記録ID: 8261830
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
快晴の天狗岳 (みどり池in オーレン小屋泊 渋の湯out)
2025年06月06日(金) 〜
2025年06月07日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:13
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,577m
- 下り
- 1,309m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:46
距離 8.1km
登り 946m
下り 207m
2日目
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:46
距離 10.4km
登り 631m
下り 1,102m
14:15
ゴール地点
天候 | 晴れ!2日ともお天気に恵まれました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 渋の湯 バス~茅野駅 特急あずさ |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪あり。 夏沢峠周辺の残雪は通行に問題なし(レポ写真あり) 中山展望台~黒百合平は凍結していて歩行に支障あり!慎重に。アイゼンあった方が安全なのかも。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
小海駅から稲子湯行きのバスに乗ったのですが、全くアナウンスがないのでどこを走ってるか、バス停が近づいているのか、全く分からないという!!
山装備の人が数人降りたので、ここドコですか?と確認して下車
みどり池登山口らしい。稲子湯からここまで歩かないといけないと思ってたから、ラッキー
山装備の人が数人降りたので、ここドコですか?と確認して下車
みどり池登山口らしい。稲子湯からここまで歩かないといけないと思ってたから、ラッキー
はい。来ました岩ゴロゴロトラバース
一個一個慎重に攻略するので進みません(本日2回目)
しかも、下向いて攻略しててもお日様の照り返しで暑い、日焼け🫠
それでも進むしかないから半泣き状態で行きます。
賽の河原手前で、登りの若者たちが虚な目でグッタリ休憩してましたが、とても気持ちがわかります。
一個一個慎重に攻略するので進みません(本日2回目)
しかも、下向いて攻略しててもお日様の照り返しで暑い、日焼け🫠
それでも進むしかないから半泣き状態で行きます。
賽の河原手前で、登りの若者たちが虚な目でグッタリ休憩してましたが、とても気持ちがわかります。
感想
東側から八ヶ岳に登ってみたい!
北八ヶ岳と南八ヶ岳の赤線をつなぎたい!
オーレン小屋の桜鍋を食べたい!
各山小屋のグルメ、もう一度満喫したい!
そんな私の欲望を満たす計画を立てて行ってきました。
6月だというのに、最高のお天気の元!
山ならではのたくさんの優しい出会いがあり、元気をもらい。
一人で歩いてたくさん考え事が捗り。
日頃の生活のモヤモヤが浄化されるかのような、大事な時間を過ごすことができました。
八ヶ岳大好き♡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
使ったエネルギーと摂取したエネルギー、プラマイゼロどころか供給過多です笑
それ以上の充実感を持ち帰ってきました♪
イワイワの道の克服方法、今度教えてくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する