ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8163283
全員に公開
山滑走
富士・御坂

富士山BC 須走~お鉢巡り~不浄流し

2025年05月13日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:17
距離
10.0km
登り
1,592m
下り
1,826m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:53
合計
7:16
距離 10.0km 登り 1,592m 下り 1,826m
7:14
20
スタート地点
11:37
11:48
2
11:50
5
11:56
9
12:05
9
12:14
12
12:26
12:53
6
12:58
2
13:00
0
13:00
0
13:00
1
13:01
5
13:06
13:07
5
13:12
13:20
71
14:31
ゴール地点
天候 晴れ、中腹はガス
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
頂上富士館
雪は大分減ってきたが、まだしばらく行けそうだ。
2025年05月13日 07:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/13 7:21
雪は大分減ってきたが、まだしばらく行けそうだ。
朝は雲海が低かった
2025年05月13日 08:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/13 8:55
朝は雲海が低かった
須走の広大な雪面はお気に入り
2025年05月13日 10:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/13 10:06
須走の広大な雪面はお気に入り
吉田大沢もいい感じなんだが
2025年05月13日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/13 11:02
吉田大沢もいい感じなんだが
須走山頂近くはいつもより雪が少ない
2025年05月13日 11:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/13 11:39
須走山頂近くはいつもより雪が少ない
反対側の剣ヶ峰を目指す
2025年05月13日 11:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/13 11:52
反対側の剣ヶ峰を目指す
剣ヶ峰山頂
2025年05月13日 12:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/13 12:34
剣ヶ峰山頂
先行者のトラックに誘われてダイレクトラインにドロップしたがハードパックパウダーで悪かった。お鉢ボトムには落とさずトラバースして復帰。
2025年05月13日 12:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/13 12:57
先行者のトラックに誘われてダイレクトラインにドロップしたがハードパックパウダーで悪かった。お鉢ボトムには落とさずトラバースして復帰。
不浄流しドロップポイント
2025年05月13日 13:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/13 13:14
不浄流しドロップポイント
上部はハードパック
2025年05月13日 13:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/13 13:30
上部はハードパック
雲に向かって滑り降りる。途中からは柔らかくなり快適。
2025年05月13日 13:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/13 13:30
雲に向かって滑り降りる。途中からは柔らかくなり快適。
今日はここまで。2500付近
2025年05月13日 13:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/13 13:53
今日はここまで。2500付近
この後雲に包まれた
2025年05月13日 14:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/13 14:05
この後雲に包まれた
下山後富士山は雲の中
2025年05月13日 15:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/13 15:03
下山後富士山は雲の中
撮影機器:

感想




久々に穏やかな陽気の富士山。今季5回目は須走から登り、お鉢を巡って、不浄流しをまぼろしの滝上部へ向けて滑走した。上部は晴れていたが、午後には中腹の雲が発達して上がってくるような、富士山ではよく見られる天気だった。

上部には週末の積雪が残っていたが、ハードパックで難しい雪だった。先行者のトラックに誘われて剣ヶ峰からのダイレクトラインを落としたが、雪が悪かったのでお鉢ボトムへは落とさず、トラバースして復帰した。不浄流し上部も同様の雪質。足が取られるパックドスノーで疲れたが、徐々に柔らかくなって快適になった。2500mまで1200m落として終了。

雪はイマイチなところもあったが、景色はよく、総じて悪くない1日だった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下は富士登山に関する私見

最近、富士山の登山問題が話題になっている。閉山中の登山は条例等で法的に禁止されているわけではないが、自粛を呼びかける声もあり、現状はグレーゾーンだ。吉田口からのアプローチは係員が規制しているようだが、静岡側では行なわれておらず、実際、天気の良い週末は多くの登山客が入山し、ガイド登山さえ行われている。外国人も多い。

残雪期の富士山は条件さえ整えば難しい山ではない。剱や穂高など北アルプスの山々の方が、よほど難易度やリスクは高いだろう。ただ、富士山が特別な存在だからこそ、問題が大きくなっている。普段登山をしない人も登りたがるからだ。

そんな中、今年から静岡側も開山期間中の入山料を徴収するようになった。そのため、現状はちょっとおかしな事態になっている。閉山中であれば入山料が不要なのだ。またマイカー規制や夜間規制もないので自由度も高い。この状況が続くとは思えないので、近い将来、閉山中の規制強化が行われる可能性が高い。

決して閉山中の富士登山やバックカントリーを正当化するつもりはないし、できないと思う。でも、東京在住の山スキー愛好家にとって、残雪期の富士山は特別な存在だ。ある程度の規制は仕方ないが、全面禁止にはならないように願いたい。せめて水ヶ塚公園からのアプローチくらいは残しておいてほしい。

ー追記ー
救助費用自己負担という方向性には賛成だ。これにより、むしろ「登山の自由」は担保される方向に動くと考えられるから。
https://l.smartnews.com/m-kYUHhT2/o5ZHCl

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人

コメント

🇨🇳籍の携帯回収2度目の救助要請は痛かったですね😅
全面禁止は悲しいです😭
2025/5/14 15:03
いいねいいね
1
kazukoma2さん
おっしゃる通りです。
条例による「全面禁止」はさすがに根拠が足りないと思いますが、社会的に入山しにくい状況にはなりそうですよね。

富士山1000回登頂を目標に1年中登っているような常連さんたちにとっては、入山料だけでも痛いのに、そうなったらとてもかわいそう😢
2025/5/14 16:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら