ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8269951
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

20250608-打越峠-芦屋ロックガーデン中央岩尾根-芦屋地獄谷

2025年06月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:13
距離
4.6km
登り
423m
下り
292m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:59
休憩
0:15
合計
2:14
距離 4.6km 登り 423m 下り 292m
11:01
6
岡本八幡神社
11:07
2
11:09
9
11:18
13
11:37
10
11:47
13
12:00
12:02
5
12:07
28
万物相
12:35
5
12:40
17
12:57
13:10
5
芦屋地獄谷休憩箇所
13:15
高座の滝
天候 曇り、時々日射し
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス 徒歩
コース状況/
危険箇所等
ぶら下がる青虫は、いませんでした
目の前にたかるメマトイほかの小虫には、4 - 5 回、遭遇しました。
スズメバチは見ませんでした。
その他周辺情報 大谷茶屋、六甲山カフェさん
奄美黒糖焼酎飲もうでぃ!
https://www.facebook.com/kokutoshochunomoudei
https://www.facebook.com/kokutoshochunomoudei/posts/pfbid0T3dBZLw9A6VPGkstveiGgvJW6rb5mgNinpF97QVFq2J9ZG1GsyTSCV2p4PJTR2Wxl
打越峠から横池雌池の南、横池南道にまわってきました。横池南道に 3 箇所ある岩場の最も東側の岩場からの眺望。手前には特徴的な松。
2025年06月08日 11:52撮影 by  A301KC, KYOCERA
8
6/8 11:52
打越峠から横池雌池の南、横池南道にまわってきました。横池南道に 3 箇所ある岩場の最も東側の岩場からの眺望。手前には特徴的な松。
第四大阪方向定点観測地点、風吹岩からの眺め。大勢の人が行き来していました。
2025年06月08日 12:01撮影 by  A301KC, KYOCERA
7
6/8 12:01
第四大阪方向定点観測地点、風吹岩からの眺め。大勢の人が行き来していました。
万物相から、割れ岩と眺望。
ここからヘルメットを装用しました。
2025年06月08日 12:07撮影 by  A301KC, KYOCERA
8
6/8 12:07
万物相から、割れ岩と眺望。
ここからヘルメットを装用しました。
芦屋ロックガーデン中央岩尾根を下って、今日は、この最狭トラバースを通ってみました。通過して振り返りで撮影。
3 週間前はこの写真の右手上の岩場の上を通りました。

20250518-黒五谷-横池北方路-芦屋ロックガーデン中央岩尾根-芦屋地獄谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8180336.html
2025年06月08日 12:19撮影 by  A301KC, KYOCERA
5
6/8 12:19
芦屋ロックガーデン中央岩尾根を下って、今日は、この最狭トラバースを通ってみました。通過して振り返りで撮影。
3 週間前はこの写真の右手上の岩場の上を通りました。

20250518-黒五谷-横池北方路-芦屋ロックガーデン中央岩尾根-芦屋地獄谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8180336.html
スヌーピー岩
2025年06月08日 12:23撮影 by  A301KC, KYOCERA
7
6/8 12:23
スヌーピー岩
A 懸トップからの眺望。
2025年06月08日 12:32撮影 by  A301KC, KYOCERA
6
6/8 12:32
A 懸トップからの眺望。
A 懸垂岩の下に降りてきました。
2025年06月08日 12:35撮影 by  A301KC, KYOCERA
5
6/8 12:35
A 懸垂岩の下に降りてきました。
芦屋地獄谷の F14 小便滝。少し流れていました。
2025年06月08日 12:40撮影 by  A301KC, KYOCERA
7
6/8 12:40
芦屋地獄谷の F14 小便滝。少し流れていました。
F5 をこの写真中央あたりの段々を前向きに下って振り返りで撮影。
今日も、すべての滝、または滝の流れの脇を前向きに下りました。
2025年06月08日 12:48撮影 by  A301KC, KYOCERA
6
6/8 12:48
F5 をこの写真中央あたりの段々を前向きに下って振り返りで撮影。
今日も、すべての滝、または滝の流れの脇を前向きに下りました。
F4 を流れの際を前向きに下って振り返り。以前にはなかった落石注意の標識。どこかの登山道から持ってきたもののようです。
2025年06月08日 12:50撮影 by  A301KC, KYOCERA
5
6/8 12:50
F4 を流れの際を前向きに下って振り返り。以前にはなかった落石注意の標識。どこかの登山道から持ってきたもののようです。
F3 は流れの左岸の岩の段々を、F2 は流れを跨ぎながら前向きに下ってきて振り返り。
2025年06月08日 12:53撮影 by  A301KC, KYOCERA
8
6/8 12:53
F3 は流れの左岸の岩の段々を、F2 は流れを跨ぎながら前向きに下ってきて振り返り。
F1 は、流れがある所を下りました。
3 週間前にも紹介しましたが、過去とは様子が異なっています。

20250518-黒五谷-横池北方路-芦屋ロックガーデン中央岩尾根-芦屋地獄谷 (32/35)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=8180336&pid=d36562bad18c8d95e53475c0ff9914d1
2025年06月08日 12:54撮影 by  A301KC, KYOCERA
6
6/8 12:54
F1 は、流れがある所を下りました。
3 週間前にも紹介しましたが、過去とは様子が異なっています。

20250518-黒五谷-横池北方路-芦屋ロックガーデン中央岩尾根-芦屋地獄谷 (32/35)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=8180336&pid=d36562bad18c8d95e53475c0ff9914d1
F1 よりも滝らしい、仮称 F0。
ここのすぐ下の平らな岩で着替えて荷物を整理して街歩きスタイルに換装、高座の滝へ下りました。

滝の数え方は、六甲山系アラカルートさんを参考にしています。
(ウェブは閉鎖)
2703 地獄谷
調査日:2014年7月4日
https://web.archive.org/web/20190427113630/http://alacaroute1.web.fc2.com/2703.html
2025年06月08日 12:55撮影 by  A301KC, KYOCERA
6
6/8 12:55
F1 よりも滝らしい、仮称 F0。
ここのすぐ下の平らな岩で着替えて荷物を整理して街歩きスタイルに換装、高座の滝へ下りました。

滝の数え方は、六甲山系アラカルートさんを参考にしています。
(ウェブは閉鎖)
2703 地獄谷
調査日:2014年7月4日
https://web.archive.org/web/20190427113630/http://alacaroute1.web.fc2.com/2703.html
今回も、高座の滝の大谷茶屋の六甲山カフェさんに寄りました。
奄美黒糖焼酎、珊瑚(アルコール度数 30%)をいただきました。香りが残る感じでおいしい。
許可をいただいて撮影してアップしています。

西平酒造さん 珊瑚
https://www.kana-sango.com/SHOP/SANGO1800.html
2025年06月08日 13:18撮影 by  A301KC, KYOCERA
8
6/8 13:18
今回も、高座の滝の大谷茶屋の六甲山カフェさんに寄りました。
奄美黒糖焼酎、珊瑚(アルコール度数 30%)をいただきました。香りが残る感じでおいしい。
許可をいただいて撮影してアップしています。

西平酒造さん 珊瑚
https://www.kana-sango.com/SHOP/SANGO1800.html
鶏飯は、トッピングをすべて入れて、おいしくいただきました。
2025年06月08日 13:28撮影 by  A301KC, KYOCERA
10
6/8 13:28
鶏飯は、トッピングをすべて入れて、おいしくいただきました。
撮影機器:

装備

個人装備
ランニングマスク(ERGOSTAR グレー 装用/携行) 不織布マスク(装用/携行) 長袖シャツ(Columbia 青緑格子柄) 半袖インナーTシャツ(おたふく手袋ボディータフネス 黒) ズボン(ホシ服装 IDIES 撥水カーゴパンツ 991 LL チャコール) 靴(La Sportiva TX2 グレー) 靴下(安全靴作業用 黒グレー) ザック(Blue Ice Dragonfly 34L タペストリー=bluish-gray) ドラムバッグ(DESCENTE Move Sport 4L) ファーストエイドキット(赤) タープポンチョ(MG TRAIL 橙色+銀シート) コンパス+笛+ヘッドライト+予備靴紐2本 ストック(折畳式 携行のみ) 森林香(赤) スズメバチサラバ 虫除けハッカ油アルコールスプレー ヘルメット(Mammut Skywalker 3.0 橙色) ライター(BICフリント式使い捨てライター+SOTOマイクロトーチ EDGE ST-489) 携帯型情報通信端末(スマホ KYOCERA Dura Force EX + MILEGA超薄型TPUスマホケース) モバイルバッテリー(Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W) Garmin eTrex 32x+ナビ保護ケース青 ココヘリ003AF8-113 地図(山と高原地図アプリ) 地図(国土地理院地図アプリ) ハンドタオル 着替え一式 行動食 非常食 飲料1.2L 水分以外5.3kg+健康保険証+山岳保険会員証

感想

今日も、先週痛めた右足の痛みが引いていませんのと、時間限定でしたので、近場の散歩をしました。

今日の神戸の最高気温は 24.6 度。湿度は高かったです。
山中は少しひんやりしていましたものの、風はほとんどなく、大汗をかき、乾きませんでした。
水分 1.2L を含む約 6.5kg の荷物で、水 450ml を消費しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら