記録ID: 8134348
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
吾妻山のドラゴンアイを見に 樋沼・鎌沼・一切経山
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 423m
- 下り
- 423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 3:53
距離 9.1km
登り 423m
下り 423m
天候 | 曇りのち晴れ 暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今年の磐梯吾妻スカイラインは、4月25日(金)に再開通しました。 5月6日(火)まで夜間通行止め(17時から8時まで)。 5月7日(水)午前8時以降は夜間通行止めになりませんが、路面状況により通行止めになる事もあります。向かう途中の電光掲示板やHP等でご確認を。 電光掲示板は県道5号線(フルーツライン)から県道70号線(高湯街道)に曲がって直ぐと、R115道の駅つちゆ付近と、R115猪苗代町地内など。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ダンボは軽アイゼンを私はチェーンスパを。 浄土平から蓬莱山南登山道を行くので、雪道になった所からチェーンスパ装着。鎌沼の北岸に来て外しました。 避難小屋の南は、泥濘。 酸ヶ平から上は夏道。夏道の取り付きに気付かない為か、避難小屋の裏も谷の雪道(急斜面)を登る人が多数いました。 酸ヶ平からの下りは雪面が柔らかくなっていたので軽アイゼン無しで下山。 |
写真
感想
動画は5月7日にアップしました。
4月25日(金)に再開通した磐梯吾妻スカイライン。今年は大雪だったので雪の回廊が例年よりも高いそう。でもなかなか休日と天気が合わない。今日は強風のようだが行ってみよう。大雪の影響で樋沼がドラゴンアイっぽくなってるそうだし。
積雪のためゲートが開くのが2時間遅れに。桶沼はこのところの寒さで先週よりも目を閉じてしまったよう。
午後の方が午前中よりも風が弱まる予報なので、いつもと反対回りにして一切経山は最後に行く事に。気温の低さとあまりの風の強さで鎌沼にしぶき氷が出来ていた。一切経山は午後になっても暴風。長居無用とすぐ下山。久しぶりの雪道歩きで、直ぐに筋肉痛になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する