記録ID: 8108937
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
永田岳・宮之浦岳
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:13
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,444m
- 下り
- 1,423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 10:11
距離 18.1km
登り 1,444m
下り 1,423m
5:17
1分
スタート地点
15:31
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日予定を早めたため、レンタカーは空いておらず、レンタバイクを1日借りました。 バイクのメリ・デメを書いてみます。 【メリット】 ・満車でも登山口近くに停められた。5時頃、登山口駐車場は既に満車で道路沿い下の方に案内されていましたので、このメリットは大きい! 【デメリット】 ・行きは風除けにレインウェアと手袋を着ましたが、夜明け前に1時間位乗るので寒かった。 ・暗いときは道の凸凹が見づらい(途中から慣れましたが) ・帰りは疲れてリュックを背負うのが辛い(行きは気になりませんでしたが) 【その他】 ・車と違って足は使わないのでハイカットの登山靴で乗れます。 |
その他周辺情報 | 登山弁当 あさひ屋 朝4時〜 前日予約が便利 安房から屋久杉自然館に行く途中にあり、とても便利です。 紀元杉、ヤクスギランド、世界遺産センター、屋久杉自然館が途中にあります。 夕食は安房に沢山ありますが、焼肉のれんが屋さんで鹿肉、縄文牛を頂きました。 |
写真
装備
備考 | タイツとサングラスを忘れました。 |
---|
感想
GW前半は九州でお仕事があることが予め分かっていたため、GW後半に自分へのご褒美で屋久島旅行を年初に企画しました。
宮之浦岳から縄文杉を経て白谷雲水峡に抜ける縦走も考えたのですが、天気が読めない、GWは山小屋も埋まりそう、テントを背負うのも辛そうだし、足の確保も課題。
このため、3日間のうち、宮之浦岳に1日、縄文杉に1日、天気が良いときに気持ちよく登れるように宿やレンタカーを手配しました。
が、直前の天気予報で、風が段々強まりそうだったので、予定を1日早めました。
とても良い天気の中、永田岳まで往復できてとても良かったです。28年前に黒味岳は登っていたため、焼酎の三岳(黒味岳、宮之浦岳、永田岳)登頂を達成できました。
ただ、仕事疲れが溜まり、最近は週末もグッタリして山に登れていなかったこともあり、最後までアップダウンが続くのは少々辛かったです。仕事疲れは屋久島でかなり快復できたように思います。
次に来る時は、GWを外して小屋泊で縦走したいな。ウミガメの産卵が見える5月中旬以降が良いかな。でも今の仕事じゃ無理かなぁ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する