記録ID: 8173225
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ヤマシャクヤクと新緑の三頭山で懇親ハイク
2025年05月16日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 780m
- 下り
- 735m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市駅発都民の森行バス8:22→都民の森着9:30(1120円) 〈帰り〉 武蔵五日市駅行バスに乗車予定も→道路に倒木ありで通行止めでバス運休 →臨時ルートの奥多摩駅経由で最終バス運行してくれる 都民の森発16:45→奥多摩駅着17:30で下車(その後むさい武蔵五日市駅まで運行) |
コース状況/ 危険箇所等 |
○全ルートとも整備され歩き易いハイキング道 但し、見晴らし小屋から鞘口峠の後半部は滑りやすい急坂があり要注意 |
その他周辺情報 | 数馬から少しか下ったところに日帰り温泉「数馬の湯」あり →当初入浴予定もバス運休のため入れず |
写真
感想
今回は元会社仲間4人での新緑爽やかな三頭山への懇親ハイク。
先ずヤマシャクヤクを鑑賞後に三頭大滝を見てブナの路から三頭山西峰へ。
山頂到着時のみ雲に浮かぶ霊峰富士を眺められ皆大喜び。
下山ルートではミツバツツジが鮮やかで新緑と合わせて大満足。
ただ下山後によもやのハプニングが発生し大慌て。
都民の森から武蔵五日市駅に向かう道路が倒木のため通行止めとのこと。勿論帰り予定のバスも運休。
したがって当初予定の数馬の湯での入浴、懇親は敢えなく実現せず。
しかし幸いなことに下山地点の森林館にレストランがあり、生ビールと山の恵みのおつまみでバス待ちの2時間は4人で大懇親会。
思い出深い懇親ハイキングとなり、ご同行の皆さんに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
yumihide
こちらこそ楽しい一日を有難うございました。
道中では皆さんから多くの山の話、海外の話、各種失敗談と挽回策などで盛り上がり、バス便のトラブルなど吹っ飛んでしまいました。
秋にまた4人組でハイキングしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する