記録ID: 8251074
全員に公開
山滑走
白山
白山残雪滑走
2025年06月05日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:34
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,926m
- 下り
- 1,925m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:11
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 12:28
距離 22.9km
登り 1,926m
下り 1,925m
18:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は1700mあたりから出てくるが濃い藪に寸断され、滑走は1900mから上部のみ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
ゴーグル
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
ブーツ
ザック
ビーコン
シャベル
プローブ
ココヘリ
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
モバイルフォン
時計
サングラス
タオル
ナイフ
スキー板
シール
クトー
ストック
アイゼン
ヘルメット
レーション
|
---|
感想
今年は残雪が多いと言われていたが、さすがに6月ともなると露出した藪に寸断されている。
ドロップは室堂平の少し上から。北側を回り込んで弥陀ヶ原へ。黒ボコ岩から雪渓を100mほどDH、トラバースは何度か板を履き脱ぎして南竜分岐へ、そこから藪の薄いところを強引に突破して甚之助小屋へ滑りこむ。さらに広い尾根を100mほど滑った。その先は雪はあるが藪に寸断されていたので、ツボで下山。
冬季閉鎖解除はまだ市ノ瀬まで。
別当出合の橋板は入ってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する