また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3048819
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

20210404-横池北黒五谷方面探訪 2

2021年04月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:20
距離
8.6km
登り
618m
下り
612m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:16
休憩
0:05
合計
2:21
9:47
10
9:57
9:57
16
保久良梅林
10:13
10:14
16
10:30
10:30
13
ハブ谷右俣東端入口
10:43
10:45
4
10:49
10:50
2
10:52
10:52
8
甲南パノラマ道横池北方路分岐
11:00
11:00
5
ブルーシート小屋
11:05
11:05
3
11:08
11:08
3
ブルーシート小屋
11:11
11:11
3
黒五谷渡渉箇所
11:14
11:14
3
ゴルフ場下
11:17
11:17
3
黒五谷渡渉箇所
11:20
11:20
8
ブルーシート小屋
11:28
11:29
3
11:32
11:32
1
11:33
11:33
13
横池南道十字路
11:46
11:46
1
森林管理道合流
11:47
11:47
7
森林管理道八幡谷分岐
11:54
11:54
8
八幡谷山の神
12:02
12:02
6
12:08
岡本八幡神社
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス 徒歩
コース状況/
危険箇所等
保久良山道(保久良神社金鳥山風吹岩ルート)の鉄塔(私が 11 番目と呼ぶ)がある尾根道は、鉄塔工事のため通行禁止です。
鉄塔 11 番目
20160203-八幡谷風吹岩間全鉄塔巡り (20/28)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=806575&pid=61a16de331520408735885ace4505672

黒五谷をゴルフ場から下りはじめるあたりで、ルートが侵食されたりなどで、以前よりも多少足下が悪くなっていました。
天上川公園の桜、散り始めています。あいにくの曇天ですが、雨が降らないうちに散歩してきます。
2021年04月04日 09:48撮影 by  H8296, Sony
5
4/4 9:48
天上川公園の桜、散り始めています。あいにくの曇天ですが、雨が降らないうちに散歩してきます。
天上川公園から登って、この写真向かって右後ろにいつもの保久良梅林に向けての登り口があるのですが、今日は、それより上、この写真向かって右奥の正規登山口から登ってみます。

旧中山邸跡が保久良夢ひろばになる以前、中山邸のアクセス路は立ち入ることができず、この右手の柵もなく、斜面の好きなところから登っていたこともありました。
2021年04月04日 09:50撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 9:50
天上川公園から登って、この写真向かって右後ろにいつもの保久良梅林に向けての登り口があるのですが、今日は、それより上、この写真向かって右奥の正規登山口から登ってみます。

旧中山邸跡が保久良夢ひろばになる以前、中山邸のアクセス路は立ち入ることができず、この右手の柵もなく、斜面の好きなところから登っていたこともありました。
保久良梅林への正規登山口
2021年04月04日 09:50撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 9:50
保久良梅林への正規登山口
写真上の堰堤の左岸手前で、いつもの登り道と合流します。
2021年04月04日 09:51撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 9:51
写真上の堰堤の左岸手前で、いつもの登り道と合流します。
保久良山道(保久良神社金鳥山風吹岩ルート)の桜。見頃が過ぎ、足下は花びらの絨毯です。
2021年04月04日 10:03撮影 by  H8296, Sony
3
4/4 10:03
保久良山道(保久良神社金鳥山風吹岩ルート)の桜。見頃が過ぎ、足下は花びらの絨毯です。
保久良山道の桜
2021年04月04日 10:06撮影 by  H8296, Sony
6
4/4 10:06
保久良山道の桜
保久良山道の桜
2021年04月04日 10:07撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 10:07
保久良山道の桜
金鳥山に寄ってみました。テーブルとベンチがある休憩広場は笹の繁茂に埋もれたままでした。

20201123-風吹岩-権現谷-魚屋道尾根道 (14/32)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2756633&pid=41ab71d9080a05dd3ccf7913e661edaa
2021年04月04日 10:13撮影 by  H8296, Sony
3
4/4 10:13
金鳥山に寄ってみました。テーブルとベンチがある休憩広場は笹の繁茂に埋もれたままでした。

20201123-風吹岩-権現谷-魚屋道尾根道 (14/32)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2756633&pid=41ab71d9080a05dd3ccf7913e661edaa
地理院地図で金鳥山 338m のピークが描かれているあたり。繁茂を刈ってくださっていました。
写真中央向かって右の岩の所が一番高いようです。

20201123-風吹岩-権現谷-魚屋道尾根道 (15/32)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2756633&pid=eb4bd5cbc4f0a31084482dff067e8041
2021年04月04日 10:13撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 10:13
地理院地図で金鳥山 338m のピークが描かれているあたり。繁茂を刈ってくださっていました。
写真中央向かって右の岩の所が一番高いようです。

20201123-風吹岩-権現谷-魚屋道尾根道 (15/32)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2756633&pid=eb4bd5cbc4f0a31084482dff067e8041
保久良山道を風吹岩へ向けて登っていき、途中、三分岐。
向かって右が保久良山道の尾根道で、鉄塔(私が 11 番目と呼ぶ)の工事で通行禁止。
正面が林間コース。これからそちらへ進みます。
向かって左前方が森林管理道(水平道)。
2021年04月04日 10:16撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 10:16
保久良山道を風吹岩へ向けて登っていき、途中、三分岐。
向かって右が保久良山道の尾根道で、鉄塔(私が 11 番目と呼ぶ)の工事で通行禁止。
正面が林間コース。これからそちらへ進みます。
向かって左前方が森林管理道(水平道)。
林間コースから右手東側の鉄塔工事現場。

鉄塔 11 番目
20160203-八幡谷風吹岩間全鉄塔巡り (20/28)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=806575&pid=61a16de331520408735885ace4505672
2021年04月04日 10:17撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 10:17
林間コースから右手東側の鉄塔工事現場。

鉄塔 11 番目
20160203-八幡谷風吹岩間全鉄塔巡り (20/28)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=806575&pid=61a16de331520408735885ace4505672
林間コースから左手西側の尾根筋は、私が 8 番目、9 番目と呼ぶ鉄塔 2 基を通る尾根です。
このあたりから、斜面の適当なところや薄い踏み跡をたどって登降することができます。

20160203-八幡谷風吹岩間全鉄塔巡り
鉄塔 8 番目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=806575&pid=4bc246d691107f57cc1a07eb9990f7b9
鉄塔 9 番目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=806575&pid=91df9e5d1508473a5205105ce0b9e206
2021年04月04日 10:19撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 10:19
林間コースから左手西側の尾根筋は、私が 8 番目、9 番目と呼ぶ鉄塔 2 基を通る尾根です。
このあたりから、斜面の適当なところや薄い踏み跡をたどって登降することができます。

20160203-八幡谷風吹岩間全鉄塔巡り
鉄塔 8 番目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=806575&pid=4bc246d691107f57cc1a07eb9990f7b9
鉄塔 9 番目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=806575&pid=91df9e5d1508473a5205105ce0b9e206
林間コースと尾根道との合流箇所から振り返りで撮影。向かって右の林間コースから登ってきました。
正面の尾根道には通行止めの表示とロープ。
2021年04月04日 10:21撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 10:21
林間コースと尾根道との合流箇所から振り返りで撮影。向かって右の林間コースから登ってきました。
正面の尾根道には通行止めの表示とロープ。
ミツバツツジが咲いていました。
2021年04月04日 10:27撮影 by  H8296, Sony
5
4/4 10:27
ミツバツツジが咲いていました。
風吹岩の下に来ました。写真中央奥で直進または左折して風吹岩に至ります。
この写真の向かって左に踏み跡が入っていっています。ハブ谷右俣への入口(下り口)です。
2021年04月04日 10:29撮影 by  H8296, Sony
3
4/4 10:29
風吹岩の下に来ました。写真中央奥で直進または左折して風吹岩に至ります。
この写真の向かって左に踏み跡が入っていっています。ハブ谷右俣への入口(下り口)です。
ハブ谷右俣に入ってすぐ、T 字路。向かって右は、風吹岩の下の砂地の坂道に続いています。
左前方へ西進。
2021年04月04日 10:30撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 10:30
ハブ谷右俣に入ってすぐ、T 字路。向かって右は、風吹岩の下の砂地の坂道に続いています。
左前方へ西進。
堰堤のところで、ハブ谷右俣を辿って下る場合は左折。
正面は横池南道に向けての登り、このまま直進します。
2021年04月04日 10:31撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 10:31
堰堤のところで、ハブ谷右俣を辿って下る場合は左折。
正面は横池南道に向けての登り、このまま直進します。
一つ前の写真の向かって右の木に道標。
ハブ谷北道 = ハブ谷右俣
横池南東尾根 = 横池南道

ハブ谷北道(ハブ谷右俣)は荒れ道注意とあります。おそらくは、マーキング群から南西へ下るあたりが、最も通行が困難になっていると思います。
20200405-風吹岩-横池南-七兵衛山南-打越山北 (43/106)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2290526&pid=2fa21619e0f98587954423eeca3b820a
2021年04月04日 10:31撮影 by  H8296, Sony
4
4/4 10:31
一つ前の写真の向かって右の木に道標。
ハブ谷北道 = ハブ谷右俣
横池南東尾根 = 横池南道

ハブ谷北道(ハブ谷右俣)は荒れ道注意とあります。おそらくは、マーキング群から南西へ下るあたりが、最も通行が困難になっていると思います。
20200405-風吹岩-横池南-七兵衛山南-打越山北 (43/106)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2290526&pid=2fa21619e0f98587954423eeca3b820a
途中の岩の上からの見晴らし。写真向かって左は風吹岩の鉄塔です(私はこれを八幡谷風吹岩間の鉄塔 7 番目と呼んでいます)。
2021年04月04日 10:35撮影 by  H8296, Sony
4
4/4 10:35
途中の岩の上からの見晴らし。写真向かって左は風吹岩の鉄塔です(私はこれを八幡谷風吹岩間の鉄塔 7 番目と呼んでいます)。
少し登りますと、今度は山上側の眺望が開ける箇所。
写真中央やや左にハブ谷右俣横池雄池南北路(仮称)の巨岩(烏帽子岩)が見えます。帰路はそちらを通ります。
2021年04月04日 10:37撮影 by  H8296, Sony
3
4/4 10:37
少し登りますと、今度は山上側の眺望が開ける箇所。
写真中央やや左にハブ谷右俣横池雄池南北路(仮称)の巨岩(烏帽子岩)が見えます。帰路はそちらを通ります。
横池南道に合流。
2021年04月04日 10:38撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 10:38
横池南道に合流。
横池南道に出て、10 歩西へ進んで振り返りで撮影。写真向かって右から登ってきました。
写真向かって左奥下りが横池南道の東進で、魚屋道に至ります。
2021年04月04日 10:38撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 10:38
横池南道に出て、10 歩西へ進んで振り返りで撮影。写真向かって右から登ってきました。
写真向かって左奥下りが横池南道の東進で、魚屋道に至ります。
横池南道を西進、途中、左手に入る踏み跡。少し入ってみました。人が通行しているようです。

20200405-風吹岩-横池南-七兵衛山南-打越山北 (12/106)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2290526&pid=c98a6d2907765a7a633ea63302c9848f
2021年04月04日 10:39撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 10:39
横池南道を西進、途中、左手に入る踏み跡。少し入ってみました。人が通行しているようです。

20200405-風吹岩-横池南-七兵衛山南-打越山北 (12/106)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2290526&pid=c98a6d2907765a7a633ea63302c9848f
横池雄池の南側の十字路に来ました。
直進が横池南道の西進
右折が横池雄池の南岸
左折がハブ谷右俣横池雄池南北路(仮称)
2021年04月04日 10:42撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 10:42
横池雄池の南側の十字路に来ました。
直進が横池南道の西進
右折が横池雄池の南岸
左折がハブ谷右俣横池雄池南北路(仮称)
横池雄池に来ました。
水位が高目で、南岸を雌池の方にまわることができませんでしたので、横池南道に戻りました。
2021年04月04日 10:45撮影 by  H8296, Sony
5
4/4 10:45
横池雄池に来ました。
水位が高目で、南岸を雌池の方にまわることができませんでしたので、横池南道に戻りました。
横池南道にある展望や休憩の岩場、3 箇所のうち、東の岩場を登って、見晴らし箇所。
反時計回りに撮影。
2021年04月04日 10:47撮影 by  H8296, Sony
4
4/4 10:47
横池南道にある展望や休憩の岩場、3 箇所のうち、東の岩場を登って、見晴らし箇所。
反時計回りに撮影。
写真中央は風吹岩の鉄塔です。
2021年04月04日 10:47撮影 by  H8296, Sony
3
4/4 10:47
写真中央は風吹岩の鉄塔です。
横池雌池に来ました。北側の雑木が伐採され、斜面の上の甲南パノラマ道がよく見えます。
写真中央に、甲南パノラマ道に上がる踏み跡もできています。

20210327-薬大尾根-風吹岩-甲南パノラマ道-七兵衛山-打越山-十文字山 (18/38)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3029466&pid=8cac4cbb42da95daff7e94aac6e14a21
2021年04月04日 10:49撮影 by  H8296, Sony
5
4/4 10:49
横池雌池に来ました。北側の雑木が伐採され、斜面の上の甲南パノラマ道がよく見えます。
写真中央に、甲南パノラマ道に上がる踏み跡もできています。

20210327-薬大尾根-風吹岩-甲南パノラマ道-七兵衛山-打越山-十文字山 (18/38)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3029466&pid=8cac4cbb42da95daff7e94aac6e14a21
甲南パノラマ道に上がってきました。写真向かって右上が、甲南パノラマ道で、魚屋道に至ります。
写真中央に、この角度では見えにくいのですが、北進するルートがあります。
2021年04月04日 10:51撮影 by  H8296, Sony
3
4/4 10:51
甲南パノラマ道に上がってきました。写真向かって右上が、甲南パノラマ道で、魚屋道に至ります。
写真中央に、この角度では見えにくいのですが、北進するルートがあります。
甲南パノラマ道に立って、北進するルートを見ますと、写真中央にテープマークも見えました。
便宜上、このルートを横池北方路と呼ぶことにします。地理院地図、六甲山系登山詳細図などにはないルートです。

20170125-横池北黒五谷方面探訪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1052473.html
2021年04月04日 10:51撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 10:51
甲南パノラマ道に立って、北進するルートを見ますと、写真中央にテープマークも見えました。
便宜上、このルートを横池北方路と呼ぶことにします。地理院地図、六甲山系登山詳細図などにはないルートです。

20170125-横池北黒五谷方面探訪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1052473.html
横池北方路(仮称)の北進。人通りがけっこうあるようです。整備もされています。
2021年04月04日 10:53撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 10:53
横池北方路(仮称)の北進。人通りがけっこうあるようです。整備もされています。
4 年前に来た時にはゲート状だった倒木。

20170125-横池北黒五谷方面探訪 (38/73)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1052473&pid=690f6be5455045d48559ecd9dfd70291
2021年04月04日 10:53撮影 by  H8296, Sony
3
4/4 10:53
4 年前に来た時にはゲート状だった倒木。

20170125-横池北黒五谷方面探訪 (38/73)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1052473&pid=690f6be5455045d48559ecd9dfd70291
少し開けたところで、北進では右折します。4 年前にはあった木のテープマークは、見当たりませんでした。

20170125-横池北黒五谷方面探訪 (40/73)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1052473&pid=f0b8fe91604e9e9131b6f795973a398b
2021年04月04日 10:56撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 10:56
少し開けたところで、北進では右折します。4 年前にはあった木のテープマークは、見当たりませんでした。

20170125-横池北黒五谷方面探訪 (40/73)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1052473&pid=f0b8fe91604e9e9131b6f795973a398b
ブルーシート小屋が見えてきました。
2021年04月04日 11:00撮影 by  H8296, Sony
4
4/4 11:00
ブルーシート小屋が見えてきました。
手前に水場が増設されていました。
2021年04月04日 11:00撮影 by  H8296, Sony
4
4/4 11:00
手前に水場が増設されていました。
ブルーシート小屋の前から東進(正確には南東進)、魚屋道へ出てみることにします。
渡渉 1 箇所目。
2021年04月04日 11:01撮影 by  H8296, Sony
3
4/4 11:01
ブルーシート小屋の前から東進(正確には南東進)、魚屋道へ出てみることにします。
渡渉 1 箇所目。
渡渉 2 箇所目
2021年04月04日 11:02撮影 by  H8296, Sony
3
4/4 11:02
渡渉 2 箇所目
渡渉 3 箇所目。左カーブ、東北東に向きます。写真向かって右端の涸れ沢は、枯れ木で封鎖されています。
2021年04月04日 11:03撮影 by  H8296, Sony
3
4/4 11:03
渡渉 3 箇所目。左カーブ、東北東に向きます。写真向かって右端の涸れ沢は、枯れ木で封鎖されています。
魚屋道に出て、少し南へ下がって振り返りで撮影。写真向かって左から出てきました。正面右奥が荒地山への分岐です。

さいわい、誰も通りかかっていませんでした。こういうマイナールートの出入りは、人目に付かないように気をつけています。他の登山者を迷わせることになってはいけないからです。
2021年04月04日 11:04撮影 by  H8296, Sony
4
4/4 11:04
魚屋道に出て、少し南へ下がって振り返りで撮影。写真向かって左から出てきました。正面右奥が荒地山への分岐です。

さいわい、誰も通りかかっていませんでした。こういうマイナールートの出入りは、人目に付かないように気をつけています。他の登山者を迷わせることになってはいけないからです。
ブルーシート小屋の前に戻って、以前からの水場。
2021年04月04日 11:08撮影 by  H8296, Sony
5
4/4 11:08
ブルーシート小屋の前に戻って、以前からの水場。
ブルーシート小屋から沢を南側(左岸)に渡って西進(正確には北西進)。渡渉箇所にあった木橋はなくなっていました。振り返りで撮影。
2021年04月04日 11:09撮影 by  H8296, Sony
3
4/4 11:09
ブルーシート小屋から沢を南側(左岸)に渡って西進(正確には北西進)。渡渉箇所にあった木橋はなくなっていました。振り返りで撮影。
北側(右岸)に渡渉。
2021年04月04日 11:09撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 11:09
北側(右岸)に渡渉。
黒五谷を渡渉。前方に黒五谷ルートが見えています。写真向かって左の古タイヤは、はじめて見ました。
2021年04月04日 11:10撮影 by  H8296, Sony
3
4/4 11:10
黒五谷を渡渉。前方に黒五谷ルートが見えています。写真向かって左の古タイヤは、はじめて見ました。
黒五谷に出て、少し北東に登って振り返り。写真中央向かって左の踏み跡から出てきました。
2021年04月04日 11:11撮影 by  H8296, Sony
3
4/4 11:11
黒五谷に出て、少し北東に登って振り返り。写真中央向かって左の踏み跡から出てきました。
北東に少々登って、魚屋道との分岐に来ました。今日はここで引き返します。
2021年04月04日 11:14撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 11:14
北東に少々登って、魚屋道との分岐に来ました。今日はここで引き返します。
黒五谷の様子を帰路、下り方向で撮影。多少荒れている小さい沢の渡渉箇所。
2021年04月04日 11:14撮影 by  H8296, Sony
3
4/4 11:14
黒五谷の様子を帰路、下り方向で撮影。多少荒れている小さい沢の渡渉箇所。
足下は、この写真ではわかりにくいですが、流水の浸食でえぐれていたり、石が転がっていて少々悪く、気をつけて歩きました。
2021年04月04日 11:16撮影 by  H8296, Sony
3
4/4 11:16
足下は、この写真ではわかりにくいですが、流水の浸食でえぐれていたり、石が転がっていて少々悪く、気をつけて歩きました。
石畳の箇所。下りでは滑りますので注意。今日の靴、Salomon XA Collider のソール、Conta Grip はこういう所で他の靴よりも滑りやすい。

2021年04月04日 11:16撮影 by  H8296, Sony
3
4/4 11:16
石畳の箇所。下りでは滑りますので注意。今日の靴、Salomon XA Collider のソール、Conta Grip はこういう所で他の靴よりも滑りやすい。

黒五谷を渡渉する箇所を通り過ぎて、振り返りで撮影。写真中央あたりで向かって右(南、左岸)へ渡渉して、ブルーシート小屋の方へ戻ります。
2021年04月04日 11:17撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 11:17
黒五谷を渡渉する箇所を通り過ぎて、振り返りで撮影。写真中央あたりで向かって右(南、左岸)へ渡渉して、ブルーシート小屋の方へ戻ります。
ブルーシート小屋の前から、帰路の横池北方路(仮称)、横池雌池の方へ登ります。
2021年04月04日 11:19撮影 by  H8296, Sony
1
4/4 11:19
ブルーシート小屋の前から、帰路の横池北方路(仮称)、横池雌池の方へ登ります。
ルートは整備されていました。
2021年04月04日 11:21撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 11:21
ルートは整備されていました。
往路では右折した箇所。帰路では左折。
2021年04月04日 11:23撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 11:23
往路では右折した箇所。帰路では左折。
歩きやすい道。今日のような日は、ルートは薄暗いです。
2021年04月04日 11:25撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 11:25
歩きやすい道。今日のような日は、ルートは薄暗いです。
横池雌池に戻ってきました。
2021年04月04日 11:27撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 11:27
横池雌池に戻ってきました。
横池雄池の南の横池南道の十字路に戻ってきて、ハブ谷右俣横池雄池南北路(仮称)を下ることにしました。
2021年04月04日 11:33撮影 by  H8296, Sony
1
4/4 11:33
横池雄池の南の横池南道の十字路に戻ってきて、ハブ谷右俣横池雄池南北路(仮称)を下ることにしました。
ハブ谷右俣横池雄池南北路(仮称)の巨岩。烏帽子岩と呼ぶ人もいらっしゃるようです。この岩の烏帽子岩という名前は、六甲山系登山詳細図にあります。他に確認した記憶がありません。
2021年04月04日 11:34撮影 by  H8296, Sony
6
4/4 11:34
ハブ谷右俣横池雄池南北路(仮称)の巨岩。烏帽子岩と呼ぶ人もいらっしゃるようです。この岩の烏帽子岩という名前は、六甲山系登山詳細図にあります。他に確認した記憶がありません。
巨岩の反対側から撮影。
2021年04月04日 11:35撮影 by  H8296, Sony
4
4/4 11:35
巨岩の反対側から撮影。
ハブ谷右俣横池雄池南北路(仮称)が尾根筋から東側の谷へ下る左折箇所。
以前は正面に踏み跡がありましたが、今日は不明瞭になっていました。
2021年04月04日 11:37撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 11:37
ハブ谷右俣横池雄池南北路(仮称)が尾根筋から東側の谷へ下る左折箇所。
以前は正面に踏み跡がありましたが、今日は不明瞭になっていました。
ハブ谷右俣横池雄池南北路(仮称)の谷筋の堰堤 3 番目(下から数えて)に下りてきました。
対岸の登りに明瞭な踏み跡。これまでもこの踏み跡は把握していましたが、その先はまだ探索できていません。
2021年04月04日 11:38撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 11:38
ハブ谷右俣横池雄池南北路(仮称)の谷筋の堰堤 3 番目(下から数えて)に下りてきました。
対岸の登りに明瞭な踏み跡。これまでもこの踏み跡は把握していましたが、その先はまだ探索できていません。
ハブ谷右俣横池雄池南北路(仮称)の谷筋の堰堤 3 番目から下流の風景。この谷筋をほぼ真南に下ります。
2021年04月04日 11:38撮影 by  H8296, Sony
3
4/4 11:38
ハブ谷右俣横池雄池南北路(仮称)の谷筋の堰堤 3 番目から下流の風景。この谷筋をほぼ真南に下ります。
堰堤 2 番目。
2021年04月04日 11:39撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 11:39
堰堤 2 番目。
堰堤 1 番目。
このまま右前方下の谷筋を辿ったこともありますが、倒木と斜面の崩れで進みにくそうでしたので、写真中央から上、左岸の上へ登る踏み跡の方へ。
2021年04月04日 11:40撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 11:40
堰堤 1 番目。
このまま右前方下の谷筋を辿ったこともありますが、倒木と斜面の崩れで進みにくそうでしたので、写真中央から上、左岸の上へ登る踏み跡の方へ。
すぐにロープがはられていて、谷筋の左岸の上を下流方向へ導いてくれます。
2021年04月04日 11:40撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 11:40
すぐにロープがはられていて、谷筋の左岸の上を下流方向へ導いてくれます。
一つ前の写真の箇所から、東の上を見ます。この高まりを越えて下ると、ハブ谷右俣のマーキング群に行き着くのですが、通行が困難そうでした。
2021年04月04日 11:40撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 11:40
一つ前の写真の箇所から、東の上を見ます。この高まりを越えて下ると、ハブ谷右俣のマーキング群に行き着くのですが、通行が困難そうでした。
ハブ谷右俣横池雄池南北路(仮称)の谷筋の様子。荒れていました。
2021年04月04日 11:41撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 11:41
ハブ谷右俣横池雄池南北路(仮称)の谷筋の様子。荒れていました。
従来のハブ谷右俣のルートに下りてきました。東側を見上げますと、倒木と繁茂で通行が困難そうです。この向こうにマーキング群があって、ハブ谷右俣を東進していけるはずです。
2021年04月04日 11:42撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 11:42
従来のハブ谷右俣のルートに下りてきました。東側を見上げますと、倒木と繁茂で通行が困難そうです。この向こうにマーキング群があって、ハブ谷右俣を東進していけるはずです。
ハブ谷右俣のルートが、向かって左のハブ谷右俣の谷筋と、向かって右のハブ谷右俣横池雄池南北路(仮称)の谷筋との合流箇所に降下するところ。
2021年04月04日 11:42撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 11:42
ハブ谷右俣のルートが、向かって左のハブ谷右俣の谷筋と、向かって右のハブ谷右俣横池雄池南北路(仮称)の谷筋との合流箇所に降下するところ。
ハブ谷右俣は、一つ前の写真から先は南西への下りです。
右岸から左岸へ渡渉する箇所。
2021年04月04日 11:43撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 11:43
ハブ谷右俣は、一つ前の写真から先は南西への下りです。
右岸から左岸へ渡渉する箇所。
谷筋に沿った踏み跡を降下。
2021年04月04日 11:44撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 11:44
谷筋に沿った踏み跡を降下。
ここは数 m だけ、谷筋を歩きます。
この先で森林管理道に合流、八幡谷を下ることにしました。
2021年04月04日 11:45撮影 by  H8296, Sony
2
4/4 11:45
ここは数 m だけ、谷筋を歩きます。
この先で森林管理道に合流、八幡谷を下ることにしました。
山ノ神まで帰ってきました。
2021年04月04日 11:54撮影 by  H8296, Sony
6
4/4 11:54
山ノ神まで帰ってきました。

装備

個人装備
ERGOSTARランニングマスク装用 Buffフェイスマスク携行 長袖ポロシャツ(おたふく手袋ボディータフネス) 半袖インナーTシャツ(おたふく手袋ボディータフネス) ズボン(ランニング用ジャージスラックス) 靴下(安全靴作業用) 靴(Salomon XA COLLIDER) ザック(Paladineer Sunature 28L) レインスーツ(サウスフィールド上) ファーストエイドキット コンパス+笛+ヘッドライト ストック(折畳式 携行のみ) タオル ハンドタオル 携帯型情報通信端末(スマホ) 地図(六甲山系登山詳細図) 飲料1.5L 水分以外2kg+健康保険証+山岳保険会員証

感想

雨が降り出す前に散歩することにして、横池の北まで行って探索して帰ってくることにしました。

20170125-横池北黒五谷方面探訪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1052473.html
この探索の続きです。

今日の神戸の最高気温は 19.8 度、山中はひんやり湿っぽい空気でした。
山から降り立った時に、ちょうど小雨が降り出しました。

+++++

水分 1.5L を含む約 4kg の荷物で、水 100mlを消費しました。

++++++++++

参考資料

yamauo(山魚)さん
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-44336-prof.html

山なんでもウオッチング
http://yamauo1945.sakura.ne.jp

六甲岩石大事典 岩石リスト
http://yamauo1945.sakura.ne.jp/gansekilist.html

六甲岩石大事典 第1部1章 六甲中央部
https://yamauo1945.sakura.ne.jp/11center.html

六甲岩石事典 第3部2章
荒地山岩めぐり
https://yamauo1945.sakura.ne.jp/iwaneguri.html

六甲山系ごろごろ岳 漢人の磐座
https://yamauo1945.sakura.ne.jp/ayahito.html

+++++

ハブ谷右俣

20200405-風吹岩-横池南-七兵衛山南-打越山北
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2290526.html

20180512-ツブレ池-風吹岩-ハブ谷右俣
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1462399.html

20170125-横池北黒五谷方面探訪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1052473.html

20171119-風吹岩-奥高座滝-荒地山-宝寿水-横池
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1316697.html

20160313_ハブ谷右俣横池マイナールート
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-827350.html

20160221_八幡谷西巻道ハブ谷右俣横池雄池南北路本庄山南尾根金鳥山南尾根松尾谷西尾根
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-816154.html

20160214_ハブ谷右俣横池雄池南北路
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-813424.html

20160210_ハブ谷右俣横池南探訪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-810295.html

20160207_ハブ谷右俣風吹岩金鳥山南松尾谷西尾根
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-809059.html

+++++

20210207-人が少ない市街地散歩-保久良梅林-岡本梅林-住吉川
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2906584.html

保久良夢ひろば 2018年01月09日 21:46 調査計画
https://www.yamareco.com/modules/diary/121565-detail-157618

東灘区 保久良夢ひろば
https://www.city.kobe.lg.jp/b07715/kuyakusho/higashinadaku/shoukai/shoukai/hokurayumehiroba.html

シマのブログ さん
2017-07-10
保久良夢ひろば、お屋敷(邸宅)廃墟の名残りを撮影した!井戸や階段、石垣などが数多く残っているよ〜!【神戸市東灘区】
http://blog.taisukedouga.jp/entry/2017/07/10/115525

気ままなShigeoのブログ さん
岡本の保久良夢ひろば 2016年02月17日(水)
https://ameblo.jp/gfm-303/entry-12129109802.html

植木屋の日常 さん
保久良山あたり 2007年5月 1日 (火曜日)
http://yoh.tea-nifty.com/yoh/2007/05/post_a24a.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら