記録ID: 8252046
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
日本百名山 乗鞍岳 森林限界登山
2025年06月06日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 540m
- 下り
- 544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:52
距離 8.2km
登り 540m
下り 544m
12:44
天候 | 晴れ 気温8度 風速11 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
濃飛バス…ほのおき平⇔乗鞍畳平 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓譲渡…アイゼン (過去、別の山で滑落に遭遇。必要なアイテム) |
写真
感想
前夜、ほのおき平バスセンター近くまで移動して車中泊。翌朝早めに行って車中で待機した。少し寒かったです。
この日は乗客がバス満席、当然早めに出発された。
この気温、風速の場合、ダウンジャケット、防風ジャケットを持参していった。
太陽が照ら照らするので、暑くてジャケットは用無し。インナーを着込んでいるためか。
他の人はジャケットを着ている。
大雪渓で、スキースノボの人が上がっている。大雪渓がスキー場のようだ。
スキーをしているところは…見ていなかった汗。
大雪渓を譲渡するには、ツボ足そろりそろり、滑落恐れ知らずだろうか?
軽アイゼンを装着して楽しかった。チェーンを装着して行く山小屋の方も続けておられた。
穂高連峰、白山連峰、八ヶ岳連峰、南アが見れた。富士山は、あいにく見えなかった。
大黒岳で
高山植物
黄色ミヤマキンポウゲ
白色コメバツガザクラ
イワヒバリ二羽
白山、白馬に続き、乗鞍岳で池巡り、雪渓を楽しむ。自然保護のためにバスを利用することになりましたが、これが返って良かった。長距離運転は疲れます。バスの中で回復しながら、森林限界までぶっ飛びました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する