記録ID: 8127687
全員に公開
ハイキング
東海
新緑の能郷白山(能郷谷↑↓)
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,545m
- 下り
- 1,547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:45
距離 18.5km
登り 1,545m
下り 1,547m
当日は1200mくらい、お迎えブナあたりから残雪が始まりました。山頂直下までは雪、夏道が交互に現れました。踏み抜きはあまりなかったです。
気温が高く雪が柔らかでしたので、山頂直下でアイゼン(6本爪)を着用しましたが、あまり効いている感じが。。キックステップが有効でした。
気温が高く雪が柔らかでしたので、山頂直下でアイゼン(6本爪)を着用しましたが、あまり効いている感じが。。キックステップが有効でした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
写真
感想
天気の良い子供の日、大垣に前泊し能郷白山に遠征です。晴れ、気温高めの予報だったので、足元は冬靴、ウェアは夏仕様で臨みましたが、発汗がすごく、ザックのショルダーストラップが塩を吹いてました。。
麓から中腹にかけてのブナ林の新緑が素晴らしく、フレッシュグリーンの明るい道を進むのを楽しみました。
上部は稜線にところどころ雪原があって、まだ雪山感が残ってましたが、風も無くて暑い。。ですが、前山〜山頂〜奥宮は絶景を楽しめました。今年は雪が多かったせいか、白山など遠景の雪の白とフレッシュグリーンのコントラストが見事でした。
帰路は途中、可児で入浴してからさいたまへ中央道経由で向かいましたが、小仏渋滞が激しく、途中で仮眠を何回かしながら走りましたが、渋滞が解消しそうな午前2時過ぎに小仏を通過し、帰宅。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する