また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 814534
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

【入道ヶ岳】福寿草に会えました♪(井戸谷〜山頂〜北尾根)

2016年02月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
7.6km
登り
891m
下り
873m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
1:20
合計
6:47
8:23
8:23
153
10:56
11:04
18
11:22
11:25
14
11:39
12:38
17
12:55
12:57
89
14:26
14:26
27
14:53
15:01
3
15:04
ゴール地点
今回の写真は福寿草以外、ほぼデジイチで撮影。
大型レンズならではの、きめ細かく深みのある写真となっております。(なってるかな)
福寿草は。。。接写はピントがあわず(^^;
いつものカメラでマクロ撮影です〜
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往復
JR関西本線 : 加佐登駅
C-BUS(鈴鹿コミュニティーバス) : 加佐登駅〜椿大神社
※ 加佐登駅〜椿大神社間は100円、平田町駅〜椿大神社間は200円
他に、椿大神社〜近鉄四日市駅(及びJR四日市駅)間のバスもあり。
コース状況/
危険箇所等
登り[井戸谷]
○途中から谷筋ルートとなり、沢沿いの歩行もありますので足元に注意。
○落石に注意。

[福寿草群生地(井戸谷)]
○登山道から外れて、整備されていない斜面となりますので、滑落や落石の誘発など、特に気を付けてください。

下り[北尾根]
○尾根から下る所は、急で落葉の堆積もありますので転倒や滑落に注意。

※ 所々残雪がありますのでスリップに注意。(2/18 現在)
その他周辺情報 ○椿大神社(つばきおおかみやしろ)があります。
○食事が出来るところやお土産やさんも周辺にあり。
車窓から、これから向かう入道ヶ岳(左)。
となりには鎌ヶ岳(中央)と御在所岳(右)♪
今日は天気が良いねー!
2016年02月18日 07:13撮影 by  DVX, GE
1
2/18 7:13
車窓から、これから向かう入道ヶ岳(左)。
となりには鎌ヶ岳(中央)と御在所岳(右)♪
今日は天気が良いねー!
井戸谷登山口に到着〜
準備して福寿草に会いに、さぁ出発ー!
2016年02月18日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/18 8:31
井戸谷登山口に到着〜
準備して福寿草に会いに、さぁ出発ー!
まずは尾根の木漏れ日山腹道をテクテク歩く。
2016年02月18日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/18 8:54
まずは尾根の木漏れ日山腹道をテクテク歩く。
谷すじに入り、沢沿いを遡上しますよー
2016年02月18日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/18 9:03
谷すじに入り、沢沿いを遡上しますよー
沢水の流れに、癒しです♪
2016年02月18日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
2/18 9:05
沢水の流れに、癒しです♪
避難小屋まで到着でーす。
でも休まずに登りますよ〜(^.^)
2016年02月18日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/18 9:12
避難小屋まで到着でーす。
でも休まずに登りますよ〜(^.^)
昨日の降った雪でしょうか。
陽の当たりにくいとこにはうっすら残ってます。
2016年02月18日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
2/18 9:24
昨日の降った雪でしょうか。
陽の当たりにくいとこにはうっすら残ってます。
場所によっては、こんな感じの残雪が。
すぐに溶けてしまうのでしょうね。
2016年02月18日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/18 9:30
場所によっては、こんな感じの残雪が。
すぐに溶けてしまうのでしょうね。
散々探し回って、やっと会えました!福寿草♪
つぼみもあるね♪
2016年02月18日 10:00撮影 by  DVX, GE
6
2/18 10:00
散々探し回って、やっと会えました!福寿草♪
つぼみもあるね♪
仲良く咲いてますねー(´∀`)
2016年02月18日 10:04撮影 by  DVX, GE
12
2/18 10:04
仲良く咲いてますねー(´∀`)
福寿草たち♪
ここが一番群生してたかな
2016年02月18日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
2/18 10:10
福寿草たち♪
ここが一番群生してたかな
陽の光をイッパイに浴びてますね♪
2016年02月18日 10:12撮影 by  DVX, GE
8
2/18 10:12
陽の光をイッパイに浴びてますね♪
ここも仲良く♪
2016年02月18日 10:15撮影 by  DVX, GE
11
2/18 10:15
ここも仲良く♪
お気に入りの子です♪
満足〜、さぁ頂上を目指そう!
またねー\(^o^)/
2016年02月18日 10:19撮影 by  DVX, GE
5
2/18 10:19
お気に入りの子です♪
満足〜、さぁ頂上を目指そう!
またねー\(^o^)/
樹林帯を抜け、視界が一気に開けて笹の原♪
この瞬間が気持ちいい〜(^.^)
2016年02月18日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/18 10:44
樹林帯を抜け、視界が一気に開けて笹の原♪
この瞬間が気持ちいい〜(^.^)
部分的に積雪が多く。
陽の当たりにくい吹き溜まりなのかな?
雪の感触、良いね♪
2016年02月18日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
2/18 10:45
部分的に積雪が多く。
陽の当たりにくい吹き溜まりなのかな?
雪の感触、良いね♪
雪を越えて、さらに登ります〜
2016年02月18日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/18 10:47
雪を越えて、さらに登ります〜
振り返ると。。。この眺望!
気持ちいいー(´∀`)
2016年02月18日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
2/18 10:53
振り返ると。。。この眺望!
気持ちいいー(´∀`)
頂上尾根まであと少し〜
頑張るよー!
2016年02月18日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/18 10:53
頂上尾根まであと少し〜
頑張るよー!
尾根まで登り詰めましたー
とりあえず北の頭に向かいます♪
2016年02月18日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
2/18 10:59
尾根まで登り詰めましたー
とりあえず北の頭に向かいます♪
馬酔木(アセビ)が青空に映えます♪
2016年02月18日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/18 11:00
馬酔木(アセビ)が青空に映えます♪
アセビのトンネルを越えると。。。
2016年02月18日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
2/18 11:02
アセビのトンネルを越えると。。。
素晴らしい眺望か出迎えてくれます!
鎌ヶ岳(左)、御在所岳(中央)、釈迦ヶ岳(右奥)です
2016年02月18日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6
2/18 11:03
素晴らしい眺望か出迎えてくれます!
鎌ヶ岳(左)、御在所岳(中央)、釈迦ヶ岳(右奥)です
鎌ヶ岳と鎌尾根
また縦走するぞー!
2016年02月18日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
2/18 11:06
鎌ヶ岳と鎌尾根
また縦走するぞー!
御在所岳です
カメラがいいとさらにキレイ♪
2016年02月18日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
2/18 11:04
御在所岳です
カメラがいいとさらにキレイ♪
尖峰 鎌ヶ岳
いつ見てもカッコいいなぁ
2016年02月18日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
2/18 11:04
尖峰 鎌ヶ岳
いつ見てもカッコいいなぁ
釈迦ヶ岳
良い山体してますね〜
2016年02月18日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
2/18 11:04
釈迦ヶ岳
良い山体してますね〜
綿向山も見えてます
白く見えるのは、樹木の霧氷でした!
スゴーい♪
2016年02月18日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
2/18 11:04
綿向山も見えてます
白く見えるのは、樹木の霧氷でした!
スゴーい♪
笹の原と鳥居
入道ヶ岳の山頂です♪
2016年02月18日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
2/18 11:07
笹の原と鳥居
入道ヶ岳の山頂です♪
鎌、御在所、釈迦を望む私です♪
この眺望が大好き!
2016年02月18日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6
2/18 11:08
鎌、御在所、釈迦を望む私です♪
この眺望が大好き!
奥の宮へ向かいます♪
2016年02月18日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4
2/18 11:18
奥の宮へ向かいます♪
北側の斜面は雪が目立ちますね
2016年02月18日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
2/18 11:19
北側の斜面は雪が目立ちますね
ここも残雪が多めですねー
雪の感触が気持ちいい♪
2016年02月18日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
2/18 11:21
ここも残雪が多めですねー
雪の感触が気持ちいい♪
奥の宮到着〜
お詣りしてと♪
お昼していた登山者さんと少しお喋りして(^.^)
さぁ山頂向かいますよ〜
2016年02月18日 11:26撮影 by  DVX, GE
2
2/18 11:26
奥の宮到着〜
お詣りしてと♪
お昼していた登山者さんと少しお喋りして(^.^)
さぁ山頂向かいますよ〜
この辺りは私のお気に入りの場所なのです♪
2016年02月18日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/18 11:32
この辺りは私のお気に入りの場所なのです♪
池ヶ谷ルートへの分岐です〜
いつか行ってみよーっと♪
2016年02月18日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/18 11:32
池ヶ谷ルートへの分岐です〜
いつか行ってみよーっと♪
笹の原気持ちいい♪
山頂はもうすぐ!
2016年02月18日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
2/18 11:34
笹の原気持ちいい♪
山頂はもうすぐ!
仙ヶ岳(左)と宮指路岳(右)であってるかな
山座同定してみた〜
2016年02月18日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
2/18 11:37
仙ヶ岳(左)と宮指路岳(右)であってるかな
山座同定してみた〜
こちらは、野登山かな
2016年02月18日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/18 11:37
こちらは、野登山かな
鳥居だ〜
山頂到着♪
2016年02月18日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
2/18 11:40
鳥居だ〜
山頂到着♪
入道ヶ岳
906.1m
2016年02月18日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4
2/18 11:39
入道ヶ岳
906.1m
三角点にタッチ♪
2016年02月18日 11:38撮影 by  DVX, GE
2
2/18 11:38
三角点にタッチ♪
風も弱く暖かな陽気なので、青空のもとお昼に♪
今日はリフィルのカップヌードル(^-^)
カップじゃないけどw
2016年02月18日 12:01撮影 by  DVX, GE
3
2/18 12:01
風も弱く暖かな陽気なので、青空のもとお昼に♪
今日はリフィルのカップヌードル(^-^)
カップじゃないけどw
山頂から奥の宮を望みます〜♪
2016年02月18日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/18 12:39
山頂から奥の宮を望みます〜♪
眼下には街並み
今日は霞んでアルプスは見えませんねー
マッタリお昼も終わったので下山しようかな
2016年02月18日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/18 12:40
眼下には街並み
今日は霞んでアルプスは見えませんねー
マッタリお昼も終わったので下山しようかな
笹の原ごしに望む鎌ヶ岳
よし!いい感じ♪
2016年02月18日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/18 12:50
笹の原ごしに望む鎌ヶ岳
よし!いい感じ♪
北の頭に戻って北尾根から下りますよー(´∀`)
2016年02月18日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/18 12:51
北の頭に戻って北尾根から下りますよー(´∀`)
下山道から雲母(キララ)峰♪
奥には釈迦ヶ岳
2016年02月18日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
2/18 13:02
下山道から雲母(キララ)峰♪
奥には釈迦ヶ岳
アセビのトンネルくぐるよー♪
2016年02月18日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/18 13:08
アセビのトンネルくぐるよー♪
トンネル抜けるの気持ちいい♪
トトロいないかなーw
2016年02月18日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/18 13:09
トンネル抜けるの気持ちいい♪
トトロいないかなーw
アセビの広場〜
2016年02月18日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/18 13:14
アセビの広場〜
通報ポイント6番にメガネの忘れ物ありましたよ〜
2016年02月18日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/18 13:29
通報ポイント6番にメガネの忘れ物ありましたよ〜
避難小屋まで到着〜
急ぐ必要はありませんのでちょっと小休止(^.^)
2016年02月18日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/18 13:33
避難小屋まで到着〜
急ぐ必要はありませんのでちょっと小休止(^.^)
樹林帯を下りますよ〜
2016年02月18日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/18 13:38
樹林帯を下りますよ〜
木漏れ日の尾根道も気持ちいいなぁ♪
2016年02月18日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/18 13:42
木漏れ日の尾根道も気持ちいいなぁ♪
ここもホッコリ♪
2016年02月18日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/18 13:58
ここもホッコリ♪
愛宕社まで来ました〜
あともう少し
2016年02月18日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
2/18 14:15
愛宕社まで来ました〜
あともう少し
無事に下山\(^o^)/
今回初めて石畳じゃない道から下りました
この九十九折の道が、本来の登山道だったのですね(^^;
2016年02月18日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
2/18 14:23
無事に下山\(^o^)/
今回初めて石畳じゃない道から下りました
この九十九折の道が、本来の登山道だったのですね(^^;
椿大神社で参拝♪
今日もありがとう(^.^)
2016年02月18日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
2/18 14:35
椿大神社で参拝♪
今日もありがとう(^.^)

感想

晴れ予報の今日、入道ヶ岳に福寿草が咲き始めたとレコにあがってましたので、さっそく行ってきました!
昨年、藤原岳で初めて見たキレイな福寿草の印象が深かったので、早く見たくなりました(^.^)
福寿草は井戸谷に咲いているとのことですので、ルートは↑井戸谷〜山頂〜↓北尾根です。

暖冬のせいか、昨年よりも咲くのが早いのでしょうか。
福寿草って藤原岳が有名ですが、入道でも咲くのは知らなかったので、晴れ予報ですが雪山に行かずに花を見に行く山行を選びました〜(^.^)
数日前に伊吹山に登ったので、連続はさすがに疲れますのでライトにね♪

一応、福寿草レコのログから咲いている場所を地形図上で確認してはいましたが、登山道を外れて群生している斜面へ正確に行けるか少し不安(^^;
井戸谷は登り下りとそれぞれ一回ずつ歩いた経験はありますので、だいたいのイメージはありますので、高度計と地形図を確認しながら高度を稼ぎます〜
って、相変わらず山頂までの距離が短い分急登です( ̄▽ ̄;)
昨日の降雪で日陰はうっすら積雪がありますねー

あ、あと今回は珍しく一眼レフカメラを追加装備での山登りです!
知識はあまりないですが写真撮るのは昔から好きでしたので、今まではあえてデジイチをお山に持って行かないようにしてました。
持ってたら。。。写真撮るのに夢中になったりレンズ交換したりとで、先に進めなくなる恐れがあったから(笑)
それにかなりかさばりますしねー
でも今回はライトな山行だし、福寿草をデジイチで撮って見たかったから試しに持って行ってみました〜♪

んで、標高的にはだいたいの場所までは来だけど、登山道から福寿草は見当たらないし。。。とりあえず踏みあとっぽいのをたどって斜面へGo!ってしましたが、全然わからない( ̄▽ ̄;)
しかしこの斜面。。。普段人が入るとこじゃないから荒れてます(^^;
そして、踏みあとかと思って登り始めたとこは、どうやら獣道のようだ( ; ゜Д゜)←雪面に動物の足跡あった。。。( ̄▽ ̄;)
探しているうちに高度が上がってきたので、これは違うと。
戻る方向へ移動はしたが、高度は下がってなくてトラバースした感じに( ̄▽ ̄;)
場所を再確認したら、この位置から高度を下げれば群生地にたどり着けると確信!
足場は極めて悪いので慎重に下りてたら、下の方に登山者さん発見!
「福寿草はどの辺ですか?」と質問したところ。。。
「ここだよー、ほら周りに咲いてるよー」って
おー、落葉だらけの斜面に黄色い福寿草が目に写りました!
やったー、やっと見つけたー\(^o^)/
けっこう斜面をウロウロしちゃったなぁ(^^;
スタミナも奪われた( ̄▽ ̄;)
キレイ♪写真撮ろーっと(´∀`)
咲いてるとこも足場は悪く落葉も多いし、撮影中は必死に踏ん張ってふくらはぎパンパン( ̄▽ ̄;)
先行の登山者さんにお話しを伺ったら、昨年は雪深くて見れたのは3月入ってからだったとのこと。

今回の目的は達成したので、続きの急登を休憩なしに登り詰めます!
樹林帯を抜け、視界が一気に開けて笹の原が目に写ったときの爽快感は井戸谷の醍醐味ですね〜
尾根まで登り詰めた後は、まだ山頂には行かずにいつもの北の頭へ行き、御在所岳や鎌ヶ岳の大好きな眺望を楽しみます♪
その後は、奥の宮でお詣りしてから山頂へ〜
今日は風も弱く暖かいので、山頂で鎌方面を眺めながらマッタリお昼♪
天気も良く美しい眺望をのんび〜りと眺めるこのほっこりとする一時が、入道の好きなところ♪

食後のコーヒーも飲んだし、ほっこりタイムも終わりそろそろ下山〜
北尾根から馬酔木(アセビ)のトンネルを抜けて下ります
この尾根すじのトンネルも大好き(^.^)
トトロいないかなーw
時間はあるので、ペースは早めずに下って無事に下山\(^o^)/
で、バスまでまだ時間あるので、今回も椿大神社を参拝。

福寿草も咲き始め、徐々に春を感じさせる時期になってきましたね。
今年の雪は残念な感じでしたが、また来シーズンに楽しめば良いこと。
これからは春を楽しまないとねー♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

福寿草綺麗!!
こんばんは、tsuyoponさん♪
福寿草綺麗ですねーー!!
いいなぁ〜♪
明日、見に行ってみようかと一瞬思いましたが・・・
しまった、今日の悪天の後はさすがにちょっと怖い。。。( ̄▽ ̄;)
今年は私は福寿草に会えるのか・・・(いえ、庭にはいますがw)
2016/2/20 23:17
Re: 福寿草綺麗!!
こんばんは、earielさん♪

福寿草キレイでしたよ〜(^.^)
見つけると大変でしたが(^^;
久々に見れて満足な山行でした!
あら、一瞬見に行こうとウズウズしてましたか(笑)

春本番はこれからですので、藤原岳とかでまだまだ見れる機会はあるかと思いますよ〜
しかし、庭にいるって素晴らしいですねー(´∀`)
2016/2/21 1:59
私も行ってきます!
tsuyoponさんおはようございます!
早速福寿草、見に行かれたんですね!
私も同じコースで週末見に行ってきますよ〜。
コミュニティバスの件、教えてもらったのにすっかり忘れていました。
参考になりました〜(o^^o)
2016/2/24 6:54
Re: 私も行ってきます!
こんにちは、mmirokuさん♪

レコで知ってさっそく行っちゃいましたねー♪
ヤッパリ綺麗ですね♪
もう雪山はあきらめて、春さがしモードです(笑)

お、同じコースで行かれるんですね〜
咲いてるとこは登山道から外れた斜面で場所が分かりずらいので、頑張って探してくださーい(^o^)v
私はだいぶ苦労しましたw w

あ、C-BUS使えば、もし始発に乗れれば四日市発のより早く椿大神社に着けますし、あとかなりバス代が安くできるのでオススメですよー♪
2016/2/24 15:15
Re[2]: 私も行ってきます!
はい!同じコースで行ってきますよ〜
福寿草探してさまようのが今からワクワクしてますよー
少し入ったところにあるのは確認してましたーその方が楽しいですね。
コミュニティバス、私のところからだと始発に乗るには名古屋駅までの手段がなくて(笑)

あれから調べたら別ルートで行けることがわかりました〜(≧∇≦)
ありがとうございます!
2016/2/24 18:09
Re[3]: 私も行ってきます!
福寿探しの探検ですねー!
こればっかりは行ってみませんと分かりませんから、ワクワクですね
頑張って楽しみながら探してみてくださーい♪
私のログは広範囲をウロウロしてますからあてにはなりませーん(笑)
気をつけて楽しんでください
福寿草レコ、楽しみにしてますよー♪

始発バスは厳しいですか〜(^^;
でも別ルートあったのですね
いえいえです!
行ってらっしゃいませ〜♪
2016/2/24 19:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳 (井戸沢ルート/北尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら