神戸ネモフィラの丘、生駒つつじロールの状況、鶴見緑地花博公園


- GPS
- 03:39
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 789m
- 下り
- 656m
コースタイム
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:33
天候 | 快晴、日陰は涼しいが炎天下は暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ネモフィラの丘へは平坦な普通の舗装道路 生駒なるかわ園地つつじロールへは、住宅地から山道に入り、なるかわコースとなるが、水っぽくて滑りやすい。どんぐりの小径は急な登り。 |
その他周辺情報 | ネモフィラの丘はアグリパーク内にあり、パーク行きは休日は運転無し、近くまでのバス停へは本数多い。ネモフィラの丘は入場1500円。 生駒遊園地も花博公園も入園無料。 |
写真
感想
ネモフィラは舞洲で何回か行ったが、今年は万博でネモフィラ無し。関東の方はひたちなかという日本最強のネモフィロ園のみならず色々あるらしいが、関西はどうなっているのかと思ったら、西神というまあ行きやすいところにあったのに出かけることにした。外人がおらず日本人だけの来園者だったので楽しめた。
生駒なるかわ園地は、昨年4/28の様子とそう変わらない程度であった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6715540.html
GW中で良いタイミングだった年の記録もあるが、いつ行くかを決めるのはなかなか難しい。二回行った年もあったが、金剛葛城とか、あるいは他の場所とか色々行く必要があってそれも難しい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4562661.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5423982.html
昨年4/28よりほんの少しだけ色付きが良いかと思うレベルで、今日は、早かったかなという感想。
その後、生駒山頂に行くと、遊園地は大賑わい。花壇も綺麗で、チューリップが特によかった。下山は宝山寺経由で、今日は境内をいろいろと回ってみた。正月は大変混雑するらしいが、落ち着いて見られた。特に、この境内に遠くからも目立つピークがあり、垂直の壁の様に聳える中腹に仏像を祀っていたりと、なかなか印象的なお寺であった。
標高は結構高く、参道を歩くと相当な登り下りになる。参拝者は多数生駒ケーブルを利用し、生駒駅〜宝山寺まで複線のケーブルカーという珍しい状況になっている。登山者として歩いていても見晴らしが良いという位手登山的で、参拝や生活は大変だなあと思った。
あと、冒頭には、4/29の都をどり観劇の際の様子を付けている。円山公園の花菖蒲がとても綺麗に咲いていたのが印象的。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する