ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 82051
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

中央アルプス:南駒ケ岳〜百越山

2010年10月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
rieko その他1人
GPS
--:--
距離
18.2km
登り
2,129m
下り
2,121m

コースタイム

伊奈川ダム駐車場6:45-今朝川林道北沢尾根登山口7:45ー北沢尾根三角9:45-南駒ケ岳11:15/30-仙涯嶺12:15-百越山13:00/25-小屋13:50-百越山登山口15:15-伊奈川ダム駐車場16:25
天候 晴れ昼から雲が出る
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
すでに何台か車がある。トイレはないが、登山届はある。
今朝川林道を歩き、百越山登山口戸通り過ぎ、南駒ケ岳登り口に着く。
昨日の雨で足場は濡れている。天気は良い。
紅葉もそろそろ始まっている。道は笹も下刈りしてあり、歩きやすい。
南駒ケ岳山頂には、百越山から登ってきた単独の人が3人ほどいた。天気が良いので富士山もきれいに見える。静かな山で、ダケカンバの葉は風で飛んで少ないですが、赤が混じるときれいです。仙涯嶺からの稜線歩きは、気持ちが良くて、好きな場所です。百越山は雪のあるときは樹林が全部雪の下で、山の展望も違います。あんなに苦労した8合目のラッセルも嘘のように下山できます。
伊奈川ダムからの入山者が多いので、道もきれいに整備されています。
南駒ケ岳登山道
2010年10月11日 07:41撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:41
南駒ケ岳登山道
2010年10月11日 08:07撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 8:07
2010年10月11日 08:48撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 8:48
2010年10月11日 08:49撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 8:49
御嶽山
2010年10月11日 08:55撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 8:55
御嶽山
2010年10月11日 09:11撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 9:11
2010年10月11日 09:11撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 9:11
2010年10月11日 09:38撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 9:38
北沢峠三角点
2010年10月11日 09:46撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 9:46
北沢峠三角点
2010年10月12日 07:22撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 7:22
2010年10月11日 10:01撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:01
2010年10月11日 10:06撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:06
2010年10月11日 10:06撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:06
2010年10月11日 10:08撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:08
2010年10月11日 10:18撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:18
仙涯嶺
2010年10月11日 10:18撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:18
仙涯嶺
空木岳
2010年10月11日 10:19撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:19
空木岳
南駒ケ岳が見える
2010年10月11日 10:27撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:27
南駒ケ岳が見える
三ノ沢岳
2010年10月11日 10:45撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:45
三ノ沢岳
2010年10月11日 11:16撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:16
南アルプスの甲斐駒ケ岳
2010年10月11日 11:16撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:16
南アルプスの甲斐駒ケ岳
南駒ケ岳山頂
2010年10月11日 11:17撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:17
南駒ケ岳山頂
富士山
2010年10月11日 11:18撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:18
富士山
2010年10月11日 11:32撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:32
2010年10月11日 11:44撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:44
仙涯嶺
2010年10月11日 11:45撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:45
仙涯嶺
2年前に今朝沢を遡行してこのコルに上がった。
2010年10月11日 11:52撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:52
2年前に今朝沢を遡行してこのコルに上がった。
2010年10月11日 11:52撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:52
2010年10月11日 12:11撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 12:11
2010年10月11日 12:23撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 12:23
2010年10月11日 12:24撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 12:24
百越山
2010年10月11日 13:17撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:17
百越山
2010年10月11日 13:18撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:18
3月はこの小屋は雪の下。
2010年10月11日 13:45撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:45
3月はこの小屋は雪の下。
撮影機器:

感想

北鎌で怪我をしてから1カ月ぶりの歩きです。
南は人が多いといっても、自分が歩いているときには、いませんから静かな山が楽しめます。南駒ケ岳に上がる北沢尾根も急な登りですが、はい松の何とも言えないにおいと、緑がとても好きです。
残念ながら、3連休は雨で予定していた、クライミングはできませんでしたが、知り合いにも会えて、新しい元気をもらった気がします。歩きとクライミングを上手く取り入れて山を楽しみたいです。怪我をしないようにね^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3623人

コメント

お疲れ様でした
お怪我も癒えた様ですね。よかったです
やはり木曽側からの登山ですね。
9月はスリムなお二人にお会いしたかったです。
2010/10/12 12:57
南駒ヶ岳への直登ルート
riekoさん、こんにちは。

完全復活ですね
この南駒ヶ岳への直登ルート、歩いてみたい道です。

仙涯嶺は前回残雪で少しこわい思いをしたので
雪のない時にと思っています

高い山の紅葉はそろそろ終わりですね。。。
2010/10/12 13:17
静かな山歩き
あまり人がいると嫌ですが人がいないと不安なところもあります。南駒ヶ岳ですか・・・仙人の住んでいるところにも藤駒があります。白神に来たときに正面に見えた山です。
2010/10/12 16:56
残念です
本当に会いたかったですcitrusさん。なかなか会う機会がないので一度顔を見たいですよね。会うまで元気で
2010/10/12 20:26
是非来てください
遠いですけど一度歩いてくださいyoutaroさん。
静かで、いいところです。ジグザグと登っていきますが、展望も良くなってきますし、はい松がいいです。好きなコース
2010/10/12 20:30
登山道も下刈りしてくれてました。
tokiyosi64さんこんにちは・・・静かですが、道はきれいに整備されていました。展望もいいですね。紅葉の時がやはり
2010/10/12 20:33
快調快速ですね
 あの急坂を登りに使うなんて、もう完全復活ですね。
 越百小屋の素泊まり小屋、外壁をちょっと直したような?
2010/10/13 20:42
キノコ
静かで稔君のお気に入りのコースですtanigawa さん^^
登山道にはこの子がありましたが、シイタケの似たのもありましたが…手は出ません。でも気にして歩いていると沢山ありますね
2010/10/14 12:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら