ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8130856
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

東山・堂津岳【残雪期限定 信州百名山】

2025年05月05日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:43
距離
23.6km
登り
1,676m
下り
1,673m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:49
休憩
0:51
合計
11:40
距離 23.6km 登り 1,676m 下り 1,673m
3:17
3
スタート地点
3:20
3:21
18
3:55
4:03
0
4:03
4:04
34
4:38
4:39
15
4:54
4:56
24
5:20
5:22
41
6:03
6:04
63
7:07
7:23
58
8:21
8:28
31
8:59
15
9:14
9:16
39
9:55
111
11:47
11:58
72
13:10
52
14:02
29
14:31
9
14:58
14:59
2
15:01
ゴール地点
天候 晴れ☀️山々が良く見えました👍
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
とても広い奥裾花自然園駐車場に駐車
下山時に徴収所で入場料410円を支払います。
コース状況/
危険箇所等
●装備はストック、ピッケル、チェーンスパイク、12本爪アイゼン ピッケルは使用しませんでした。
●駐車場から登山口になる平成の森広場まで約2.5km広い舗装道を歩きます。自転車は乗り入れ不可です。
●登山口から雪の上を歩きます。朝早いので雪は締まっていて少し上がったところでチェーンスパイクを装着。ストック2本使用。東山・堂津岳分岐まで快調に登ります。
●東山の方が難度があり雪が締まっているので計画通りに先に東山に向かいます。山頂までストックとチェーンスパイクで行けました。ピッケルは使用しませんでした。本日一番乗りとなりました。
山頂手前のピークの薮の夏道の取付きを見落としてトレースを辿ったらヤブ真っ只中に突入🥴
●東山山頂から360度の展望。風もなく快適な山頂となりました👍
●東山山頂から次のピークの薮を抜けるまでチェーンスパイク。下りの方が薮は歩きやすい。薮を抜けたところで雪が緩んできているので12本爪アイゼンを装着、ここで1名さんと会いました、その方もトレースを辿って夏道の取付きを見落としたので声をかけました。
●ストックと12本爪アイゼンで快調に東山・堂津岳分岐まで進みました。天狗鼻の下りは怖かったロープあります。分岐までに8名ほどとすれ違いまし。
●分岐で12本爪アイゼンを外してこの後はツボ足で進みます。だいぶ雪が緩んできてますが潜るほどではありません。
●分岐から堂津岳山頂まではアップダウンの繰り返しでなかなか着かない、一昨日安平路山に行ってきたので疲れがまだ抜けていないのかヘロヘロで進みました。安平路山の登山道よりは常に目的地が見えるのと高妻山や戸隠連峰が見えるので疲れが癒されます。
山頂少し手前のザレた尾根は怖かった。滑落したらアウトですね。
東山の薮を経験したので薮は問題なかったです。山頂までツボ足とストックで大丈夫でした。
●堂津岳山頂からも360度の展望、風もなく穏やか山頂でした。🤗
●山頂から分岐までひたすらツボ足とストックで進みました。ザレた尾根のくだりは怖かった滑る滑る。😰
●分岐少し手前で下りました登山口までツボ足でひたすら下りましたがトレースがあちこちにあり分かり難かったですね。
歩く下から水の流れる音がして踏み抜かないか注意しました。
●徴収場に入場料410円支払いました。東山と堂津岳まで持って行ったお金なので重く感じました🤔
その他周辺情報 ●奥裾花駐車場近くの奥裾花 眞砂食堂 ふき味噌ご飯と山菜天ぷらそば 美味しかった!
●鬼無里の湯で入浴 510円
https://kinasa-resort.com/
出発 まだ暗いのでヘッデンつけてます
2025年05月05日 03:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 3:21
出発 まだ暗いのでヘッデンつけてます
登山口
2025年05月05日 03:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 3:55
登山口
稜線に出るところの雪の壁 ステップついているので登りやすい
2025年05月05日 04:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 4:53
稜線に出るところの雪の壁 ステップついているので登りやすい
登ってきたところ
2025年05月05日 04:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 4:55
登ってきたところ
乙妻山 高妻山
2025年05月05日 04:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 4:54
乙妻山 高妻山
後で行く堂津岳
2025年05月05日 04:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 4:54
後で行く堂津岳
ズーム
2025年05月05日 04:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 4:54
ズーム
妙高山
2025年05月05日 04:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 4:54
妙高山
戸隠連峰
2025年05月05日 04:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 4:55
戸隠連峰
西岳
2025年05月05日 04:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/5 4:55
西岳
東山へ向かいます
2025年05月05日 04:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 4:57
東山へ向かいます
夏道もあります
2025年05月05日 04:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 4:59
夏道もあります
歩きやすい
2025年05月05日 05:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 5:03
歩きやすい
朝焼け 高妻山
2025年05月05日 05:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 5:03
朝焼け 高妻山
金山 焼山 火打 堂津岳
2025年05月05日 05:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 5:05
金山 焼山 火打 堂津岳
雪庇
2025年05月05日 05:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 5:15
雪庇
朝日 乙妻山と高妻山の間から
2025年05月05日 05:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/5 5:15
朝日 乙妻山と高妻山の間から
北アルプス 少し雲が
2025年05月05日 05:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 5:17
北アルプス 少し雲が
中西山山頂から向かう稜線
2025年05月05日 05:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 5:19
中西山山頂から向かう稜線
堂津岳 良い山ですね アップします
2025年05月05日 05:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 5:21
堂津岳 良い山ですね アップします
雨飾山
2025年05月05日 05:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 5:21
雨飾山
雪が締まっていてチェーンスパイクで歩きやすい
2025年05月05日 05:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/5 5:25
雪が締まっていてチェーンスパイクで歩きやすい
バランス良く進みます
2025年05月05日 05:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/5 5:27
バランス良く進みます
一部夏道も
2025年05月05日 05:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 5:29
一部夏道も
天狗鼻 本当に登るの?
2025年05月05日 05:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 5:51
天狗鼻 本当に登るの?
歩いてきた稜線 遠くに堂津岳
2025年05月05日 05:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 5:54
歩いてきた稜線 遠くに堂津岳
いやなところロープあります
2025年05月05日 05:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 5:57
いやなところロープあります
天狗鼻への登り
2025年05月05日 05:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/5 5:57
天狗鼻への登り
ロープあります
2025年05月05日 05:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 5:58
ロープあります
怖い😱
2025年05月05日 05:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 5:59
怖い😱
天狗鼻から右のピークが東山
2025年05月05日 06:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/5 6:03
天狗鼻から右のピークが東山
ズーム
2025年05月05日 06:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 6:03
ズーム
だんだんと雪が緩んできてます
2025年05月05日 06:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 6:16
だんだんと雪が緩んできてます
登り
2025年05月05日 06:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 6:21
登り
登ってます
2025年05月05日 06:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 6:22
登ってます
双耳峰みたい? 左のピークが薮です
2025年05月05日 06:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 6:31
双耳峰みたい? 左のピークが薮です
東山をズーム
2025年05月05日 06:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 6:31
東山をズーム
近づく
2025年05月05日 06:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 6:46
近づく
ヤブ真っ只中
2025年05月05日 06:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 6:52
ヤブ真っ只中
薮を抜けて
2025年05月05日 06:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 6:58
薮を抜けて
また薮
2025年05月05日 07:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 7:02
また薮
東山山頂🤗
2025年05月05日 07:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/5 7:07
東山山頂🤗
北アルプス 爺ヶ岳 鹿島槍ヶ岳 五竜岳
2025年05月05日 07:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 7:14
北アルプス 爺ヶ岳 鹿島槍ヶ岳 五竜岳
白馬三山
2025年05月05日 07:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 7:14
白馬三山
雨飾山
2025年05月05日 07:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 7:15
雨飾山
堂津岳をズーム
2025年05月05日 07:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 7:15
堂津岳をズーム
乙妻山 高妻山
2025年05月05日 07:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 7:15
乙妻山 高妻山
戸隠連峰
2025年05月05日 07:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 7:15
戸隠連峰
本日の装備
2025年05月05日 07:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 7:36
本日の装備
薮を下ってきたところ ここで12本爪アイゼンを装着
2025年05月05日 07:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 7:43
薮を下ってきたところ ここで12本爪アイゼンを装着
前方天狗鼻
2025年05月05日 07:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 7:45
前方天狗鼻
天狗鼻の下り
2025年05月05日 08:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 8:23
天狗鼻の下り
怖い😱
2025年05月05日 08:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 8:26
怖い😱
ずーと戻ります
2025年05月05日 08:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 8:44
ずーと戻ります
中西山山頂
2025年05月05日 08:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 8:58
中西山山頂
分岐まで戻ってきました 遠くに堂津岳 ここでアイゼン外します
2025年05月05日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 9:17
分岐まで戻ってきました 遠くに堂津岳 ここでアイゼン外します
堂津岳をズーム 良い山ですね
2025年05月05日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 9:17
堂津岳をズーム 良い山ですね
ツボ足でひたすらアップダウンを繰り返して進みます
2025年05月05日 09:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 9:30
ツボ足でひたすらアップダウンを繰り返して進みます
2025年05月05日 09:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 9:38
ヘロヘロで進みます 一昨日の安平路山の疲れが残ってます😓
2025年05月05日 10:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 10:00
ヘロヘロで進みます 一昨日の安平路山の疲れが残ってます😓
だんだん近づく
2025年05月05日 10:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 10:12
だんだん近づく
東山が遠くに
2025年05月05日 10:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 10:42
東山が遠くに
ズーム
2025年05月05日 10:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 10:42
ズーム
さらにズーム 中央 東山山頂
2025年05月05日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 10:43
さらにズーム 中央 東山山頂
薮に突入
2025年05月05日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 11:05
薮に突入
大丈夫
2025年05月05日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 11:07
大丈夫
ここが怖い😱
2025年05月05日 11:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 11:09
ここが怖い😱
わずかな薮
2025年05月05日 11:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 11:16
わずかな薮
山頂へ
2025年05月05日 11:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 11:30
山頂へ
もう少しが長い
2025年05月05日 11:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 11:38
もう少しが長い
人がいます山頂かな
2025年05月05日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 11:43
人がいます山頂かな
雪庇
2025年05月05日 11:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 11:44
雪庇
堂津岳山頂👍
2025年05月05日 11:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/5 11:47
堂津岳山頂👍
妙高山
2025年05月05日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 11:55
妙高山
乙妻山 高妻山
2025年05月05日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 11:55
乙妻山 高妻山
戸隠連峰
2025年05月05日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 11:55
戸隠連峰
行ってきた東山 遠くは北アルプス
2025年05月05日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 11:55
行ってきた東山 遠くは北アルプス
鹿島槍ヶ岳 五竜岳
2025年05月05日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 11:55
鹿島槍ヶ岳 五竜岳
白馬三山
2025年05月05日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 11:55
白馬三山
雨飾山
2025年05月05日 11:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 11:56
雨飾山
下山
2025年05月05日 12:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 12:12
下山
怖い😱
2025年05月05日 12:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 12:14
怖い😱
癒される
2025年05月05日 12:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 12:16
癒される
ひたすらアップダウン
2025年05月05日 12:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 12:46
ひたすらアップダウン
駐車場方面
2025年05月05日 13:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 13:12
駐車場方面
分岐少し手前を下ります
2025年05月05日 13:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 13:53
分岐少し手前を下ります
咲いてません
2025年05月05日 14:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 14:23
咲いてません
下山口 前方トイレ
2025年05月05日 14:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 14:31
下山口 前方トイレ
お猿さん
2025年05月05日 14:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 14:33
お猿さん
ふきのとう
2025年05月05日 14:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 14:42
ふきのとう
山桜
2025年05月05日 14:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 14:44
山桜
ふきのとうが開いてます
2025年05月05日 14:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 14:47
ふきのとうが開いてます
前方ゲート
2025年05月05日 14:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 14:57
前方ゲート
駐車場
2025年05月05日 15:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/5 15:01
駐車場
お疲れ様でした♪
1
お疲れ様でした♪
いっぱい歩きました
1
いっぱい歩きました
駐車場近くの奥裾花 眞砂食堂 ふき味噌ご飯と山菜天ぷらそば 美味しかった!
2025年05月05日 15:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/5 15:24
駐車場近くの奥裾花 眞砂食堂 ふき味噌ご飯と山菜天ぷらそば 美味しかった!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック チェーンスパイク アイゼン ピッケル 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 鈴、笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

信州百名山80座になりました。雪がないとなかなか行けない山と認識していましたのでタイミング合って行けて本当に良かったです。一昨日の安平路山に続いてなので行けるとこまで行こうと軽い気持ちで行ったのが良かったですね。最高の歩きと景色を堪能させていただきました。
かなり時間かかると思いますがYouTubeにアップします。アカウント『ふと山にいきたくなる』@yama-zuki
ご視聴いただけましたら幸いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

藪山連続3座おつかれさまでした

ケンケンさんなら難なく両座行かれると思ってました

残雪期限定とは言え最高のお山ですよね♪

毎年の行事にしたいくらいですw

2025/5/6 17:42
いいねいいね
1
動画はとても貴重なものになりますね!
楽しみにしてます♪
2025/5/6 17:43
いいねいいね
1
ハチタマさん
いつもコメントありがとうございます。😊
ハチタマさんのレコ参考にしました。
とても良い山ですね👍
雪がない時は行きたいない山ですね。🥴
動画は雪が無くなるくらい時間かかると思います。何かの参考になれば幸いです。
2025/5/6 19:29
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら