ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8134348
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

吾妻山のドラゴンアイを見に 樋沼・鎌沼・一切経山 

2025年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
9.1km
登り
423m
下り
423m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:41
合計
3:53
距離 9.1km 登り 423m 下り 423m
10:59
6
11:05
11:10
0
11:10
11:15
1
11:16
11:19
1
11:20
18
12:28
12:32
21
12:53
3
12:56
13:02
10
13:12
17
13:29
13:43
17
14:00
14:04
31
天候 曇りのち晴れ 暴風
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浄土平駐車場 普通車500円

今年の磐梯吾妻スカイラインは、4月25日(金)に再開通しました。
5月6日(火)まで夜間通行止め(17時から8時まで)。
5月7日(水)午前8時以降は夜間通行止めになりませんが、路面状況により通行止めになる事もあります。向かう途中の電光掲示板やHP等でご確認を。
電光掲示板は県道5号線(フルーツライン)から県道70号線(高湯街道)に曲がって直ぐと、R115道の駅つちゆ付近と、R115猪苗代町地内など。
コース状況/
危険箇所等
ダンボは軽アイゼンを私はチェーンスパを。
浄土平から蓬莱山南登山道を行くので、雪道になった所からチェーンスパ装着。鎌沼の北岸に来て外しました。
避難小屋の南は、泥濘。
酸ヶ平から上は夏道。夏道の取り付きに気付かない為か、避難小屋の裏も谷の雪道(急斜面)を登る人が多数いました。
酸ヶ平からの下りは雪面が柔らかくなっていたので軽アイゼン無しで下山。
今日1羽目が巣立ちました。
2025年05月05日 05:25撮影
3
5/5 5:25
今日1羽目が巣立ちました。
福島市内に虹。信夫山の奥は高山。
2025年05月05日 07:09撮影
2
5/5 7:09
福島市内に虹。信夫山の奥は高山。
雪うさぎと伏せたダルメシアン。ダルメシアン、また白くなったような。
2025年05月05日 07:30撮影
2
5/5 7:30
雪うさぎと伏せたダルメシアン。ダルメシアン、また白くなったような。
土湯ゲート500m手前で渋滞。
2025年05月05日 08:17撮影
1
5/5 8:17
土湯ゲート500m手前で渋滞。
積雪のため10時まで通行止めとか。
2025年05月05日 08:17撮影
5/5 8:17
積雪のため10時まで通行止めとか。
道の駅つちゆから眺めた吾妻小富士。カモシカ、小さな猿、大きなタツノオトシゴ?とか。
2025年05月05日 08:43撮影
5/5 8:43
道の駅つちゆから眺めた吾妻小富士。カモシカ、小さな猿、大きなタツノオトシゴ?とか。
道の駅そばの電光掲示板をしっかり見ておけばよかった。
2025年05月05日 08:44撮影
5/5 8:44
道の駅そばの電光掲示板をしっかり見ておけばよかった。
照南湖で時間つぶし。光るスイレンの葉と、みなもに映る木々の青葉。
2025年05月05日 09:24撮影
1
5/5 9:24
照南湖で時間つぶし。光るスイレンの葉と、みなもに映る木々の青葉。
10時を過ぎて通行可能に。鳥子平近辺の雪の回廊。大雪のため高い時は3mの雪の壁だったそう。1600m地点の南400m付近にて。
10時を過ぎて通行可能に。鳥子平近辺の雪の回廊。大雪のため高い時は3mの雪の壁だったそう。1600m地点の南400m付近にて。
浄土平駐車場が混雑し駐車待ちの車。今日は土湯側の料金所も開けて対応。
2025年05月05日 11:02撮影
1
5/5 11:02
浄土平駐車場が混雑し駐車待ちの車。今日は土湯側の料金所も開けて対応。
まずは樋沼に。キックステップで登れます。
2025年05月05日 11:05撮影
5/5 11:05
まずは樋沼に。キックステップで登れます。
あっ、瞳孔が閉じた。八幡平のドラゴンアイっぽくなりそうな樋沼。
2025年05月05日 11:11撮影
3
5/5 11:11
あっ、瞳孔が閉じた。八幡平のドラゴンアイっぽくなりそうな樋沼。
見に来ている人達。
2025年05月05日 11:12撮影
2
5/5 11:12
見に来ている人達。
水に沈みこんで出来るブルーが綺麗。
2025年05月05日 11:14撮影
4
5/5 11:14
水に沈みこんで出来るブルーが綺麗。
蓬莱山と前一切経山。
2025年05月05日 11:24撮影
5/5 11:24
蓬莱山と前一切経山。
新アイテム、チェーンスパ初着用。一切経に行くならまだ付けないけれど、蓬莱山南回りするので。
2025年05月05日 11:33撮影
1
5/5 11:33
新アイテム、チェーンスパ初着用。一切経に行くならまだ付けないけれど、蓬莱山南回りするので。
早速 高下駄になり始めた。
2025年05月05日 11:37撮影
5/5 11:37
早速 高下駄になり始めた。
ホシガラスの宴のあと。
2025年05月05日 11:45撮影
1
5/5 11:45
ホシガラスの宴のあと。
吾妻小富士と樋沼。
2025年05月05日 11:51撮影
5/5 11:51
吾妻小富士と樋沼。
大穴火口を見ながら。
2025年05月05日 11:55撮影
5/5 11:55
大穴火口を見ながら。
高湯側料金所(赤)も土湯側料金所(青)も渋滞。
2025年05月05日 11:56撮影
1
5/5 11:56
高湯側料金所(赤)も土湯側料金所(青)も渋滞。
大穴火口の上部から噴気。
2025年05月05日 12:01撮影
5/5 12:01
大穴火口の上部から噴気。
南回りコースにはリボンがありました。
2025年05月05日 12:05撮影
5/5 12:05
南回りコースにはリボンがありました。
笹道に入り、
2025年05月05日 12:10撮影
5/5 12:10
笹道に入り、
ここで木道に。紅葉が綺麗な塩ノ川上流部。
2025年05月05日 12:11撮影
5/5 12:11
ここで木道に。紅葉が綺麗な塩ノ川上流部。
その先の雪原も細竹道標あり。
2025年05月05日 12:12撮影
5/5 12:12
その先の雪原も細竹道標あり。
鎌沼湖畔。正面に前大巓。前大巓でソリ滑りしようと思ってヒップソリ持ってきた。
2025年05月05日 12:17撮影
5/5 12:17
鎌沼湖畔。正面に前大巓。前大巓でソリ滑りしようと思ってヒップソリ持ってきた。
鎌沼はまだ広範囲が雪で覆われている。
2025年05月05日 12:21撮影
5/5 12:21
鎌沼はまだ広範囲が雪で覆われている。
雲の流れが速く
時折雲間から光射す。
2025年05月05日 12:33撮影
5/5 12:33
雲の流れが速く
時折雲間から光射す。
ここでチェーンスパ外した。
2025年05月05日 12:41撮影
1
5/5 12:41
ここでチェーンスパ外した。
尾っぽのカールが可愛いマガモ。強風の中ぐんぐん突き進む。
2025年05月05日 12:44撮影
1
5/5 12:44
尾っぽのカールが可愛いマガモ。強風の中ぐんぐん突き進む。
初めて見た。鎌沼でしぶき氷が出来るなんて。
2025年05月05日 12:45撮影
2
5/5 12:45
初めて見た。鎌沼でしぶき氷が出来るなんて。
今朝は もっと風が吹き荒れたのでしょう。
2025年05月05日 12:46撮影
2
5/5 12:46
今朝は もっと風が吹き荒れたのでしょう。
みんな雪道を歩きたくて急斜面を登っているのかな?四つん這いで登っている人も居る。
2025年05月05日 12:53撮影
3
5/5 12:53
みんな雪道を歩きたくて急斜面を登っているのかな?四つん這いで登っている人も居る。
それとも、この夏道の取り付きに気付かなかっただけか?石に目印があるけど。
2025年05月05日 14:11撮影
1
5/5 14:11
それとも、この夏道の取り付きに気付かなかっただけか?石に目印があるけど。
高山の向こうに安達太良が見えてきた。10時頃は箕輪山山頂に霧氷が付いていた。
2025年05月05日 13:30撮影
5/5 13:30
高山の向こうに安達太良が見えてきた。10時頃は箕輪山山頂に霧氷が付いていた。
午前中は隠れていた磐梯山も顔を出した。
2025年05月05日 13:30撮影
1
5/5 13:30
午前中は隠れていた磐梯山も顔を出した。
暴風の中 魔女の瞳を見に来た人達。
2025年05月05日 13:32撮影
5/5 13:32
暴風の中 魔女の瞳を見に来た人達。
あっ、もう開眼していた。
2025年05月05日 13:33撮影
6
5/5 13:33
あっ、もう開眼していた。
2025年05月05日 13:35撮影
4
5/5 13:35
波立ってる。
2025年05月05日 13:36撮影
1
5/5 13:36
波立ってる。
若干「ハスの葉こおり」みたいなものもある。
2025年05月05日 13:36撮影
5/5 13:36
若干「ハスの葉こおり」みたいなものもある。
西吾妻も中吾妻も見えてきたけど、風が強すぎる〜。
2025年05月05日 13:35撮影
2
5/5 13:35
西吾妻も中吾妻も見えてきたけど、風が強すぎる〜。
暴風なので吾妻高原風力発電所も
2025年05月05日 13:36撮影
5/5 13:36
暴風なので吾妻高原風力発電所も
いちご米沢板谷ECO発電所も止めている。
2025年05月05日 13:40撮影
5/5 13:40
いちご米沢板谷ECO発電所も止めている。
青ずきんちゃん。
2025年05月05日 13:40撮影
1
5/5 13:40
青ずきんちゃん。
もやっとしている福島盆地。
2025年05月05日 13:41撮影
5/5 13:41
もやっとしている福島盆地。
もう14時だというのに未だ渋滞している。
2025年05月05日 13:50撮影
2
5/5 13:50
もう14時だというのに未だ渋滞している。
平石山との谷に雪がタップリ。
2025年05月05日 13:54撮影
1
5/5 13:54
平石山との谷に雪がタップリ。
前大巓にシュプール。
2025年05月05日 14:01撮影
1
5/5 14:01
前大巓にシュプール。
薄いけど22度日暈。
2025年05月05日 14:04撮影
5/5 14:04
薄いけど22度日暈。
酸ヶ平避難小屋の先の泥濘が酷いので、谷を下りる。
2025年05月05日 14:14撮影
5/5 14:14
酸ヶ平避難小屋の先の泥濘が酷いので、谷を下りる。
軽アイゼン無しでも軽快に。
2025年05月05日 14:18撮影
5/5 14:18
軽アイゼン無しでも軽快に。
夏道になったり、
2025年05月05日 14:26撮影
5/5 14:26
夏道になったり、
雪道になったり。
2025年05月05日 14:29撮影
5/5 14:29
雪道になったり。
芽吹く前のダケカンバ。奥が高山の裾野で、手前のダケカンバの森は栂平の裾野。
2025年05月05日 14:29撮影
1
5/5 14:29
芽吹く前のダケカンバ。奥が高山の裾野で、手前のダケカンバの森は栂平の裾野。
木道の除雪、ご苦労様でした。
2025年05月05日 14:46撮影
5/5 14:46
木道の除雪、ご苦労様でした。
兎平駐車場の北の入り口は除雪していない。
2025年05月05日 14:51撮影
5/5 14:51
兎平駐車場の北の入り口は除雪していない。
一日中動かなかったそう。
2025年05月05日 18:08撮影
4
5/5 18:08
一日中動かなかったそう。

感想



動画は5月7日にアップしました。

4月25日(金)に再開通した磐梯吾妻スカイライン。今年は大雪だったので雪の回廊が例年よりも高いそう。でもなかなか休日と天気が合わない。今日は強風のようだが行ってみよう。大雪の影響で樋沼がドラゴンアイっぽくなってるそうだし。

積雪のためゲートが開くのが2時間遅れに。桶沼はこのところの寒さで先週よりも目を閉じてしまったよう。
午後の方が午前中よりも風が弱まる予報なので、いつもと反対回りにして一切経山は最後に行く事に。気温の低さとあまりの風の強さで鎌沼にしぶき氷が出来ていた。一切経山は午後になっても暴風。長居無用とすぐ下山。久しぶりの雪道歩きで、直ぐに筋肉痛になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
一切経・家形山・兵子・酸ヶ平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら