記録ID: 8180336
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
20250518-黒五谷-横池北方路-芦屋ロックガーデン中央岩尾根-芦屋地獄谷
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 526m
- 下り
- 408m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:42
距離 6.6km
登り 526m
下り 408m
天候 | 曇り、時々日射し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス | 徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
芦屋地獄谷を下りたい場合は、先に登りを充分に経験して、巻き道などを把握し、滝を降りる降り方が何通りかから選べるようにしておいた方がよいです。 20190728-芦屋地獄谷往復-巻道確認-風吹岩-万物相 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1945411.html 横池までにぶら下がる青虫に 3 回遭遇しました。 目の前にたかるメマトイほかの小虫には、4 - 5 回、遭遇しました。 |
その他周辺情報 | 大谷茶屋、六甲山カフェさんの奄美黒糖焼酎呑もうでぃ https://x.com/kokutou_sho_chu/status/1505346992762884099 |
写真
打越峠を越えて黒五谷に下ってきました。左住吉道方向、右魚屋道方向の分岐を右折して、黒五谷を登ってみます。
この近くに、是非はありますが、六甲山地では自生していないはずのクリンソウが栽培されています(六甲高山植物園では栽培されています)。場所はお示ししません。
この近くに、是非はありますが、六甲山地では自生していないはずのクリンソウが栽培されています(六甲高山植物園では栽培されています)。場所はお示ししません。
ゴルフ場の下で魚屋道に合流。この直前に通過して下っていった方がゲートを閉めなかったので、閉めておきました。
以前、そういう人に声をかけたら逆ギレされたことがあります。今回黙って閉めておいたのは、閉めなかった人がその時の人(に似た人)だったのもあります(雨ヶ峠、東おたふく山界隈で何回か顔を見たことがある)。
以前、そういう人に声をかけたら逆ギレされたことがあります。今回黙って閉めておいたのは、閉めなかった人がその時の人(に似た人)だったのもあります(雨ヶ峠、東おたふく山界隈で何回か顔を見たことがある)。
黒五谷を少し下り戻って、写真向かって左手の谷筋に入る踏み跡があります。横池北方路(私がそう呼ぶ仮称)への渡渉箇所です。
20230924-横池北方路-荒地山-荒地山新道-東おたふく山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5975420.html
20210404-横池北黒五谷方面探訪 2
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3048819.html
20170125-横池北黒五谷方面探訪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1052473.html
20230924-横池北方路-荒地山-荒地山新道-東おたふく山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5975420.html
20210404-横池北黒五谷方面探訪 2
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3048819.html
20170125-横池北黒五谷方面探訪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1052473.html
横池雌池の南、横池南道にまわってきて、横池南道に三つある岩場の最も西の岩場で、コンビニサンドイッチ、コンビニソーセージパン、コンビニアップルパイの早弁休憩。眺望が少しあります。
虫が、少々、飛び回りましたので、ハッカ油入りアルコールスプレーを振りまきました。
虫が、少々、飛び回りましたので、ハッカ油入りアルコールスプレーを振りまきました。
二段滝の F3 は、流れの向かって右側の岩の段々を前向きに下りました。
F2 は、今日は、流れを跨ぎながら、前向きに下りました。これまでは、写真向かって右に写っている木の根をつかみながら前向き、または正対で下っていました。
F2 は、今日は、流れを跨ぎながら、前向きに下りました。これまでは、写真向かって右に写っている木の根をつかみながら前向き、または正対で下っていました。
F1 の下のこの流れは、一つ前の写真の F1 よりも滝らしく見えます。F0 と仮称しましょう。
滝の数え方は、六甲山系アラカルートさんを参考にしています。
(ウェブは閉鎖)
2703 地獄谷
調査日:2014年7月4日
https://web.archive.org/web/20190427113630/http://alacaroute1.web.fc2.com/2703.html
滝の数え方は、六甲山系アラカルートさんを参考にしています。
(ウェブは閉鎖)
2703 地獄谷
調査日:2014年7月4日
https://web.archive.org/web/20190427113630/http://alacaroute1.web.fc2.com/2703.html
久しぶりに、高座の滝の大谷茶屋の六甲山カフェさんに寄りました。
奄美黒糖焼酎、紅さんご(アルコール度数 40%)と一番橋(アルコール度数 30%)をいただきました。紅さんごは樽仕込みということで、たいへん香り高くおいしい。一番橋はすっと呑みやすく、よい香りで、これもおいしい。
許可をいただいて撮影してアップしています。
奄美黒糖焼酎、紅さんご(アルコール度数 40%)と一番橋(アルコール度数 30%)をいただきました。紅さんごは樽仕込みということで、たいへん香り高くおいしい。一番橋はすっと呑みやすく、よい香りで、これもおいしい。
許可をいただいて撮影してアップしています。
装備
個人装備 |
ランニングマスク(ERGOSTAR グレー 携行)
不織布マスク(携行)
帽子(作業用cap グレー)
長袖ポロシャツ(白)
半袖インナーTシャツ(おたふく手袋ボディータフネス 黒)
ズボン(ホシ服装 IDIES 撥水カーゴパンツ 991 LL チャコール)
レインジャケット(SOUTHFIELD 青+黒)
靴(Five Ten Guide Tennie ネイビー)
靴下(安全靴作業用 黒グレー)
手袋(作業用豚皮グローブLL 白)
ザック(Blue Ice Dragonfly 34L タペストリー=bluish-gray)
ドラムバッグ(DESCENTE Move Sport 4L)
ファーストエイドキット(赤)
タープポンチョ(MG TRAIL 橙色+銀シート)
コンパス+笛+ヘッドライト+予備靴紐2本
ストック(折畳式 携行のみ)
森林香(赤)
スズメバチサラバ
虫除けハッカ油アルコールスプレー
ヘルメット(Mammut Skywalker 3.0 橙色)
ライター(BICフリント式使い捨てライター+SOTOマイクロトーチACTIVEブルー)
携帯型情報通信端末(スマホ Xperia XZ2 SO-03K + ELECOM ZEROSHOCKケース)
モバイルバッテリー(Anker PowerCore 10000)
Garmin eTrex 32x
地図(国土地理院地図アプリ)
タオル
ハンドタオル
着替え一式
食料
行動食
非常食
飲料1.8L
水分以外6kg+健康保険証+山岳保険会員証
|
---|
感想
今日は、先週痛めた右足の痛みが引いていませんのと、昼前後の時間限定で、近場の散歩をしました。
今日の神戸の最高気温は 27.2 度。山中では涼しい微風があり、大汗をかきながらも、快適な散歩ができました。
水分 1.8L を含む約 7.8kg の荷物で、水 600ml、コンビニサンドイッチ、コンビニソーセージパン、コンビニアップルパイ小 2 ケを消費しました。
+++++
クリンソウ
神戸新聞 ODEKAKE PLUS+
更新日:2022年05月28日
絶滅危惧種・クリンソウ、愛らしく鮮やかに 神戸・六甲高山植物園
https://www.kobe-np.co.jp/news/odekake-plus/news/detail.shtml?url=news/odekake-plus/news/pickup/202205/15339330
西山谷で観察した記録もあります。
好日山荘さん
六甲山 谷歩き (神戸市)
2021年04月27日
https://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=27580
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する