20210404-横池北黒五谷方面探訪 2


- GPS
- 02:20
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 618m
- 下り
- 612m
コースタイム
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:21
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス | 徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
保久良山道(保久良神社金鳥山風吹岩ルート)の鉄塔(私が 11 番目と呼ぶ)がある尾根道は、鉄塔工事のため通行禁止です。 鉄塔 11 番目 20160203-八幡谷風吹岩間全鉄塔巡り (20/28) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=806575&pid=61a16de331520408735885ace4505672 黒五谷をゴルフ場から下りはじめるあたりで、ルートが侵食されたりなどで、以前よりも多少足下が悪くなっていました。 |
写真
旧中山邸跡が保久良夢ひろばになる以前、中山邸のアクセス路は立ち入ることができず、この右手の柵もなく、斜面の好きなところから登っていたこともありました。
20201123-風吹岩-権現谷-魚屋道尾根道 (14/32)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2756633&pid=41ab71d9080a05dd3ccf7913e661edaa
写真中央向かって右の岩の所が一番高いようです。
20201123-風吹岩-権現谷-魚屋道尾根道 (15/32)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2756633&pid=eb4bd5cbc4f0a31084482dff067e8041
向かって右が保久良山道の尾根道で、鉄塔(私が 11 番目と呼ぶ)の工事で通行禁止。
正面が林間コース。これからそちらへ進みます。
向かって左前方が森林管理道(水平道)。
鉄塔 11 番目
20160203-八幡谷風吹岩間全鉄塔巡り (20/28)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=806575&pid=61a16de331520408735885ace4505672
このあたりから、斜面の適当なところや薄い踏み跡をたどって登降することができます。
20160203-八幡谷風吹岩間全鉄塔巡り
鉄塔 8 番目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=806575&pid=4bc246d691107f57cc1a07eb9990f7b9
鉄塔 9 番目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=806575&pid=91df9e5d1508473a5205105ce0b9e206
ハブ谷北道 = ハブ谷右俣
横池南東尾根 = 横池南道
ハブ谷北道(ハブ谷右俣)は荒れ道注意とあります。おそらくは、マーキング群から南西へ下るあたりが、最も通行が困難になっていると思います。
20200405-風吹岩-横池南-七兵衛山南-打越山北 (43/106)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2290526&pid=2fa21619e0f98587954423eeca3b820a
20200405-風吹岩-横池南-七兵衛山南-打越山北 (12/106)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2290526&pid=c98a6d2907765a7a633ea63302c9848f
写真中央に、甲南パノラマ道に上がる踏み跡もできています。
20210327-薬大尾根-風吹岩-甲南パノラマ道-七兵衛山-打越山-十文字山 (18/38)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3029466&pid=8cac4cbb42da95daff7e94aac6e14a21
便宜上、このルートを横池北方路と呼ぶことにします。地理院地図、六甲山系登山詳細図などにはないルートです。
20170125-横池北黒五谷方面探訪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1052473.html
20170125-横池北黒五谷方面探訪 (38/73)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1052473&pid=690f6be5455045d48559ecd9dfd70291
20170125-横池北黒五谷方面探訪 (40/73)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1052473&pid=f0b8fe91604e9e9131b6f795973a398b
さいわい、誰も通りかかっていませんでした。こういうマイナールートの出入りは、人目に付かないように気をつけています。他の登山者を迷わせることになってはいけないからです。
対岸の登りに明瞭な踏み跡。これまでもこの踏み跡は把握していましたが、その先はまだ探索できていません。
装備
個人装備 |
ERGOSTARランニングマスク装用
Buffフェイスマスク携行
長袖ポロシャツ(おたふく手袋ボディータフネス)
半袖インナーTシャツ(おたふく手袋ボディータフネス)
ズボン(ランニング用ジャージスラックス)
靴下(安全靴作業用)
靴(Salomon XA COLLIDER)
ザック(Paladineer Sunature 28L)
レインスーツ(サウスフィールド上)
ファーストエイドキット
コンパス+笛+ヘッドライト
ストック(折畳式 携行のみ)
タオル
ハンドタオル
携帯型情報通信端末(スマホ)
地図(六甲山系登山詳細図)
飲料1.5L
水分以外2kg+健康保険証+山岳保険会員証
|
---|
感想
雨が降り出す前に散歩することにして、横池の北まで行って探索して帰ってくることにしました。
20170125-横池北黒五谷方面探訪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1052473.html
この探索の続きです。
今日の神戸の最高気温は 19.8 度、山中はひんやり湿っぽい空気でした。
山から降り立った時に、ちょうど小雨が降り出しました。
+++++
水分 1.5L を含む約 4kg の荷物で、水 100mlを消費しました。
++++++++++
参考資料
yamauo(山魚)さん
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-44336-prof.html
山なんでもウオッチング
http://yamauo1945.sakura.ne.jp
六甲岩石大事典 岩石リスト
http://yamauo1945.sakura.ne.jp/gansekilist.html
六甲岩石大事典 第1部1章 六甲中央部
https://yamauo1945.sakura.ne.jp/11center.html
六甲岩石事典 第3部2章
荒地山岩めぐり
https://yamauo1945.sakura.ne.jp/iwaneguri.html
六甲山系ごろごろ岳 漢人の磐座
https://yamauo1945.sakura.ne.jp/ayahito.html
+++++
ハブ谷右俣
20200405-風吹岩-横池南-七兵衛山南-打越山北
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2290526.html
20180512-ツブレ池-風吹岩-ハブ谷右俣
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1462399.html
20170125-横池北黒五谷方面探訪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1052473.html
20171119-風吹岩-奥高座滝-荒地山-宝寿水-横池
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1316697.html
20160313_ハブ谷右俣横池マイナールート
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-827350.html
20160221_八幡谷西巻道ハブ谷右俣横池雄池南北路本庄山南尾根金鳥山南尾根松尾谷西尾根
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-816154.html
20160214_ハブ谷右俣横池雄池南北路
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-813424.html
20160210_ハブ谷右俣横池南探訪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-810295.html
20160207_ハブ谷右俣風吹岩金鳥山南松尾谷西尾根
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-809059.html
+++++
20210207-人が少ない市街地散歩-保久良梅林-岡本梅林-住吉川
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2906584.html
保久良夢ひろば 2018年01月09日 21:46 調査計画
https://www.yamareco.com/modules/diary/121565-detail-157618
東灘区 保久良夢ひろば
https://www.city.kobe.lg.jp/b07715/kuyakusho/higashinadaku/shoukai/shoukai/hokurayumehiroba.html
シマのブログ さん
2017-07-10
保久良夢ひろば、お屋敷(邸宅)廃墟の名残りを撮影した!井戸や階段、石垣などが数多く残っているよ〜!【神戸市東灘区】
http://blog.taisukedouga.jp/entry/2017/07/10/115525
気ままなShigeoのブログ さん
岡本の保久良夢ひろば 2016年02月17日(水)
https://ameblo.jp/gfm-303/entry-12129109802.html
植木屋の日常 さん
保久良山あたり 2007年5月 1日 (火曜日)
http://yoh.tea-nifty.com/yoh/2007/05/post_a24a.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する