記録ID: 8182943
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
南木曽岳【1月撤退のリベンジ】
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 803m
- 下り
- 807m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:48
距離 6.7km
登り 803m
下り 807m
7:29
3分
スタート地点
11:18
ゴール地点
天候 | 霧時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1月は雪でここまで車で来れなかったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・全体的に登山道は明瞭です。 ・雨上がりですので登山道は濡れており木段、木梯子は滑りやすかったです。 |
その他周辺情報 | 下山後、昼神温泉の湯ったりーな昼神でお昼の食事と入浴しました。入浴料800円 http://yu-tari.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
鈴、笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
1月に南木曽岳に登ろうとしたのですが思っていた以上に積雪があり撤退となりました。積雪期ではありませんがそのリベンジとなります。信州百名山82座目となりました。天気はイマイチでしたが充実した山歩きとなりました。
かなり時間かかりますがYouTubeにアップする予定です。
アカウント『ふと山にいきたくなる』@yama-zuki
ご視聴いただけましたら幸いです。
1月の撤退した動画添付します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
仕事で(笑)
トンネル工事やってますよね😃
部材、俺も搬入してます。
すっかり夏山ですね😃
コメントありがとうございます。
いつも思うのですがトンネルはありがたいですね。距離が短くなりクネクネもないですね。
南木曽岳は全く雪が無く暖かったです。暑いのが苦手なので冬山のが好きです。🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する