また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 821549
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

低山ピークハント! 不老山〜三国山〜高指山

2016年03月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:10
距離
25.3km
登り
1,866m
下り
1,121m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:24
休憩
0:43
合計
10:07
7:52
6
8:55
8:55
45
9:40
9:42
59
10:41
10:42
32
11:14
11:14
21
11:35
11:35
9
11:44
11:45
6
11:51
11:52
12
12:04
12:04
38
12:42
12:43
21
13:04
13:13
20
13:33
13:35
17
13:52
13:52
24
14:16
14:16
37
14:53
15:05
23
15:28
15:29
26
15:55
16:05
30
16:35
16:35
30
17:05
17:05
45
17:58
17:59
0
17:59
ゴール地点
静岡県駿東郡小山町小山 〜 山梨県南都留郡山中湖村平野
距離 25.3km
最大標高差 1099m
平均斜度 全体:3.1% 上り:13.3% 下り:11%
獲得標高 上り:1795m 下り:1022m
平均速度 2.4km/h
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
往路:JR駿河小山駅

05:46発 新宿
小田急小田原線急行・小田原行
07:03着 新松田
徒歩
07:23発 松田
JR御殿場線・沼津行
07:43着 駿河小山

復路:山中湖平野BS
富士急行バス
http://bus.fujikyu.co.jp/highway/detail/id/1
新宿高速バスターミナルまたは富士山駅まで移動予定でしたが
18時台のバスがシーズンオフで運行していませんでした。
偶然居合わせた親切な方が、車で富士山駅まで送って下さいました。
本当にありがとうございました。
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
コースを通じて、危険箇所や崩落地点は無し。
ぬかるんでいる箇所もほぼ無し。
不老山周辺は林業用路が数多く走っていて標示も多くないため、
間違って入り込んで道に迷う危険性が高いので注意。

■積雪状況
・駿河小山駅〜不老山
積雪無し。
・不老山〜湯船山
積雪無し。
・湯船山〜三国山
積雪は少しあるが、歩行に影響無し。アイゼン不要。
・三国山〜三国峠
全面的に数cmの積雪。アイゼン無しでも歩行可能。
・三国峠〜鉄砲木ノ頭
ほんの少し雪が残っている程度。歩行に影響無し。
・鉄砲木ノ頭〜高指山〜平野BS
積雪無し。
その他周辺情報 ・コンビニ
駿河小山駅前にはありませんが、近くにはあります。
場所は地図上の写真位置を参照。
山中湖平野BS横にコンビニ有り。

・飲食店
山中湖周辺の飲食店は、予約制または
数量限定での提供が多いので、訪れる前に確認すること。

・入浴施設
石割の湯
http://www.ishiwarinoyu.jp/
特別割引権を提示すると10%オフ
今日の出発は、駿河小山駅からです。バスに乗らず、そのまま歩き出せるのがいいですねー。
2016年03月02日 07:50撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 7:50
今日の出発は、駿河小山駅からです。バスに乗らず、そのまま歩き出せるのがいいですねー。
駅から少し歩いて、ここにコンビニ(セブンイレブン駿東小山店)があります。
2016年03月02日 08:00撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 8:00
駅から少し歩いて、ここにコンビニ(セブンイレブン駿東小山店)があります。
ここを直進して、いきなり道を間違えてしまいました。住宅街に入るような気がしますが、小さな標示の通り、斜め左方向が正解です。
2016年03月02日 08:23撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 8:23
ここを直進して、いきなり道を間違えてしまいました。住宅街に入るような気がしますが、小さな標示の通り、斜め左方向が正解です。
ウワサの、気合の入った標示が登場。
2016年03月02日 08:30撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3
3/2 8:30
ウワサの、気合の入った標示が登場。
ヤマレコやblogで情報を集めていたので標示のことは知っていましたが、実際に目にすると山への愛情と圧倒的な情報量に圧倒されそうです。
2016年03月02日 08:30撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
2
3/2 8:30
ヤマレコやblogで情報を集めていたので標示のことは知っていましたが、実際に目にすると山への愛情と圧倒的な情報量に圧倒されそうです。
こちらが一般的な登山道の標示ですが、
2016年03月02日 08:33撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 8:33
こちらが一般的な登山道の標示ですが、
こちらも私は嫌いじゃありません。
2016年03月02日 08:33撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 8:33
こちらも私は嫌いじゃありません。
いきなり急勾配の階段で、息が上がります。
2016年03月02日 08:36撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 8:36
いきなり急勾配の階段で、息が上がります。
クスッとする遊び心のある標示。賛否両論でしょうが、これも山行の楽しみの1つではないでしょうか。
2016年03月02日 08:39撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
2
3/2 8:39
クスッとする遊び心のある標示。賛否両論でしょうが、これも山行の楽しみの1つではないでしょうか。
まぁ、ここまで来ればほとんど山に関係無いですが^^;
2016年03月02日 08:47撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
2
3/2 8:47
まぁ、ここまで来ればほとんど山に関係無いですが^^;
標示が外された跡でしょうね。物悲しいです。
2016年03月02日 09:00撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 9:00
標示が外された跡でしょうね。物悲しいです。
なになに、奈良尾山入口??地図に載ってないですが、さっそく行ってみましょう!
2016年03月02日 09:04撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 9:04
なになに、奈良尾山入口??地図に載ってないですが、さっそく行ってみましょう!
入口からこんな感じ。藪漕ぎの予感…(実際、その通りでした)
2016年03月02日 09:04撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 9:04
入口からこんな感じ。藪漕ぎの予感…(実際、その通りでした)
三角点がいくつかありましたが…
2016年03月02日 09:07撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 9:07
三角点がいくつかありましたが…
蜘蛛の巣に引っかかりながらたどり着いたピークらしき地点より。展望ありません。
2016年03月02日 09:08撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 9:08
蜘蛛の巣に引っかかりながらたどり着いたピークらしき地点より。展望ありません。
明らかに壊されてますよね…
2016年03月02日 09:19撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 9:19
明らかに壊されてますよね…
分岐のように見えますが、特に標示はありません。右は林業用路で左が正解だと思います。
2016年03月02日 09:23撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 9:23
分岐のように見えますが、特に標示はありません。右は林業用路で左が正解だと思います。
地図にある大久保山へ向かおうとしますが、取り付きが全然分かりません。この辺りは伐採されて開けているので、適当に登ってしまいました。
2016年03月02日 09:37撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 9:37
地図にある大久保山へ向かおうとしますが、取り付きが全然分かりません。この辺りは伐採されて開けているので、適当に登ってしまいました。
尾根まで登ると、登山道らしき踏み跡があるのでスムーズに進めます。
2016年03月02日 09:38撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 9:38
尾根まで登ると、登山道らしき踏み跡があるのでスムーズに進めます。
大久保山(614m)ピーク付近。開けていて気持ちの良い場所でした。
2016年03月02日 09:40撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 9:40
大久保山(614m)ピーク付近。開けていて気持ちの良い場所でした。
下ってみると、ここが取り付き地点だったっぽいですね。よく見ると踏み跡もあります。
2016年03月02日 09:45撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 9:45
下ってみると、ここが取り付き地点だったっぽいですね。よく見ると踏み跡もあります。
この壊された標示の場所に大久保山のことも書いてあれば、分かりやすいのですが。
2016年03月02日 09:34撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 9:34
この壊された標示の場所に大久保山のことも書いてあれば、分かりやすいのですが。
林道歩きかどうかを教えてくれるなど、ハイカー目線の標示ですね。
2016年03月02日 09:51撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 9:51
林道歩きかどうかを教えてくれるなど、ハイカー目線の標示ですね。
電線の下を潜る場所で、展望が開けていました。
2016年03月02日 10:01撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3/2 10:01
電線の下を潜る場所で、展望が開けていました。
なかなか面白い写真が撮れる場所ですね!ちなみに、この場所は登山道から外れていると思われます。正規ルートは東側、斜面の上です。
2016年03月02日 10:03撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3/2 10:03
なかなか面白い写真が撮れる場所ですね!ちなみに、この場所は登山道から外れていると思われます。正規ルートは東側、斜面の上です。
こんな道が続きます。なにやら心中に違和感が…
2016年03月02日 10:11撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 10:11
こんな道が続きます。なにやら心中に違和感が…
この道が下りに差し掛かったので、GPSで確認すると、やっぱりルートから外れています。車が走れるようになっている林業用路でしょうね。
2016年03月02日 10:20撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 10:20
この道が下りに差し掛かったので、GPSで確認すると、やっぱりルートから外れています。車が走れるようになっている林業用路でしょうね。
無理して崖を登り、正規ルートへ復帰。正しいルートは、見るからに登山道ですよね。
2016年03月02日 10:27撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 10:27
無理して崖を登り、正規ルートへ復帰。正しいルートは、見るからに登山道ですよね。
不老山(928m)山頂。
2016年03月02日 10:45撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
2
3/2 10:45
不老山(928m)山頂。
立派なベンチがあったので、ちょっと早いですが昼食にしました。
2016年03月02日 10:47撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3/2 10:47
立派なベンチがあったので、ちょっと早いですが昼食にしました。
ランチのメニューは、助六弁当とパリパリ麺のサラダ。
2016年03月02日 10:49撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3/2 10:49
ランチのメニューは、助六弁当とパリパリ麺のサラダ。
あんかけ焼きそば、大好物なんですよね!
2016年03月02日 10:55撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
3/2 10:55
あんかけ焼きそば、大好物なんですよね!
愛が溢れる看板は、
2016年03月02日 11:35撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
2
3/2 11:35
愛が溢れる看板は、
立ち止まってじっくり読みたいんですが、今日のルートは時間との戦いでもあります。
2016年03月02日 11:36撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
2
3/2 11:36
立ち止まってじっくり読みたいんですが、今日のルートは時間との戦いでもあります。
展望スポット
2016年03月02日 11:40撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
3/2 11:40
展望スポット
太陽が顔を出すと、汗ばむ陽気でした。
2016年03月02日 11:40撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
3/2 11:40
太陽が顔を出すと、汗ばむ陽気でした。
気持ちの良い尾根道です。
2016年03月02日 11:41撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
3/2 11:41
気持ちの良い尾根道です。
この辺りからブナ林になるので、光景が一変します。
2016年03月02日 11:46撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 11:46
この辺りからブナ林になるので、光景が一変します。
まるで魔女の棲む森のような妖しい雰囲気に。
2016年03月02日 11:48撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
3/2 11:48
まるで魔女の棲む森のような妖しい雰囲気に。
変わった形の木々を探してみるのも楽しい。
2016年03月02日 11:55撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3/2 11:55
変わった形の木々を探してみるのも楽しい。
この日は晴天でしたが、逆に曇天の方が見ごたえあるでしょうね。曇りや霧の日にも訪れて神秘的な光景も見てみたいと思わせる場所でした。
2016年03月02日 11:55撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3/2 11:55
この日は晴天でしたが、逆に曇天の方が見ごたえあるでしょうね。曇りや霧の日にも訪れて神秘的な光景も見てみたいと思わせる場所でした。
またも分岐。右には外れたトラロープが落ちているので、東電作業道でしょう。左の道を進みます。
2016年03月02日 12:06撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 12:06
またも分岐。右には外れたトラロープが落ちているので、東電作業道でしょう。左の道を進みます。
湯船山(1,041m)山頂。
2016年03月02日 13:14撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 13:14
湯船山(1,041m)山頂。
ウワサの「欣求(ごんぐ)のベンチ」は健在でした。
2016年03月02日 13:27撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
2
3/2 13:27
ウワサの「欣求(ごんぐ)のベンチ」は健在でした。
明神山(976m)山頂だと思いますが、何もありません。
2016年03月02日 13:35撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 13:35
明神山(976m)山頂だと思いますが、何もありません。
真っ直ぐな道の両側を、ブナ林が続いている…映画や絵本のワンシーンのようなこの場所、最高ですね!
2016年03月02日 13:37撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
3/2 13:37
真っ直ぐな道の両側を、ブナ林が続いている…映画や絵本のワンシーンのようなこの場所、最高ですね!
自然の造型が美しくて、立ち止まってシャッターを切る回数がつい多くなってしまいました。
2016年03月02日 13:37撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
3/2 13:37
自然の造型が美しくて、立ち止まってシャッターを切る回数がつい多くなってしまいました。
富士スピードウェイが見えます。
2016年03月02日 13:48撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 13:48
富士スピードウェイが見えます。
明神峠。舗装路に出ました。
2016年03月02日 13:53撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 13:53
明神峠。舗装路に出ました。
三国山東登山口までまさかの舗装路歩き!?と思いましたが
2016年03月02日 13:54撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 13:54
三国山東登山口までまさかの舗装路歩き!?と思いましたが
道路の右側にちゃんと登山道がありました。
2016年03月02日 13:55撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
2
3/2 13:55
道路の右側にちゃんと登山道がありました。
三国山東登山口。道路日陰にはわずかに雪が残っています。
2016年03月02日 14:16撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
2
3/2 14:16
三国山東登山口。道路日陰にはわずかに雪が残っています。
少し積雪がありますが、全く問題ありません。
2016年03月02日 14:24撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 14:24
少し積雪がありますが、全く問題ありません。
アイゼンも不要です。
2016年03月02日 14:34撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 14:34
アイゼンも不要です。
北側斜面を覗き込んでみると
2016年03月02日 14:36撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 14:36
北側斜面を覗き込んでみると
雪が残っていることが窺えます。
2016年03月02日 14:37撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 14:37
雪が残っていることが窺えます。
何度も息を整えながら急勾配を登りきり、三国山(1,320m)山頂に到着。
2016年03月02日 14:52撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
2
3/2 14:52
何度も息を整えながら急勾配を登りきり、三国山(1,320m)山頂に到着。
休憩。かなり体力を消耗しています。行動食は今日もアルフォート!
2016年03月02日 14:56撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3/2 14:56
休憩。かなり体力を消耗しています。行動食は今日もアルフォート!
三国山山頂ベンチに座ったまま撮影。
2016年03月02日 14:57撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3/2 14:57
三国山山頂ベンチに座ったまま撮影。
毛細血管を思わせる自然のオブジェ。
2016年03月02日 14:57撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
3/2 14:57
毛細血管を思わせる自然のオブジェ。
忘れるところでした。この三角点が静岡県・山梨県・神奈川県の県境だったはずでは?
2016年03月02日 15:07撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 15:07
忘れるところでした。この三角点が静岡県・山梨県・神奈川県の県境だったはずでは?
三国峠への道は、雪で真っ白!
2016年03月02日 15:08撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 15:08
三国峠への道は、雪で真っ白!
雪歩きは諦めていただけに、嬉しい誤算です。
2016年03月02日 15:11撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3
3/2 15:11
雪歩きは諦めていただけに、嬉しい誤算です。
こんな写真が撮れるなんて思いませんでした。
2016年03月02日 15:15撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 15:15
こんな写真が撮れるなんて思いませんでした。
積雪で登山道が見えませんが、しっかりトレースがあるので迷うことはありません。
2016年03月02日 15:16撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
2
3/2 15:16
積雪で登山道が見えませんが、しっかりトレースがあるので迷うことはありません。
鉄砲木ノ頭へは、V字型の道を進みます。雪が溶けてぬかるんでそうだと思いましたが、そんなことはありませんでした。
2016年03月02日 15:33撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 15:33
鉄砲木ノ頭へは、V字型の道を進みます。雪が溶けてぬかるんでそうだと思いましたが、そんなことはありませんでした。
鉄砲木ノ頭=明神山(1,291m)山頂。
2016年03月02日 15:55撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
3/2 15:55
鉄砲木ノ頭=明神山(1,291m)山頂。
西側、素晴らしい展望です!
2016年03月02日 15:57撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
3/2 15:57
西側、素晴らしい展望です!
北側も山々の連なりが美しい。
2016年03月02日 15:58撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
3/2 15:58
北側も山々の連なりが美しい。
南側は、さっきまで下ってきた雪の積もった三国山が見えます。
2016年03月02日 16:01撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
3/2 16:01
南側は、さっきまで下ってきた雪の積もった三国山が見えます。
この時点で16:00。高指山まで2時間!?マジっすか…とりあえず、行けるところまで行ってみます。
2016年03月02日 16:04撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
2
3/2 16:04
この時点で16:00。高指山まで2時間!?マジっすか…とりあえず、行けるところまで行ってみます。
平坦に近いルートなので、タイムを短縮します。
2016年03月02日 16:09撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 16:09
平坦に近いルートなので、タイムを短縮します。
16:30切通峠。日の入り時間は17:30。高指山まであと1.3km。体力の限界ですが、低山ピークハンターを名乗る(?)なら、行くしかないでしょ!
2016年03月02日 16:36撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 16:36
16:30切通峠。日の入り時間は17:30。高指山まであと1.3km。体力の限界ですが、低山ピークハンターを名乗る(?)なら、行くしかないでしょ!
なだらかな登り。こういう道が続きますように。祈りながら急ぎます。
2016年03月02日 16:40撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 16:40
なだらかな登り。こういう道が続きますように。祈りながら急ぎます。
地図を確認したら…高指山って標高1,100m以上あるの!?そしてこの等高線を見ると、結構な登り返しがある予感。見なきゃ良かった!
2016年03月02日 16:49撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 16:49
地図を確認したら…高指山って標高1,100m以上あるの!?そしてこの等高線を見ると、結構な登り返しがある予感。見なきゃ良かった!
やっぱり勾配がきつくなってきた!もうフラフラですが、こうなったら自分との戦いです。
2016年03月02日 16:54撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 16:54
やっぱり勾配がきつくなってきた!もうフラフラですが、こうなったら自分との戦いです。
気力を振り絞って高指山(1,174m)山頂へ。
2016年03月02日 17:00撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
4
3/2 17:00
気力を振り絞って高指山(1,174m)山頂へ。
鉄砲木ノ頭に劣らない、素晴らしい景色が広がっていました!
2016年03月02日 17:02撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
3/2 17:02
鉄砲木ノ頭に劣らない、素晴らしい景色が広がっていました!
夕日と富士山のシルエット。煌く山中湖の水面(みなも)とたなびく温泉の湯気が情緒たっぷりです。
2016年03月02日 17:03撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
3/2 17:03
夕日と富士山のシルエット。煌く山中湖の水面(みなも)とたなびく温泉の湯気が情緒たっぷりです。
時間は17:00。あと数十分でマジックアワー。美しい写真が撮れるのは確実ですが、ここに留まると、真っ暗闇を下山する羽目になる。逡巡しましたが、安全を重視して下山することにしました。※マジックアワー:日没後に数十分程体験できる薄明の時間帯を指す撮影用語で、光源となる太陽が姿を消しているため限りなく影の無い状態が作り出される状態となり、色相がソフトで暖かく、金色に輝いて見える状態になる。
2016年03月02日 17:04撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
3/2 17:04
時間は17:00。あと数十分でマジックアワー。美しい写真が撮れるのは確実ですが、ここに留まると、真っ暗闇を下山する羽目になる。逡巡しましたが、安全を重視して下山することにしました。※マジックアワー:日没後に数十分程体験できる薄明の時間帯を指す撮影用語で、光源となる太陽が姿を消しているため限りなく影の無い状態が作り出される状態となり、色相がソフトで暖かく、金色に輝いて見える状態になる。
下山路は開けているので、ヘッデンでも何とかなりそうではありますが。でも、山に甘えは禁物だと言い聞かせて下山します。
2016年03月02日 17:12撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 17:12
下山路は開けているので、ヘッデンでも何とかなりそうではありますが。でも、山に甘えは禁物だと言い聞かせて下山します。
下山中にマジックアワー突入。民家の側から手を伸ばして撮影。ちなみに、人だと思ったらでっかい鹿が走り回っていました!
2016年03月02日 17:24撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
3/2 17:24
下山中にマジックアワー突入。民家の側から手を伸ばして撮影。ちなみに、人だと思ったらでっかい鹿が走り回っていました!
何かが道路を横切ったのでまた鹿かと思ったら、お風呂上りの女の子でした。鹿や鳥ばかりと遭遇していたので、「あー、人間だー」と謎の感想。
2016年03月02日 17:39撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 17:39
何かが道路を横切ったのでまた鹿かと思ったら、お風呂上りの女の子でした。鹿や鳥ばかりと遭遇していたので、「あー、人間だー」と謎の感想。
これが勢力を伸ばしているというウワサ(?)の「ハッピードリンクショップ」ですね!
2016年03月02日 17:44撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
3/2 17:44
これが勢力を伸ばしているというウワサ(?)の「ハッピードリンクショップ」ですね!
平野BSの隣にはコンビニがあります。
2016年03月02日 17:58撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
3/2 17:58
平野BSの隣にはコンビニがあります。
なんとまあ和風テイストな富士山駅入口だこと。
2016年03月02日 18:37撮影 by  SO-01F, Sony
3/2 18:37
なんとまあ和風テイストな富士山駅入口だこと。
富士山駅フードコートで「吉田のうどん」を堪能しました。
2016年03月02日 18:46撮影 by  SO-01F, Sony
3
3/2 18:46
富士山駅フードコートで「吉田のうどん」を堪能しました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ ネックウォーマー 毛帽子 アイゼン ファーストエイドキット ストック

感想

■今回の目的
ブナ林が美しいと聞いていた三国山へのルートを以前から練っていました。
山中湖側からスタートすると下り基調でとても楽らしいですが、
どうせなら逆ルートで、低山ピークハントを兼ねてチャレンジすることに。

■今回のルート
・谷ヶ山
家に帰ってからヤマレコで確認すると、近くに
谷ヶ山(525m)という山もあったんですね…ピークハントし損ねた!
・奈良尾山
入口標示はありましたが、どうもナラオ(484m)と混同している気がします。
短時間でバリエーションルート気分で藪漕ぎを味わいたければ
行ってもいいとは思います。お勧めはしませんが。
・大久保山
ネットで調べてみると、以前は「大久保山入口」の標示があったらしいです。
現在は見当たりませんでした。
・不老山
登山道自体は非常に整っていますが、
林業用路や東電作業路が数多く走っているので、
知らぬうちに道を間違えていること多数。
階段歩きで体力を消耗しても、気を抜かずにルート確認するのが肝要。
・三国山〜三国峠
雪が残っていると思わなかったので驚きました。
念のために軽アイゼンを持参していましたが、
トレッキングポールを使ってアイゼン無しで通過しました。
踏み跡の雪が無い部分は凍結していて滑るので、
アイゼン無しでもかえって雪の上を歩く方が安全です。
雪歩きを気軽に体験したい方は、三国峠から登るのがオススメ。
手軽にばっちり雪山気分を味わえると思いますが、
気温が上がってアイスバーンが増えることも予想されるので
軽アイゼンかチェーンスパイクもあった方が無難。
・鉄砲木ノ頭
私は夕方に訪れたので、太陽が西にあって逆光でしたが、
是非とも朝に再度訪れて、順光の富士山を拝みたいと思いました。
・高指山
予備知識無しで、ピークハントのために無理して登りましたが、
鉄砲木ノ頭に劣らない素晴らしい展望に感動しました。
切通峠側から登り平野BS側に降りるルートを選ぶと、
下山中はずっと富士山を正面に見ることができるのでオススメ。

■雑感
予想通り、体力的にかなりタフなルートでした。
三国山辺りでほとんどスタミナを使い果たし、
道間違いで時間も消費してエスケープルートも考えましたが、
目的の1つ・高指山までの低山ピークハントを達成できて、
美しい展望と大きな達成感を味わえました。
以前に、大山三峰山にて危うく遭難しそうになったこと
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-792438.html
の経験も生きて、日没が近づいても心に余裕がありました。
知識に加えて、やっぱり経験が大切ですね。
これだけ踏破できたことは、今後の自信にも繋がります。
自分の力量を把握しながら、ステップアップしていきたいです。

不老山付近から、富士スピードウェイのエンジン音が聞こえます。
平日でも夕方までずっと走行していたようです。
三国山登山口でロードバイクの男性1人と出会った以外
誰とも会わない日でしたが、そういう意味では静かな山行には向きません。
あと、この日は昼頃までさかんに上空をヘリが飛んでいましたが、
何かあったのでしょうか。

不老山周辺のファンキーな手書き道標は、岩田さん作とのこと。
しかし、なにやらトラブルもあったらしく…詳しくはリンク参照↓
http://komichi-blog.at.webry.info/201304/article_11.html
http://www.fujinsha.co.jp/nishitan/iwatalawsuit.html
破壊された手書き道標を数多く目にしましたが、
このルートにはきちんとした標示が必要な箇所がたくさんあります。
例えば、近くに「明神山」という同名の山が2つあります。
「明神山まであと6分」だけでは非常に紛らわしい。
私は何度も道を間違え、その度にGPSのおかげで復帰できましたが
GPSを持っていない人の道迷いの危険性は低くないと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら