記録ID: 8226950
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
平治岳〜大船山〜立中山
2025年05月31日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:52
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,214m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 9:50
距離 16.3km
登り 1,214m
下り 1,218m
15:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
料金箱あるけど今日はおじいちゃん(90代?)が徴収してました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・平治岳北尾根は古い赤テープがありますが不明瞭な所もあります。 ・立中山ルートは狭いです。 ・その他はメジャールートです。 |
写真
撮影機器:
感想
今年の平治岳は北から攻めてみました。
誰とも会わずスイスイ行けました。
平治岳のMKはまだ蕾もあったので7分咲だったかな。(個人的な感想です)
尺取り虫もおらず天気も快晴だったので総合的には10年に1回レベルと言っていいかもです。(個人の過去データより)
やはり、冬らしい冬が好影響だったのかもしれません。
立中山も良かった。
大船山はまだまだでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
たぶん、そのようです。
温暖化以前は尺取り虫もおらず、普通に毎年のことでしたが。
来週がピークかもです。
平治と馬口悩みました。今年のミヤマキリシマは良さそうですね。
他の所は分かりませんが、平治岳は良かったです。
来週もたぶん行けそうでした。
特に目的はないんですが、ある程度負荷をかけないと体力が維持できないだけです。
休憩多めですがw
立中分かれ付近で思いっきりスライドしてたみたいです!
わたし達は逆方向で大船山に向かっていました。
これから北大船、大船山も楽しみですね🌸
おはようございます😀
あの狭い道なのでかなりの至近距離だったはずですね。
たぶんご挨拶はしたはずですが、離合がやっとの状況だったかと。
こちらは、黒いザックで胸に一眼カメラ付けてました。(ほぼいつも)
それにしても、ロングで速っ😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する