スキーシーズンも5月5日で終了。昨日は仕事の簡単な検数作業であり得ない失敗をし、エラーの原因にたどり着く前に心が折れてしまった。老化だな・・・ 今日は午前中にサクッと仕事を終え、集荷の佐川急便も早く来たので、摩耶山に! 昨日の方が天気は良かったのだが・・・
17
5/15 14:02
スキーシーズンも5月5日で終了。昨日は仕事の簡単な検数作業であり得ない失敗をし、エラーの原因にたどり着く前に心が折れてしまった。老化だな・・・ 今日は午前中にサクッと仕事を終え、集荷の佐川急便も早く来たので、摩耶山に! 昨日の方が天気は良かったのだが・・・
五毛公園。「ごけ」ではなく「ごもう」。家族連れがいて写真撮りにくい雰囲気。そのうちナーバスな人に通報されるかも〜
28℃ 47% 湿度は低いがそれなりに暑いな・・・
14
5/15 14:29
五毛公園。「ごけ」ではなく「ごもう」。家族連れがいて写真撮りにくい雰囲気。そのうちナーバスな人に通報されるかも〜
28℃ 47% 湿度は低いがそれなりに暑いな・・・
桜のトンネル。へそ曲がりの🌸🌸🌸は咲いていませんでした。
14
5/15 14:32
桜のトンネル。へそ曲がりの🌸🌸🌸は咲いていませんでした。
摩耶ケーブル。営業してます。
9
5/15 14:36
摩耶ケーブル。営業してます。
ここんところショートカットしてカーブミラーのところは不通過だったので寄ってみます。
ぜんぜ〜〜〜ん格好よくない!!! ᵕ ᵕ̩̩
今日はペットボトルのごま麦茶だけで手ぶら。あ〜芍薬甘草湯は持ってきた方がよかったな・・・ それにすでにシャリバテ気味・・・ Cafe702で何食おうかな???
19
5/15 14:38
ここんところショートカットしてカーブミラーのところは不通過だったので寄ってみます。
ぜんぜ〜〜〜ん格好よくない!!! ᵕ ᵕ̩̩
今日はペットボトルのごま麦茶だけで手ぶら。あ〜芍薬甘草湯は持ってきた方がよかったな・・・ それにすでにシャリバテ気味・・・ Cafe702で何食おうかな???
上野道五鬼城登山口。法面の工事らしい。来年3月までということ。
27℃ 50%
14
5/15 14:41
上野道五鬼城登山口。法面の工事らしい。来年3月までということ。
27℃ 50%
ここにも作業用の通路がつくられていた。興味津々!
9
5/15 14:42
ここにも作業用の通路がつくられていた。興味津々!
上から見下ろすとこんな感じ・・・ 行ってみたいな〜♪ 行ってたいな〜♪ みんなで〜みんなで〜行〜ってみたいな〜♪
『いってみたいな』は、1966年4月9日から1972年3月18日までNHK教育テレビジョンの教育番組。歌える人は同世代だ〜!
20
5/15 14:43
上から見下ろすとこんな感じ・・・ 行ってみたいな〜♪ 行ってたいな〜♪ みんなで〜みんなで〜行〜ってみたいな〜♪
『いってみたいな』は、1966年4月9日から1972年3月18日までNHK教育テレビジョンの教育番組。歌える人は同世代だ〜!
五鬼城展望台東テラス。オレ的には許しがたいほど写真の傾き。実は人がいっぱいいてあわてて撮ったのだ・・・
25℃ 59%
19
5/15 14:48
五鬼城展望台東テラス。オレ的には許しがたいほど写真の傾き。実は人がいっぱいいてあわてて撮ったのだ・・・
25℃ 59%
こ〜んな感じ。どうも有料の山歩きツアーのようだ。15人くらいのグループ4班ぐらいとすれ違った。
13
5/15 14:49
こ〜んな感じ。どうも有料の山歩きツアーのようだ。15人くらいのグループ4班ぐらいとすれ違った。
高圧線下展望処。登山口から常夜燈まで60分を目標としていたが、ツアーグループとのすれ違いで数分はロスった。それ以前にめちゃくちゃ暑くはないが、それなりに暑くて、身体が重い。歩きながら水分補給。今回は写真だけで休憩はなし。
23℃ 61%
18
5/15 15:00
高圧線下展望処。登山口から常夜燈まで60分を目標としていたが、ツアーグループとのすれ違いで数分はロスった。それ以前にめちゃくちゃ暑くはないが、それなりに暑くて、身体が重い。歩きながら水分補給。今回は写真だけで休憩はなし。
23℃ 61%
四丁 下のアメヤ跡。21℃ 69% ここは風が通って気持ちがよい。今日は写真だけで、休憩はなし。
10
5/15 15:18
四丁 下のアメヤ跡。21℃ 69% ここは風が通って気持ちがよい。今日は写真だけで、休憩はなし。
仁王門前に来た。境界石が赤く塗られていた〜 使うということ???
12
5/15 15:27
仁王門前に来た。境界石が赤く塗られていた〜 使うということ???
仁王門。定点撮影地。ま、ほかにも定点撮影地だらけなんやけど〜(笑)
20℃ 71% 常夜燈では20℃割りそうやな・・・ 湿度は70%超えたがそれほどジメジメはしていない。
13
5/15 15:28
仁王門。定点撮影地。ま、ほかにも定点撮影地だらけなんやけど〜(笑)
20℃ 71% 常夜燈では20℃割りそうやな・・・ 湿度は70%超えたがそれほどジメジメはしていない。
マイカンバス(山側)だけど、今日は引いて写してみる。
20
5/15 15:28
マイカンバス(山側)だけど、今日は引いて写してみる。
マイカンバス(海側)。
14
5/15 15:29
マイカンバス(海側)。
紅い葉っぱは新芽の時から紅い「ノムラモミジ」かな? ケーブル虹の駅のところにもあったはずです。今年は確認してないけど〜(笑)
16
5/15 15:32
紅い葉っぱは新芽の時から紅い「ノムラモミジ」かな? ケーブル虹の駅のところにもあったはずです。今年は確認してないけど〜(笑)
旧天上寺境内。大杉さんは今日はパス。とにかく今日はタイムを意識して。
20℃ 76%
11
5/15 15:36
旧天上寺境内。大杉さんは今日はパス。とにかく今日はタイムを意識して。
20℃ 76%
あ、ここの(三権現社跡を過ぎたところのカーブの)境界石(黄丸)も赤く塗られていました〜
8
5/15 15:38
あ、ここの(三権現社跡を過ぎたところのカーブの)境界石(黄丸)も赤く塗られていました〜
貯水槽跡。ドライではなかったが、ベチョベチョでもなかった。ウシガエルが貯水槽の中からも、右手の谷底でも鳴いていた。
8
5/15 15:39
貯水槽跡。ドライではなかったが、ベチョベチョでもなかった。ウシガエルが貯水槽の中からも、右手の谷底でも鳴いていた。
常夜燈とうちゃく。やはり20℃を割った。19℃ 77%。登山口から66分。前半は身体が重いと思ったが、どうにか60分台で登れた・・・
14
5/15 15:47
常夜燈とうちゃく。やはり20℃を割った。19℃ 77%。登山口から66分。前半は身体が重いと思ったが、どうにか60分台で登れた・・・
掬星台のここには誰もいなかった。
19℃ 74%
20
5/15 15:50
掬星台のここには誰もいなかった。
19℃ 74%
ツツジがきれかったので1枚。心はすでにCafe702状態・・・
21
5/15 15:51
ツツジがきれかったので1枚。心はすでにCafe702状態・・・
掬星台の展望台には人がいなかったが、ロープウエーは下山するハイカーでそれなりの列ができていた。Cafe702は16:30オーダーストップなのに、客足が途切れたということでもう帰り支度していてエネジー補給できず。それにCafe702は今年3月から火曜日にくわえ水曜日も定休日とのこと(夏休み期間なども)。ビューラインは火曜日のみ定休日。
12
5/15 15:54
掬星台の展望台には人がいなかったが、ロープウエーは下山するハイカーでそれなりの列ができていた。Cafe702は16:30オーダーストップなのに、客足が途切れたということでもう帰り支度していてエネジー補給できず。それにCafe702は今年3月から火曜日にくわえ水曜日も定休日とのこと(夏休み期間なども)。ビューラインは火曜日のみ定休日。
悲しくもゲザ〜ン開始・・・ 道標が新しくなっています。
8
5/15 15:56
悲しくもゲザ〜ン開始・・・ 道標が新しくなっています。
あ、今日もKumainkobeさんからいただいた手づくりワラーチ。快適です。ちなみに私の場合、靴の履き方が悪いのか30キロ以上の山行は足の爪にダメージが大きく、現在5本の指の爪がない状態です・・・
21
5/15 16:13
あ、今日もKumainkobeさんからいただいた手づくりワラーチ。快適です。ちなみに私の場合、靴の履き方が悪いのか30キロ以上の山行は足の爪にダメージが大きく、現在5本の指の爪がない状態です・・・
気持ちい木漏れ日。腹減った〜
10
5/15 16:20
気持ちい木漏れ日。腹減った〜
禊場手前の濡れ濡れ岩場。濡れていました。ワラーチのグリップには問題がないのですが、ベチョベチョは気色悪いな・・・
9
5/15 16:27
禊場手前の濡れ濡れ岩場。濡れていました。ワラーチのグリップには問題がないのですが、ベチョベチョは気色悪いな・・・
大日大聖不動明王禊場。行をした後の方でしょうか? 着替えておられました・・・
10
5/15 16:29
大日大聖不動明王禊場。行をした後の方でしょうか? 着替えておられました・・・
ご無沙汰しております。つくばね寮です。ガッチャンします。
10
5/15 16:40
ご無沙汰しております。つくばね寮です。ガッチャンします。
赤いカードと青いカードが混在。あ、今日は15日。カードは青面が1日から15日まで、赤面が16日から月末まで。つまり赤いカードは今日来てガッチャンされた方。青の方は今日まだ来られていない方、ということ。
13
5/15 16:41
赤いカードと青いカードが混在。あ、今日は15日。カードは青面が1日から15日まで、赤面が16日から月末まで。つまり赤いカードは今日来てガッチャンされた方。青の方は今日まだ来られていない方、ということ。
神戸唯一の茶畑「静香園」。奥さまがブロワ―で登山道の落ち葉を掃除されていました。
12
5/15 16:43
神戸唯一の茶畑「静香園」。奥さまがブロワ―で登山道の落ち葉を掃除されていました。
静香園のご主人とすれ違います。今日は茶摘みをされたそうです。
9
5/15 16:46
静香園のご主人とすれ違います。今日は茶摘みをされたそうです。
亀の滝第一砂防ダム。土砂崩れ? 落葉でした。なんかコース全体的に落葉が多かったような気がするけど、気のせい???
7
5/15 16:47
亀の滝第一砂防ダム。土砂崩れ? 落葉でした。なんかコース全体的に落葉が多かったような気がするけど、気のせい???
無言地帯手前。木や枝が刈り払われていました。ちょっとすっきりしすぎ。木と電線との接触回避のため?
8
5/15 16:51
無言地帯手前。木や枝が刈り払われていました。ちょっとすっきりしすぎ。木と電線との接触回避のため?
無言地帯。なぜ「無言地帯」というかわからない人のためにわかりやすいアングルで。
16
5/15 16:52
無言地帯。なぜ「無言地帯」というかわからない人のためにわかりやすいアングルで。
青谷登山口。横尾忠則さんはこの辺で生活されていた時期があるそうなので「 ワーイ!☆Y字路」にここは加えるべきでしょう!
13
5/15 16:53
青谷登山口。横尾忠則さんはこの辺で生活されていた時期があるそうなので「 ワーイ!☆Y字路」にここは加えるべきでしょう!
以前は無実にもかかわらず吠えまくられていました。ブルーノ。一度、飼い主と朝の散歩をしている時に撫でさせてもらってからは・・・ 無視すんなよ!!!
15
5/15 16:57
以前は無実にもかかわらず吠えまくられていました。ブルーノ。一度、飼い主と朝の散歩をしている時に撫でさせてもらってからは・・・ 無視すんなよ!!!
腹が減ったのでShin's Burgerに行こうと思ったが木曜定休日確定状態だったので(たまに木曜日も営業しているとオーナーは主張する)、神戸高校を突っ切って3時間切りを目指します。
11
5/15 16:59
腹が減ったのでShin's Burgerに行こうと思ったが木曜定休日確定状態だったので(たまに木曜日も営業しているとオーナーは主張する)、神戸高校を突っ切って3時間切りを目指します。
一度ショートカットを覚えると・・・ もう二度とは戻れません・・・
11
5/15 17:01
一度ショートカットを覚えると・・・ もう二度とは戻れません・・・
今日は違う路地に入ります。金柑(?)の実がたわわに・・・
12
5/15 17:07
今日は違う路地に入ります。金柑(?)の実がたわわに・・・
で、今日はコープさんので買い物は後回しにして、とりあえず3時間切りでゴール! 前の写真でプツっと山行記録が終わっていたので地図を添付して終了。
17
で、今日はコープさんので買い物は後回しにして、とりあえず3時間切りでゴール! 前の写真でプツっと山行記録が終わっていたので地図を添付して終了。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する