記録ID: 8272181
全員に公開
ハイキング
北陸
リベンジの夏の荒島岳 20250608
2025年06月08日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:40
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,282m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:35
距離 10.5km
登り 1,281m
下り 1,282m
5:38
1分
スタート地点
14:19
天候 | 曇りがち 8時頃より高曇りの晴れ 山頂では文句なしの晴天☀️ 下山時にはほぼ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
大野市あっ宝ランド15:50発で北陸自動車道を2.5時間かけて米原駅へ 米原駅から東海道新幹線で無事帰還 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 もちが壁は全ての急登で終始渋滞 |
その他周辺情報 | 4月中旬に発生した土砂崩れで、中部縦貫自動車道で岐阜、名古屋方面から九頭竜川沿いに大野平野方面に抜けられないことに注意⚠️ |
写真
感想
恵那山登山口から九頭竜のホテルまで約4時間かかり、ホテル到着は19時前でバタバタ! 長距離移動でグッタリなのですが、老体に鞭打って、リベンジ登山に挑みました。
今年の2月、勝原登山口から豪雪期の荒島岳に挑戦したのですが、前荒島岳付近でホワイトアウトになり、周囲が全く見えなくなって無念の撤退。今回のもちが壁では、あの時ワカンからフルアイゼンに履き替え、ピッケル⛏️で登った急斜面はここだったんだな!と懐かしく、積雪量の多さに驚くとともに、冬山の良さと共に夏山の良さも体感できるヤマ旅となりました♪
この山行は登山ルートが素晴らしく、小荒島岳に前荒島岳、中荒島岳そして山頂のある荒島岳 全部に登れて、大野平野からの荒島岳全貌が登山中でもイメージが分かるようになっていて楽しかった😂
そして、晴天のもと、お花をいっぱい愛でることができ、山頂からの360°の眺望も見れてとてもラッキー✌️でした。
この3日間で3つの百名山に踏破でき、近畿地方から西の百名山は全て踏破できたことになり感慨もひとしお😂 嬉し~い🙌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する