七面山、3回目の登参拝も富士山パッチリ。


- GPS
- 06:21
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,623m
- 下り
- 1,631m
コースタイム
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:22
天候 | 朝方は曇りがち、その後晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
表参道だけに、大変よく整備された参道。 |
その他周辺情報 | 敬神院、登山者も格安の料金で宿泊可、ただし、朝夕のお勤めあり。 |
写真
感想
七面山は、僕らにとって昨年初登頂と言う新しいお山だ。犬連れ登山が多いことから、神社仏閣のお山は避けて来た経緯もある。春分の日の七面山敬慎院からのダイヤモンド富士、これが登りたいと思った動機だ。ポルと僕とで下見して、本番は奥も加えナイトハイク、一生の思い出に残る素晴らしいダイヤモンド富士であった。
今回は、奥のドッグマッサージのお仕事での出店で早川町に。その間、ポルと僕は七面山、といういつものパターンだ。初めての無雪期の七面山、そして登山者が多いと予想されるGWの七面山だ。
予想以上に、白装束に身を固めた団体の登参拝の方が多く、80人を数える団体も。そして、とても印象に残ったのが、「南妙法連華経」を皆さんで唱えながらの登山、参拝なのだが、団体によって、リズムも違うし、とっても良い響きなのだ。加えて、表参道は九十九折が続くので、その効果か、聞こえたり聞こえなかったり、徐々に大きくなったり、小さくなったりするのだ。良かった。
ポルラは、富士山は認識していると僕は思っている。全く景色、景観には興味のない彼女だが、これだけ何度も眺めていればねぇ。敬慎院に到着した時は、雲がち霞がちで今一つだったが、七面山から敬慎院に降りる頃には、この時期では珍しい、雲一つない、クッキリ、バッチリの富士山となった。画像は僕のヘタで今ひとつだが、七面山敬神慎院からの富士山は、本当に素晴らしい。特に、春分の日と秋分の日にはダイヤモンド富士が拝める、強くお勧め。
さて、人は大好きなのだが、お犬コミュ症の我が愛犬ポルラ。たくさんの登参拝の方に道をゆずる時、いつもの様に尻尾フリフリでお座り。かしこく行儀の良いことを皆さんに褒めてもらう、ポルはますます上機嫌。お犬には全く合わないし、大好きな山登りだし、良かったね、ポルラ。
さて奥とイベント会場で合流、まぁ当たり前ですが、お犬のイベントなのでお犬いっぱい。登山中は一度も吠えなかったポルでしたが、、、、、。仕方ないねぇ、犬の幼稚園でだいぶ良くなって来てるのですがねぇ(泣)。
Instagramのリール
https://www.instagram.com/reel/DJOyJO_PXuq/?igsh=MWJhejZ6eDltdHh5NA==
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する