記録ID: 8235305
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山でスズランの東西対決
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 402m
- 下り
- 398m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 5:31
距離 9.5km
登り 402m
下り 398m
15:14
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
東北の山に行く予定でしたが、天気の都合でこちらに。
何度か来ている入笠山ですが、スズランの時期は初めてでした。
そのためかマナスル山荘改めヒュッテ入笠のランチはかなり並びました。
●沢入登山口
ゴンドラを使わずに登ろうとするとこの登山口。
ただし駐車場が狭く40台程度。
今回は着く時間が遅かったのもあり、手前の交通整理員に止められてしまいました。
すずらんの時期は朝早くじゃないと停められないっぽい。
仕方なくゴンドラへ。
●すずらん
ゴンドラの山頂駅付近にドイツすずらん。
入笠湿原に日本すずらんが群生。
タイミングだったのかもだけど、ドイツのほうが見頃で花も大きかった。
日本の方はもうちょっと後なのかな。
少なくとも今回はドイツの勝利。日本がんばれ。
●ヒュッテ入笠
マナスル山荘時代に1度、名物料理のビーフシチューを真冬に食べた思い出。
小屋の名前が変わってビーフシチューが牛の赤ワイン煮になったりしましたが、今も人気の小屋。
https://hutte-new-casa.com/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B7%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99%EF%BC%8811-27%EF%BC%89/
満腹になりこの後の行動はつらかった笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する