ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8173225
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ヤマシャクヤクと新緑の三頭山で懇親ハイク

2025年05月16日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
5.9km
登り
780m
下り
735m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
1:19
合計
5:03
距離 5.9km 登り 780m 下り 735m
10:08
10:15
83
11:38
11:46
20
12:06
12:46
3
12:49
12:50
6
12:56
12:57
4
13:01
13:04
28
13:32
13:45
37
14:22
14:28
8
14:36
森林館(ゴール地点)
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〈行き〉
武蔵五日市駅発都民の森行バス8:22→都民の森着9:30(1120円)
〈帰り〉
武蔵五日市駅行バスに乗車予定も→道路に倒木ありで通行止めでバス運休
→臨時ルートの奥多摩駅経由で最終バス運行してくれる
都民の森発16:45→奥多摩駅着17:30で下車(その後むさい武蔵五日市駅まで運行)
コース状況/
危険箇所等
○全ルートとも整備され歩き易いハイキング道
但し、見晴らし小屋から鞘口峠の後半部は滑りやすい急坂があり要注意
その他周辺情報 数馬から少しか下ったところに日帰り温泉「数馬の湯」あり
→当初入浴予定もバス運休のため入れず
都民の森駐車場からスタート
都民の森駐車場からスタート
森林館に向かって進みます
森林館に向かって進みます
岩肌にヒメレンゲ
2
岩肌にヒメレンゲ
ヒメウツギ
森林館横から階段で遊歩道へ
森林館横から階段で遊歩道へ
都民の森・巨樹NO.1のトチノキ
都民の森・巨樹NO.1のトチノキ
エンレイソウ
終盤でも間に合ったヒカゲツツジ
終盤でも間に合ったヒカゲツツジ
ミツバウツギ
ウッドチップの優しい道で三頭大滝へ
ウッドチップの優しい道で三頭大滝へ
美しいヤマシャクヤク
5
美しいヤマシャクヤク
今年は豊作
三頭大滝への途中で唯一の展望スポット:生藤山など
1
三頭大滝への途中で唯一の展望スポット:生藤山など
ガマズミ
ヒメウツギ
三頭大滝
今回はブナの路で三頭山へ
1
今回はブナの路で三頭山へ
何度か沢を渡ります
何度か沢を渡ります
新緑のブナの路テラスで小休止
新緑のブナの路テラスで小休止
NO.2巨樹はカツラの木
1
NO.2巨樹はカツラの木
ルンルン進みます
1
ルンルン進みます
ネコノメソウ
ツルキンバイ
ワチガイソウ
NO.3の巨樹はシオジ
2
NO.3の巨樹はシオジ
ミツバツツジが登場
3
ミツバツツジが登場
ムシカリ峠近くの爽やかなブナの新緑
2
ムシカリ峠近くの爽やかなブナの新緑
ムシカリ峠に到着
1
ムシカリ峠に到着
ムシカリ峠のムシカリ=オオカメノキの花
2
ムシカリ峠のムシカリ=オオカメノキの花
根元が90度曲がったブナを越えると間もなく西峰山頂
1
根元が90度曲がったブナを越えると間もなく西峰山頂
三頭山西峰山頂:東京都の定番山頂標
1
三頭山西峰山頂:東京都の定番山頂標
こちらは山梨百の山頂標と山頂広場
こちらは山梨百の山頂標と山頂広場
嬉しい!雲の上の富嶽
嬉しい!雲の上の富嶽
北側には雲取山〜鷹巣山の石尾根が続く
北側には雲取山〜鷹巣山の石尾根が続く
中央峰に向かうと鮮やかなミツバツツジ
3
中央峰に向かうと鮮やかなミツバツツジ
西峰の次は最高標高点の中央峰
西峰の次は最高標高点の中央峰
最後は東峰と三角点
1
最後は東峰と三角点
この周りも素晴らしいミツバツツジ
3
この周りも素晴らしいミツバツツジ
東峰展望台周りはミツバツツジで飾られています
1
東峰展望台周りはミツバツツジで飾られています
展望台からは御前山と大岳山〜馬頭刈山の馬頭刈尾根
1
展望台からは御前山と大岳山〜馬頭刈山の馬頭刈尾根
見晴らし小屋に立ち寄り
1
見晴らし小屋に立ち寄り
大岳山〜馬頭刈山の眺め
大岳山〜馬頭刈山の眺め
鞘口峠に下り立ちました
鞘口峠に下り立ちました
森林館に到着するもよもやの通行止め判明
森林館に到着するもよもやの通行止め判明
武蔵五日市駅着の予定が奥多摩周遊道路経由のバス特別便で何とか奥多摩駅に到着
武蔵五日市駅着の予定が奥多摩周遊道路経由のバス特別便で何とか奥多摩駅に到着

感想

今回は元会社仲間4人での新緑爽やかな三頭山への懇親ハイク。
先ずヤマシャクヤクを鑑賞後に三頭大滝を見てブナの路から三頭山西峰へ。
山頂到着時のみ雲に浮かぶ霊峰富士を眺められ皆大喜び。
下山ルートではミツバツツジが鮮やかで新緑と合わせて大満足。

ただ下山後によもやのハプニングが発生し大慌て。
都民の森から武蔵五日市駅に向かう道路が倒木のため通行止めとのこと。勿論帰り予定のバスも運休。
したがって当初予定の数馬の湯での入浴、懇親は敢えなく実現せず。

しかし幸いなことに下山地点の森林館にレストランがあり、生ビールと山の恵みのおつまみでバス待ちの2時間は4人で大懇親会。
思い出深い懇親ハイキングとなり、ご同行の皆さんに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

本レポート同行メンバーの一人です。三頭山には4回訪れているのですが、yamatakeo1さん選択の今回のコースは、未踏破の箇所が多く、視点を変えたアプローチの面白さを堪能しました。また、ヤマシャクヤクは東京都絶滅危惧種と言われ、2週前に万六ノ頭を踏破中に2つの花を見つけ、大感激したのですが、ここでは斜面にびっしり咲き誇っているのにびっくり。帰りのバス便のトラブルも、森林の館のレストランでの宴会決行で全く気にならず、77歳の私が最も若いという4人の熟練山屋が旧交を深めた良き一日でした。
yumihide
2025/5/17 20:35
yumihideさん
こちらこそ楽しい一日を有難うございました。
道中では皆さんから多くの山の話、海外の話、各種失敗談と挽回策などで盛り上がり、バス便のトラブルなど吹っ飛んでしまいました。
秋にまた4人組でハイキングしましょう。
2025/5/17 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら