになっていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2016年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 靴 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 地図 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ストーブ |
---|
写真
感想/記録
by mayfly
この時期恒例となってきた(といっても昨年から)雪の高水三山行です。
前夜遅くの天候は雪。朝方の景色はわずかな新雪に包まれ、心が洗われるようでした。蝋梅も今を盛りと咲いております。
アイゼンは高水山への登り四合目を過ぎたあたりで着用しました。さほどひどい凍結はなかったのですが、断然着用した方が歩きやすかったです。途中雪のないところもありましたが、その後は基本着用し、惣岳山からの下山路しめつりの御神木あたりで外しました。
ここも東京なのですが、この時期にちょっとした雪山気分を味わえて日帰りできる貴重なフィールドと改めて思った次第です。
前夜遅くの天候は雪。朝方の景色はわずかな新雪に包まれ、心が洗われるようでした。蝋梅も今を盛りと咲いております。
アイゼンは高水山への登り四合目を過ぎたあたりで着用しました。さほどひどい凍結はなかったのですが、断然着用した方が歩きやすかったです。途中雪のないところもありましたが、その後は基本着用し、惣岳山からの下山路しめつりの御神木あたりで外しました。
ここも東京なのですが、この時期にちょっとした雪山気分を味わえて日帰りできる貴重なフィールドと改めて思った次第です。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:2522人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント