記録ID: 820405
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳『千畳敷より』
2016年02月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 448m
- 下り
- 461m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:10
9:20
60分
千畳敷
10:20
10:30
40分
乗越浄土
11:10
11:20
20分
中岳
11:40
12:00
30分
木曽駒ヶ岳頂上
12:30
12:50
10分
中岳
13:00
30分
乗越浄土
13:30
千畳敷
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■トイレ有り ■売店及び自販機有り ■登山ポストは千畳敷に有り ■バス、ロープウェイチケット売り場有り(大人往復3900円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■前日に滑落して亡くなられた方も見えたみたいで、千畳敷周辺で警察関係の方々が注意喚起や装備品チェックをされておりました。 ■注意情報通り、八丁坂の最後50m位がクラスト状態で、かなり神経を使いました。また、頂上までの道のりも比較的クラスト状態が多い感じで、注意が必要でした。 ■下りの八丁坂は、先行者や時間帯的にクラストもなくなっており楽に下れました。 |
その他周辺情報 | ■大体毎回の事ですが、朝一はチケット売り場に行列ができるので、始発のバスに乗るなら1時間前には並ぶ必要があります。 ■バス・ロープウェイのチケットを持っていれば、こぶしの湯で割引があります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
懐中電灯
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
十徳ナイフ
デジタルカメラ
三脚
デジタル簡易無線5W
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する