記録ID: 8167394
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
金剛山からダイトレを辿る(大阪府)
2025年05月14日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,145m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:10
距離 16.7km
登り 1,145m
下り 1,141m
9:09
7分
スタート地点
15:19
ゴール地点
金剛山の3ピーク(葛木岳、湧出岳、大日岳)はいずれも奈良県にあるため大阪府下で最も高い「山頂」は大和葛城山(959m)となります。また大阪府最高地点は金剛山中のダイトレ横にある1053mとなります。
天候 | 快晴、陽射しが熱い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口に近い千早駐車場(無人、600円/日) 登山口にトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
千早峠からダイトレを行くと一旦林道に出ますが、神福山から戻るときは千早峠まで戻らずそのまま林道を進んでいます。 東條山は林道からの取り付きが分かりにくく、登り口と別のところから林道に戻っています。 香楠荘工事のため伏見峠を通る念仏坂、伏見林道を工事車両が通ります(R7.10.28まで) |
その他周辺情報 | 天然温泉 延羽の湯 道の駅 かなん 道の駅 ちはやあかさか |
写真
撮影機器:
感想
金剛山は2回目ですが実に22年ぶりです。前回は水越峠から往復しただけだったので今回は王道を行くことにしました。また山頂からはダイトレを辿り、いくつかのチェックポイントやピークに立ち寄りました。山頂のライブカメラ動画を後でチェックすると怪しげな人物(私)がちゃんと写っていました。
大阪府最高地点、中葛城山三角点、神福山山頂はダイトレを外れたところにあります。分県ガイドの東條山はちょっと立ち寄るつもりでしたが意外に急登で大変でした。
ダイトレの途中で大和葛城山山頂のツツジが見えたのは今の時期ならではでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する