ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8182881
全員に公開
ハイキング
丹沢

夏に向けてのタフ★トレーニング! 鍋割山から塔ノ岳へ

2025年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:07
距離
17.9km
登り
1,465m
下り
1,464m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
1:12
合計
8:00
距離 17.9km 登り 1,465m 下り 1,464m
8:01
56
8:57
9:03
14
9:25
9:30
18
9:48
9:49
4
10:19
10:20
22
10:42
10:43
36
11:19
11:41
2
11:43
11:45
1
11:46
11:47
18
12:05
5
12:10
9
12:19
11
12:30
12:31
10
12:41
12:42
15
12:57
13:00
15
13:15
5
13:20
13:25
8
13:33
13:46
17
14:03
16
14:19
14:25
9
14:34
9
14:43
14
14:57
14:58
13
15:11
6
15:17
14
15:31
15:33
6
15:39
15
15:54
5
15:59
16:00
1
16:01
ゴール地点
天候 曇り一時小雨
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:渋沢駅7:36-7:51大倉行きバス
帰り:大倉16:10-16:25渋沢駅行きバス
コース状況/
危険箇所等
・行きの西山林道と、大倉尾根の長い下りにはしびれますが、よく整備された道です。
・雨の後ということもあり、渡渉の川は少し増水気味でした。また、あちこちで、赤銅色のヤマビルを見かけました。ミミズのような色で、シャクトリムシのように地べたを這っていました。雨後はお気をつけて。
その他周辺情報 *丹沢の花
https://tanzawa.xrea.jp/flower/
たくさんの花の写真があり、とても助けられます。

ヤマビルについて
https://nabewari.net/note/yamabiru
C)おはようございます。昨日の雨は嘘のように晴れた大倉バス停、いってきます!
2025年05月18日 08:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 8:02
C)おはようございます。昨日の雨は嘘のように晴れた大倉バス停、いってきます!
C)勢いよく出発して、すぐスナップエンドウに捕まる。だって、100円ですよ!リュックへ In!(次の日食べたらあま〜い。)
2025年05月18日 08:04撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/18 8:04
C)勢いよく出発して、すぐスナップエンドウに捕まる。だって、100円ですよ!リュックへ In!(次の日食べたらあま〜い。)
C)このコース、こちらから行くのは初めてなので、チェックしつつ…ここ曲がるのね。
2025年05月18日 08:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 8:11
C)このコース、こちらから行くのは初めてなので、チェックしつつ…ここ曲がるのね。
ウツギが咲いてます!
2025年05月18日 08:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 8:21
ウツギが咲いてます!
C)青空〜
2025年05月18日 08:39撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 8:39
C)青空〜
C)んん? なんかいつもよりすごい轟音で水が流れている。
2025年05月18日 09:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 9:21
C)んん? なんかいつもよりすごい轟音で水が流れている。
ヤブデマリ
C)最初ガクウツギかムシカリかと思っちゃった
2025年05月18日 09:24撮影 by  SM-G973C, samsung
2
5/18 9:24
ヤブデマリ
C)最初ガクウツギかムシカリかと思っちゃった
こちらに水は無く
2025年05月18日 09:26撮影 by  SM-G973C, samsung
5/18 9:26
こちらに水は無く
こちらにたっぷりで、渡るのに苦労しました。
2025年05月18日 09:26撮影 by  SM-G973C, samsung
1
5/18 9:26
こちらにたっぷりで、渡るのに苦労しました。
C)本当、水量増えてたので、渡渉にみんな苦労していました。
2025年05月18日 09:25撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 9:25
C)本当、水量増えてたので、渡渉にみんな苦労していました。
ガクウツギ
2025年05月18日 09:36撮影 by  SM-G973C, samsung
1
5/18 9:36
ガクウツギ
クワガタソウ
2025年05月18日 10:11撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 10:11
クワガタソウ
後沢乗越、ここから急登ですねえ。
2025年05月18日 10:19撮影 by  iPhone 15, Apple
5/18 10:19
後沢乗越、ここから急登ですねえ。
C)上手く撮れなかったけど、ツクバネウツギがたくさん咲いてました。
2025年05月18日 10:20撮影 by  iPhone 15, Apple
5/18 10:20
C)上手く撮れなかったけど、ツクバネウツギがたくさん咲いてました。
C)急登。降りてくるのも難儀ですが、上るのも結構急。ここはちょっと風がありましたが、湿気がすごくてバテそう。
2025年05月18日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 10:21
C)急登。降りてくるのも難儀ですが、上るのも結構急。ここはちょっと風がありましたが、湿気がすごくてバテそう。
ヤマツツジ。見頃です。
C)眩しいくらい!
2025年05月18日 10:38撮影 by  SM-G973C, samsung
3
5/18 10:38
ヤマツツジ。見頃です。
C)眩しいくらい!
C)ホソバテンナンショウ。実になっているのもいましたが、まだ若々しい子たちも。なにが違うのだろう。
2025年05月18日 10:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 10:41
C)ホソバテンナンショウ。実になっているのもいましたが、まだ若々しい子たちも。なにが違うのだろう。
トウゴクミツバツツジ。こちらも見頃。
2025年05月18日 11:03撮影 by  SM-G973C, samsung
3
5/18 11:03
トウゴクミツバツツジ。こちらも見頃。
C)いや〜見事ですねえ。トウゴクミツバツツジ
2025年05月18日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 11:03
C)いや〜見事ですねえ。トウゴクミツバツツジ
C)可愛い💕ツボスミレ 昨日の雨を少し持ち。
2025年05月18日 11:11撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 11:11
C)可愛い💕ツボスミレ 昨日の雨を少し持ち。
鍋割山山頂にもトウゴクミツバツツジ
2025年05月18日 11:21撮影 by  SM-G973C, samsung
4
5/18 11:21
鍋割山山頂にもトウゴクミツバツツジ
鍋割山 1272.5m
2025年05月18日 11:21撮影 by  SM-G973C, samsung
1
5/18 11:21
鍋割山 1272.5m
C)ミミガタテンナンショウ
2025年05月18日 11:46撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 11:46
C)ミミガタテンナンショウ
C)ツボスミレ
2025年05月18日 11:49撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 11:49
C)ツボスミレ
C)しあわせな、ぶなの道〜
2025年05月18日 12:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 12:10
C)しあわせな、ぶなの道〜
2025年05月18日 12:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 12:17
ツルシロカネソウ
2025年05月18日 12:17撮影 by  SM-G973C, samsung
3
5/18 12:17
ツルシロカネソウ
小丸から約10分
2025年05月18日 12:19撮影 by  iPhone 15, Apple
5/18 12:19
小丸から約10分
大丸。小丸から約20分。
2025年05月18日 12:30撮影 by  iPhone 15, Apple
5/18 12:30
大丸。小丸から約20分。
この階段を降りて、帰らねば…。
2025年05月18日 12:30撮影 by  iPhone 15, Apple
5/18 12:30
この階段を降りて、帰らねば…。
たくさん咲いていました
C)綺麗でしたね! 本当にたくさんいた。
2025年05月18日 12:33撮影 by  SM-G973C, samsung
1
5/18 12:33
たくさん咲いていました
C)綺麗でしたね! 本当にたくさんいた。
塔ノ岳到着。小雨も降ったけど、来て良かった!
C)一瞬、金冷シからそのまま降りようかと思ってしまったけど、あの0.6kmを来てよかったです。
2025年05月18日 12:57撮影 by  SM-G973C, samsung
1
5/18 12:57
塔ノ岳到着。小雨も降ったけど、来て良かった!
C)一瞬、金冷シからそのまま降りようかと思ってしまったけど、あの0.6kmを来てよかったです。
塔ノ岳 1491m
2025年05月18日 12:58撮影 by  SM-G973C, samsung
2
5/18 12:58
塔ノ岳 1491m
C)なんかすこし、明るい?
2025年05月18日 13:00撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 13:00
C)なんかすこし、明るい?
C)さて、今度こそ、降りますぜ!
2025年05月18日 13:14撮影 by  iPhone 15, Apple
5/18 13:14
C)さて、今度こそ、降りますぜ!
C)大倉尾根は何回も来てるんだけど、降るのは初めてです。
2025年05月18日 13:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 13:14
C)大倉尾根は何回も来てるんだけど、降るのは初めてです。
オキナグサ
2025年05月18日 13:22撮影 by  SM-G973C, samsung
4
5/18 13:22
オキナグサ
初めて見ました
C)前回に引き続き、miyaちゃんが教えてくれなければわからなかった! ありがとう。蕾状態。毛が生えてるのね(笑)
2025年05月18日 13:22撮影 by  SM-G973C, samsung
5
5/18 13:22
初めて見ました
C)前回に引き続き、miyaちゃんが教えてくれなければわからなかった! ありがとう。蕾状態。毛が生えてるのね(笑)
絶景の下り
C)いや〜よきかな。
2025年05月18日 13:24撮影 by  SM-G973C, samsung
1
5/18 13:24
絶景の下り
C)いや〜よきかな。
C)万緑!
2025年05月18日 13:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 13:24
C)万緑!
C)花立小屋で15分ほど休憩。風が結構ありましたね。
2025年05月18日 13:45撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 13:45
C)花立小屋で15分ほど休憩。風が結構ありましたね。
花立小屋から堀山の家が30分くらい。
2025年05月18日 14:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 14:17
花立小屋から堀山の家が30分くらい。
ギンリョウソウ
2025年05月18日 14:27撮影 by  SM-G973C, samsung
4
5/18 14:27
ギンリョウソウ
ナツトウダイ
2025年05月18日 14:39撮影 by  SM-G973C, samsung
2
5/18 14:39
ナツトウダイ
C)群生地になっていました。
2025年05月18日 14:39撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 14:39
C)群生地になっていました。
駒止茶屋 堀山の家からまた30分ほど
2025年05月18日 14:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 14:44
駒止茶屋 堀山の家からまた30分ほど
C)緑が綺麗です。曇っているのにこの明るさ。
2025年05月18日 14:51撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 14:51
C)緑が綺麗です。曇っているのにこの明るさ。
C)一本松。miyaちゃん曰く、「ここからまだ3キロもあるなんて…(めまい)」がんばろ〜!
2025年05月18日 14:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 14:56
C)一本松。miyaちゃん曰く、「ここからまだ3キロもあるなんて…(めまい)」がんばろ〜!
C)なあんて言ってる間に見晴し茶屋。ちょっと座りましょう。
コーヒーも安いし、いつかここで休憩もありかな。駒止から25分くらいなので、だいたい小屋は下りが30分間隔でしょうか。
2025年05月18日 15:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 15:11
C)なあんて言ってる間に見晴し茶屋。ちょっと座りましょう。
コーヒーも安いし、いつかここで休憩もありかな。駒止から25分くらいなので、だいたい小屋は下りが30分間隔でしょうか。
いつもの「橙」で乾杯。小雨の中、頑張って塔ノ岳にも行った分、更にビールが美味しい。
C)本当にお疲れ様でした! 確かに嘘なく頑張って、ビールが美味い。
2025年05月18日 16:47撮影 by  SM-G973C, samsung
3
5/18 16:47
いつもの「橙」で乾杯。小雨の中、頑張って塔ノ岳にも行った分、更にビールが美味しい。
C)本当にお疲れ様でした! 確かに嘘なく頑張って、ビールが美味い。
久しぶりのバッチリトレーニングに満足感いっぱい
C)いや〜なかなかストイックなトレーニングでした。満足〜。
2
久しぶりのバッチリトレーニングに満足感いっぱい
C)いや〜なかなかストイックなトレーニングでした。満足〜。
撮影機器:

感想

 17日に予定されていた、icosaの定例山行がなくなり、急に入ってきた丹沢のお誘い。雨が続いていたせいか、少し体がだるくて迷いましたが、この先晴れる日がどれくらいあるかと思うと、夏に向けてすこし汗をかいておこうと参加。
 このコースは去年(2024年)に、icosaの定例山行で、逆コースを歩いており、また私は個人的に2019年の5月にも歩いていますが、鍋割山方面から歩くのは初めてでした。
 最初に長い林道を歩くか、最後に長い林道を歩くか、の違いですが、曇りがちの天気と歩き慣れていないせいか、渡渉が終わって「ようやく山道か〜」と思いました。気分的には、こちら周りの方が、トレーニングしている感じですね(笑)。
 尾根にあがるまでの間がちょっと蒸し蒸しして、暑さを感じつつ、汗をかきました。尾根にあがると風が強くて一変。さらに鍋割山でじっとしていると、上にレイン一枚では寒いくらい、風で体が冷えました。
 持って行ってよかったものは、凍らせたスポーツドリンク、お湯、袖なしダウンです。結局どれも正解というくらい、山は気温差があり、尾根では雨にも降られました。
 私たちは二人ともこのルートは何度か(特にmiyaちゃんは何度も)通っているのですが、いつもよりキツく感じたのは、この気温差のせいもあると思います。

 天気のせいもあり、いつもより人は少なめだったように思います。一時的に人が多い箇所があっても、いつの間にか前後に誰もいないということも多かったです。
ちょっと暗さもありましたが、それでも新緑は美しかった💕
 前回にひきつづき、miyaちゃんが珍しい花の名前を覚えていてくれて、お目にかかれました。先に写真を撮っていた方々にも教わりましたが、ちょっと閉じている状態だったので、また咲いているところを見られるといいな。
 丹沢やっぱり好き。体力を落とさないようにして、また丹沢に行きたいなあと思いました。miyaちゃん、誘ってくれてありがとうございました。

久し振りに、丹沢の鍋割山から塔ノ岳へと、縦走しました。
初夏の花々が登山道を彩り、楽しく充実したトレーニングになりました。
オキナグサとの嬉しい初対面も!図鑑で見て、ずっと実物を見たいと思っていたのです。
次は是非、晴れた日に来て、花開いている姿を見たいものです。
富士山は完全休業でしたが、大満足の一日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

オキナグサ、大倉にあるんですね!
何度も通ってるのに知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます♪
2025/5/23 20:14
じゃり子さん
初めまして! こんにちは。
私たちも初めて見ました。本当に偶然でびっくりです。蕾状態でしたが、晴れていれば咲いているところが見られると思います。
じゃり子さんも、オキナグサに出会えますように〜。よい山行を!
2025/5/26 9:40
いいねいいね
1
Chiuさん
嬉しいお言葉ありがとうございます♪ぜひ来年狙ってみます〜!Chiuさんも良い山行を!
2025/5/26 13:33
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら