【動画あり】お手軽絶景の大菩薩嶺


- GPS
- 02:56
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 509m
- 下り
- 510m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
甲斐大和駅から上日川峠までタクシー(8500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無いです |
その他周辺情報 | 下山飯:ロッヂ長兵衛 生ビール700円、山菜そば1100円、おでん700円、ポテトフライ400円 宿泊:ホテルふじ バイキングの品数は豊富。味は及第点って感じでした。温泉は透明なアルカリ温泉でした |
写真
感想
どうやらオープン直後の雷鳥荘でコロナに感染したようで、あたしも相方もともぞーさんもダウン!あたしはほぼ10日間、高熱と喉の痛みで寝たきり状態でした😰
なんとか体調も良くなり、山行きたいね。でも寝たきりだったのでキツイ山は無理かも・・ ってことで久々の大菩薩嶺に行くことにしました⛰
前回、紅葉の時期に行った時、バスに乗り切れずタクシーの手配も大変だったので、今回は先にタクシーを予約。2日前なのに予約出来ました。
GWはまったく外出無し(相方は韓国帰国してたけど)だったので、ちょっと贅沢に石和温泉の温泉宿に一泊を予約しました!!
始発に乗って、いそいそと中央線乗り継いで、甲斐大和駅へ。
7:40着の電車で甲斐大和駅で降りるものすごい人の数!!!ホームが登山客で溢れてました。予約したタクシーに乗ってGO!運転手さん曰く、「バス乗り切れないなぁ、昨日も乗り切れなかった」とのことでした。
昨日はバス待ち250人だったとのこと😱さすが人気のお山ですね。
さて一足早く登山口に到着し、トイレを済ませてスタートです。
唐松尾根を登り大菩薩峠から降りる王道周回コースを選択。久々の山行、やはり少ししんどかったです(駅の階段ですでにしんどかった😅)
とはいえ、標高差もそんなになくとても整備されてて歩きやすいのでサクサク登れました。富士山は数日前に降ったおかげで、5合目まで白いいい感じの状態。南アルプスも八ヶ岳も見える!!いやぁ、このお手軽さでこの絶景は人気があるのもうなずける。雷岩から少し行った絶景ポイントでおやつ休憩。そこからの大菩薩峠の稜線歩きを満喫して、サクっと下山。
ん?早く下りすぎた!!!😱バスまで1時間半以上もあるわ・・。
というわけで、ロッヂ長兵衛さんで軽くランチ。山菜蕎麦とおでんとポテトフライとビール!ゆっくり食べて、バスに揺られて電車で少し移動して石和温泉へ。送迎バスでホテルへ。本日のお宿は「ホテルふじ」さん。夕食のバイキングが良いと評判のお宿。確かに、すごかった。バイキングなのに牛肉の陶板焼きとか、しゃぶしゃぶとか。結局2/3種類くらいしか食べれなかったよ!!体力回復の為、ガッツリ頂きました😆
翌日は雨なので、朝ごはんもガッツリ食べてそのまま帰りました。
あ、石和温泉駅のワインサーバーでワイン試飲しました。馬勝った😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する