記録ID: 8103831
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
GWでも新雪たっぷり木曽駒ヶ岳
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 461m
- 下り
- 466m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 3:12
距離 4.0km
登り 461m
下り 466m
前日に降った雪のおかげで、GWなのに、新雪歩きが楽しめました♪
こんなにお手軽に雪山が楽しめるなんて・・・
ロープウェイに感謝感謝・・・
今回、12本爪アイゼンとストックで登りました。
八丁坂の上部や、中岳から駒ヶ岳への暴風の中の登り下りは、ピッケルが欲しかったかな〜
こんなにお手軽に雪山が楽しめるなんて・・・
ロープウェイに感謝感謝・・・
今回、12本爪アイゼンとストックで登りました。
八丁坂の上部や、中岳から駒ヶ岳への暴風の中の登り下りは、ピッケルが欲しかったかな〜
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の前線による大雨は、山の上では雪だったようで、30センチ程度の新雪が積もっていました。 カール内も所々で雪崩れてましたが、一般の乗越浄土への直登ルートは特に問題なしでした。 乗越浄土から木曽駒ケ岳山頂までは、強風地吹雪(>_<) |
その他周辺情報 | 温泉は、早太郎温泉駒ケ根高原リトリートすずらん楓の日帰り入浴へ。ヌルヌルの気持ちのいいお湯です♪ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
昼ご飯
レジャーシート
ファーストエイドキット
日焼け止め
ツェルト
|
感想
先々週の立山に続き、またまた文明の利器を最大限に活用させていただきました(笑)
こんなにお手軽に、雪山が楽しめるなんて、最高です。
しかも、またまたピーカンの晴天の中、新雪を歩かせていただいて・・・
今年は、なんだかラッキーが続いていますね〜
この調子で、次回もいい山旅ができますように・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する