記録ID: 8250597
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
『360度大パノラマ』と『🌸花の宝庫』入笠山で最高の1日を
2025年06月05日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:52
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 732m
- 下り
- 732m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 2:45
- 合計
- 9:48
距離 14.2km
登り 732m
下り 732m
16:05
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自販機なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されているので問題なしです |
その他周辺情報 | ゆーとろん 道の駅 信州蔦木宿 つたの湯 レストラン有り |
写真
タケシマラン
先日の白砂山で見れなかったからずっと見たかった
やっと見つけるも終盤でほとんど落ちてた…
撮影も風が吹いていたから余計にピント合わなくて苦労したな😥
上手く撮れたと思ったけど…ボケてた💦
先日の白砂山で見れなかったからずっと見たかった
やっと見つけるも終盤でほとんど落ちてた…
撮影も風が吹いていたから余計にピント合わなくて苦労したな😥
上手く撮れたと思ったけど…ボケてた💦
撮影機器:
感想
お花を探し求めてスズランが見頃の入笠山へ。
さすが花の宝庫というだけあってたくさんの花が咲き乱れていました~🌸
スズラン、イチヨウランは見頃
釜無ホテイアツモリソウ、ヤマシャクヤク、タケシマランは終盤
キバナアツモリソウはそろそろ咲きそうでした~
ロープウェイ山頂駅周辺や展望台からの絶景
入笠山山頂からは360度の大絶景が待っていました~
雲ひとつない快晴でしたが…少し霞んでいました
それでも富士山をはじめ南アルプス、八ヶ岳、北アルプスは少し、中央アルプスなどが見えテンションあがりました⤴️
初っ端からお花トラップにかかりまくり…今回も全然前に進めず…
それは想定内でしたのでロープウェイが動く前に山野草園へ行く為早く出発したはずが…お腹空いて早々とコーヒータイムなんかしちゃったりして意味はあまりなくなってしまいました…💦
ロープウェイ駅周辺はたくさんの花が咲き乱れ…
テンションあがりまくり⤴️
ずっとここにいたい~って思える場所でした😊
よく考えたらまだ山頂へ行ってない事に気付き…
山頂はたくさんの人で賑わっていました
山頂は広かったので…八ヶ岳を眺めながらランチタイム🍙
もう幸せ~⤴️
ちょっと遠くて行くのは大変だったけど…ず~っとここにいたいって思える場所でした♪
提案してくれた山友さんのおかげで最高の日を過ごす事が出来ました~😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
なりりんさん好みの山だったかと思います( ´∀`)b
展望も最高だし行って良かったでしょう!?←自信満々(笑)
すずらん咲いていたんですね🌷.*
まさにベストな時期でしたね(*^^*)
ですが…夏の入笠山も一面お花畑になるので是非とも再訪してみてくださいな♡
このポーズ良いですね(笑)
嫁もたま〜にやりますがカッチョ良いです✨
遠すぎるけどレコを見ていたらまた行きたくなっちゃうな〜…
熊がちょっとトラウマですけど🤣
そういえばハセさんも入笠山に行ってましたよね!
確か熊さんに出会っていた…💦
私は気付かなかっただけなのかいなかったのかよく分からないけど🐻さんには会わなかったので…入笠山最高でした〜
でも大阿原湿原によく出るって…💦
ゴンドラ駅から見る景色といいビュースポットから見る景色といい山頂からは360度の大展望⤴️素晴らしいとしか言いようがない
そしてお花がいっぱい咲いていて…
もうテンションあがりまくりでした〜🌸
いつもに増して進まない😅
スズランもたくさん咲いていました♪
夏の入笠山ですか?
もう近くに住みたいくらいですよ〜
近くだったらいつでも行けるのに😆
もう本当に最高でした〜⤴️
お褒めいただきありがとうございます😊
嫁氏様と同じポーズだなんて
光栄です♪
コメントありがとうございます🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する