ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8289376
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

徳澤園

2025年06月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
18.3km
登り
242m
下り
244m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
2:02
合計
6:10
距離 18.3km 登り 242m 下り 244m
8:06
8:07
3
8:10
5
9:12
6
9:18
9:19
3
9:22
9:23
5
9:28
9:37
6
9:43
42
10:31
11:29
2
11:31
11:35
37
12:12
4
12:16
4
12:20
42
13:16
3
13:19
6
14:12
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
4:46頃の上高地バスターミナルライブストリーミング映像…暴風雨というわけではないらしい…
2025年06月14日 04:47撮影
6/14 4:47
4:46頃の上高地バスターミナルライブストリーミング映像…暴風雨というわけではないらしい…
自宅を5:40頃に出発して、あかんだな駐車場には7:10頃到着。約1時間半の道のりでした。まぁ、結構飛ばしたかなww
2025年06月14日 07:09撮影
6/14 7:09
自宅を5:40頃に出発して、あかんだな駐車場には7:10頃到着。約1時間半の道のりでした。まぁ、結構飛ばしたかなww
あかんだな駐車場発7:20に乗車。運よく?予定より一本早かった。
2025年06月14日 07:14撮影
6/14 7:14
あかんだな駐車場発7:20に乗車。運よく?予定より一本早かった。
釜トンネル内。どうしても自転車乗り目線になっちゃうけど、自転車は車道を走るのか、端っこにあるちょっと高くされてる歩道?を走るのか…
2025年06月14日 07:39撮影
1
6/14 7:39
釜トンネル内。どうしても自転車乗り目線になっちゃうけど、自転車は車道を走るのか、端っこにあるちょっと高くされてる歩道?を走るのか…
日本が誇る一大観光地、上高地です!
2025年06月14日 08:07撮影 by  SO-04J, Sony
6/14 8:07
日本が誇る一大観光地、上高地です!
河童橋から
2025年06月14日 08:09撮影 by  SO-04J, Sony
6/14 8:09
河童橋から
水がとてもきれい
2025年06月14日 08:23撮影 by  SO-04J, Sony
6/14 8:23
水がとてもきれい
この辺からポツポツ来た…
2025年06月14日 08:23撮影 by  SO-04J, Sony
6/14 8:23
この辺からポツポツ来た…
バディのH氏もレインウェア
2025年06月14日 08:53撮影 by  SO-04J, Sony
6/14 8:53
バディのH氏もレインウェア
穂高神社奥社
2025年06月14日 09:18撮影 by  SO-04J, Sony
6/14 9:18
穂高神社奥社
穂高岳を明神岳というらしい…
2025年06月14日 09:27撮影 by  SO-04J, Sony
6/14 9:27
穂高岳を明神岳というらしい…
こっちから来るルートもあったらしい…現在、崩落中?
2025年06月14日 09:42撮影 by  SO-04J, Sony
6/14 9:42
こっちから来るルートもあったらしい…現在、崩落中?
ボックスを置いといてくれれば入れるのに〜と思った。
2025年06月14日 09:42撮影 by  SO-04J, Sony
6/14 9:42
ボックスを置いといてくれれば入れるのに〜と思った。
いつまで経っても山の覚え方が下手な人wなんつったっけかなww
2025年06月14日 10:18撮影 by  SO-04J, Sony
6/14 10:18
いつまで経っても山の覚え方が下手な人wなんつったっけかなww
今日はここで折り返しの徳沢園のカレー(大盛り)。元気出た。
2025年06月14日 10:37撮影 by  SO-04J, Sony
6/14 10:37
今日はここで折り返しの徳沢園のカレー(大盛り)。元気出た。
コーヒーもいただく
2025年06月14日 11:00撮影 by  SO-04J, Sony
6/14 11:00
コーヒーもいただく
雨を狙って来たwのでしょうがないですが、山々はまったく見えず…
2025年06月14日 13:13撮影 by  SO-04J, Sony
6/14 13:13
雨を狙って来たwのでしょうがないですが、山々はまったく見えず…
山の日制定のとき、天皇(当時は皇太子)が上高地でイベントをやったらしくその記念碑…と理解したが、うむ、私の記憶がとてつもなく怪しいww
2025年06月14日 13:18撮影 by  SO-04J, Sony
6/14 13:18
山の日制定のとき、天皇(当時は皇太子)が上高地でイベントをやったらしくその記念碑…と理解したが、うむ、私の記憶がとてつもなく怪しいww
無事に戻ってきた。
2025年06月14日 13:18撮影 by  SO-04J, Sony
6/14 13:18
無事に戻ってきた。
同伴のH氏と次なる山行計画を話し込んでいたらバス一本遅れたw。ということで14:30上高地発に乗り込む。天候等もありだと思うけど、全然混んでいなくて、ずぶ濡れの私にはありがたかった…
2025年06月14日 14:25撮影
6/14 14:25
同伴のH氏と次なる山行計画を話し込んでいたらバス一本遅れたw。ということで14:30上高地発に乗り込む。天候等もありだと思うけど、全然混んでいなくて、ずぶ濡れの私にはありがたかった…
あかんだな駐車場にも無事に到着し(寝落ちしてたので景色は見てないw)、まぁせっかくだからと、近くを通ったら必ず?立ち寄る「平湯の森」で温泉。で、さらに「もみの木」で食事。
2025年06月14日 16:03撮影
6/14 16:03
あかんだな駐車場にも無事に到着し(寝落ちしてたので景色は見てないw)、まぁせっかくだからと、近くを通ったら必ず?立ち寄る「平湯の森」で温泉。で、さらに「もみの木」で食事。
もみの木のチャーシュー麺。以前、乗鞍スカイラインを自転車で登ったとき、ここで食べたチャーシュー麺がとても美味しかったので忘れられずに何度も食べきに来てる。チャーシューもスープも本格的な…ではないですが、なんか美味しいのよね。
2025年06月14日 16:06撮影
6/14 16:06
もみの木のチャーシュー麺。以前、乗鞍スカイラインを自転車で登ったとき、ここで食べたチャーシュー麺がとても美味しかったので忘れられずに何度も食べきに来てる。チャーシューもスープも本格的な…ではないですが、なんか美味しいのよね。
18:00頃帰宅。とりあえずずぶ濡れ装備を洗濯したり片付けたり。今回、ほとんどの行程をこのレインウエア(MAMMUT CLIMATE Rain -Suit AF Men)で過ごしましたが、雨行での快適さ(というか不快感の少なさ)が際立っていて、少々高額でしたが良い買い物したかなという感じでした。
2025年06月15日 07:39撮影
6/15 7:39
18:00頃帰宅。とりあえずずぶ濡れ装備を洗濯したり片付けたり。今回、ほとんどの行程をこのレインウエア(MAMMUT CLIMATE Rain -Suit AF Men)で過ごしましたが、雨行での快適さ(というか不快感の少なさ)が際立っていて、少々高額でしたが良い買い物したかなという感じでした。
上高地にこの靴はオーバースペックかなとも思いましたが、雨が降ってくると水たまりなど足場が悪いところも多かったので、これで行って良かったです。信頼のAKU CONERO III GTX。
2025年06月15日 07:37撮影
6/15 7:37
上高地にこの靴はオーバースペックかなとも思いましたが、雨が降ってくると水たまりなど足場が悪いところも多かったので、これで行って良かったです。信頼のAKU CONERO III GTX。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 雨用帽子 ザック レインカバー 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

当初は西穂山荘テン泊、西穂独標登山を計画していましたが、風雨が強そうだということで、安全を優先し、雨中の上高地散策と計画変更しました。写真も含めて追加したいのもありますが、おいおいじわじわやっていきます。

あかんだな駐車場発7:50のバスをターゲットに、自宅を5:40出発(本当は5:30予定だった)。道は空いていて、さらに良いペースで走る車も多かったので、順調に飛ばしてあかんだなのバス乗り場には7:10に到着。そこで一本早い7:20に乗れることが判明。本日バディのH氏も順調に歩を進めているようだったので、予定より早めることに。乗客はバス半分もいないくらいで快適に上高地バスターミナルまで。降りるとH氏は準備万端の様子で、なんなら「遅いよ…」とか言われそうな雰囲気w。
この段階では雨は降っておらず、私の服装は、
「NFのハット、ミレーのドライナミック、モンベルのドライレイヤークール、NFのウィンドシェル、SKINSのタイツ、MAMMUTエナジーライトソフトシェル・ショーツ、DTV HIKE/TREK、AKU CONERO III GTX」と、レインウェアをどこかで着るだろう前提のやや軽装気味のいで立ちで、リュックは「KARRIMOR CLEAVE 30」を使いました。
行程はほぼ雨でw、雲・霧で山の眺望もあまりよくなかったですが、晴れてたらとてもきれいなんだろうなぁ〜という予感充分な場所で、今度は晴れたときに向かいたいなと強く思いました。
あぁそうそう、オーバースペックと思っていた靴ですが、上高地と言えども雨が降ると水たまりが割と多く出現し、普通の靴で水たまりを避けるのにだいぶ苦労しているように見える観光客と思われる方もたくさんいました。我々はそこをあまり気にせずガシガシ進められたのでこの靴で良かったです。
上高地のバスターミナルについてから、レインウエアを脱いでバス待ちをしている間、やっぱり結構寒くて、今になって思えば防寒装備も持っていたのに何で着なかったのだろうと不思議な行動に出てました。疲れてたのでしょうねぇ…もう早く温泉入りたいって考えてましたww
あかんだな駐車場行き14:30に乗車し、着くや否やすぐに「平湯の森」へ。冷えた体だったのもあり、最高の温泉でした。あと定例の施設内レストラン「もみの木」のチャーシュー麺もいつもと変わらず味で良かったです。
その後、確か16:00頃に平湯の森を出発し、18:00過ぎていたと思いますが無事に帰宅。帰りのドライブは眠くなるんじゃないかと心配でしたが、まぁまぁの高速バトルが繰り広げられw、寝落ちする余裕もなく帰宅できました。

その後、ヤマレコでデータを見てみると、距離が18.3kmとかなっているのですが、これは本当なのか、なにかGPSのミスなのか、そんなに歩いたかなぁ…という感じです。識者の方、どうでしょう?w

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

以前釜トンネルから河童橋往復しました。真冬で河童橋で-20℃でしたが、道中で遭遇した猿たちは元気でした。その時のために軽アイゼンを購入しました・・・。懐かしい思い出が蘇りました。
2025/6/14 21:14
いいねいいね
1
90176さん、ということをする方もいると聞きました。釜トンネルは新しくなってだいぶ良くなった様です。
2025/6/14 22:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
上高地で結婚式
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら