ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8308870
全員に公開
ハイキング
白山

白山 【祝!百名山完登】

2025年06月19日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:19
距離
25.8km
登り
2,079m
下り
2,080m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:59
休憩
1:20
合計
10:19
6:07
73
7:20
7:25
29
7:54
7:59
39
8:38
8:39
49
9:28
9:31
37
10:08
10:12
8
10:35
10:42
5
10:47
30
11:17
11:34
28
12:02
5
12:07
12:08
3
12:30
5
12:35
12:43
13
13:03
13:06
32
13:38
13:43
15
13:58
14:05
19
14:24
14:28
23
14:51
14:54
20
15:14
15:20
66
16:26
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市ノ瀬駐車場に駐車。市ノ瀬ー別当間は6/30頃まで工事の為、車両通行止めとなっています。
コース状況/
危険箇所等
甚之助避難小屋下あたりから所々雪渓歩きになります。
南竜道分岐から十二曲りまでの間は斜めに谷を横断して登っていくルートになります。谷沿いに雪渓が残っているがそれ以外は岩が多い道なのでチェーンアイゼンをその都度外して歩きました。弥陀ヶ原
から上は平坦な場所にしか雪が無いのでアイゼン無しで充分です。
その他周辺情報 下山後は白峰温泉総湯に立ち寄りました。
市ノ瀬ー別当の間の道は工事中の為6/30まで通行止め。したがって、別当出合まで6キロ歩きです。(is)
折り畳み自転車持って来ればよかった・・(g)
2025年06月19日 06:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 6:15
市ノ瀬ー別当の間の道は工事中の為6/30まで通行止め。したがって、別当出合まで6キロ歩きです。(is)
折り畳み自転車持って来ればよかった・・(g)
側溝の工事中です。(is)
2025年06月19日 07:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 7:14
側溝の工事中です。(is)
別当出合に到着。日差しが強すぎて既に参っています。(is)
2025年06月19日 07:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 7:22
別当出合に到着。日差しが強すぎて既に参っています。(is)
シャトルバス運行前に時期なので閑散としてます。(is)
2025年06月19日 07:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 7:29
シャトルバス運行前に時期なので閑散としてます。(is)
吊り橋を渡ってスタート(is)
2025年06月19日 07:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 7:30
吊り橋を渡ってスタート(is)
ツボスミレ
マイヅルソウ
丹沢より大きいよ(g)
1
マイヅルソウ
丹沢より大きいよ(g)
ユキザサ
下山専用路は通行止め。(is)
2025年06月19日 07:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 7:45
下山専用路は通行止め。(is)
中飯場のトイレ&水場は閉鎖中。(is)
2025年06月19日 08:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 8:01
中飯場のトイレ&水場は閉鎖中。(is)
ニリンソウ
ハクサンチドリ⁈
ハクサンチドリ⁈
サンカヨウ
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
標高1800m付近から雪渓が現れた。(is)
2025年06月19日 08:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 8:54
標高1800m付近から雪渓が現れた。(is)
避難小屋は右なのに踏み跡を辿って真っ直ぐ登ってしまう。(is)
2025年06月19日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 9:07
避難小屋は右なのに踏み跡を辿って真っ直ぐ登ってしまう。(is)
南竜道分岐。ここから少し長めの雪渓歩き。(is)
2025年06月19日 09:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 9:30
南竜道分岐。ここから少し長めの雪渓歩き。(is)
いくつかの雪渓を渡って登っていく。その都度アイゼン外すので時間がかかってしまう。(is)
2025年06月19日 09:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 9:40
いくつかの雪渓を渡って登っていく。その都度アイゼン外すので時間がかかってしまう。(is)
慎重にわたります。(is)
2025年06月19日 09:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 9:42
慎重にわたります。(is)
振り返ると別山の絶景が。(is)
カッコよくて登りたくなる😊(g)
2025年06月19日 09:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 9:49
振り返ると別山の絶景が。(is)
カッコよくて登りたくなる😊(g)
この様な雪渓を5回ほど渡る。(is)
ステップきってあるけど、ヒヤヒヤするよ(g)
2025年06月19日 09:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 9:59
この様な雪渓を5回ほど渡る。(is)
ステップきってあるけど、ヒヤヒヤするよ(g)
ミヤマキンポウゲ
1
ミヤマキンポウゲ
リュウキンカ
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ
延命水は雫程度の水量しか出ていない。(is)
2025年06月19日 10:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 10:09
延命水は雫程度の水量しか出ていない。(is)
弥陀ヶ原は雪道で体力消耗。(is)
雪量多かったのね〜(g)
2025年06月19日 10:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 10:17
弥陀ヶ原は雪道で体力消耗。(is)
雪量多かったのね〜(g)
コイワカガミ
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
ヤマガラシ
何とか室堂に到着。(is)
いや〜疲れた、長かった(g)
2025年06月19日 10:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 10:44
何とか室堂に到着。(is)
いや〜疲れた、長かった(g)
室堂ビジターセンター
2025年06月19日 10:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 10:44
室堂ビジターセンター
高天ヶ原。山頂まであと半分。(is)
2025年06月19日 11:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 11:07
高天ヶ原。山頂まであと半分。(is)
ミヤマハタザオ
山頂の奥宮に無事登頂のご挨拶。(is)
静かでいいな‼(g)
2025年06月19日 11:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 11:23
山頂の奥宮に無事登頂のご挨拶。(is)
静かでいいな‼(g)
御前峰山頂から。
2025年06月19日 11:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 11:25
御前峰山頂から。
剣ヶ峰2677M
2025年06月19日 11:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 11:25
剣ヶ峰2677M
百名山完登しました!(is)
おめでとう😊(g)
2025年06月19日 11:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/19 11:27
百名山完登しました!(is)
おめでとう😊(g)
山頂に居た方にも祝っていただいて、喜び倍増でした!(is)
2025年06月19日 11:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/19 11:31
山頂に居た方にも祝っていただいて、喜び倍増でした!(is)
池巡りします。(is)
2025年06月19日 11:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 11:41
池巡りします。(is)
油ヶ池。青色が美しい。(is)
きれいだね〜(g)
2025年06月19日 11:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 11:52
油ヶ池。青色が美しい。(is)
きれいだね〜(g)
トンネルみたいになってる。(is)
2025年06月19日 11:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 11:53
トンネルみたいになってる。(is)
振り返って御前峰と油ヶ池。雲に浮いてるみたいで美しい。(is)
2025年06月19日 11:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 11:55
振り返って御前峰と油ヶ池。雲に浮いてるみたいで美しい。(is)
翠ヶ池(みどりがいけ)
ドラゴンアイが融けて崩壊。(is)
見たかったのに・・(g)
2025年06月19日 11:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 11:57
翠ヶ池(みどりがいけ)
ドラゴンアイが融けて崩壊。(is)
見たかったのに・・(g)
残念だけどそれでも奇麗なので何枚も撮る。(is)
リベンジしようかな‼(g)
2025年06月19日 11:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 11:58
残念だけどそれでも奇麗なので何枚も撮る。(is)
リベンジしようかな‼(g)
池巡りを終えて室堂平に戻ってきたところ。(is)
いい景色だわ(g)
2025年06月19日 12:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 12:20
池巡りを終えて室堂平に戻ってきたところ。(is)
いい景色だわ(g)
下山中に正面に見える別山。(is)
2025年06月19日 13:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 13:06
下山中に正面に見える別山。(is)
十二曲りの石段を降って行く。(is)
2025年06月19日 13:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 13:10
十二曲りの石段を降って行く。(is)
雪渓の横断は慎重に。(is)
気温高く融雪進み、行きより怖い(g)
2025年06月19日 13:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 13:17
雪渓の横断は慎重に。(is)
気温高く融雪進み、行きより怖い(g)
朝は逆光で写りが悪かった不動滝。迫力満点だ。(is)
最高!!(g)
2025年06月19日 14:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 14:48
朝は逆光で写りが悪かった不動滝。迫力満点だ。(is)
最高!!(g)
長い車道歩きを終えて市ノ瀬駐車場に下山。(is)
後ろ姿が疲れてる(笑)(g)
2025年06月19日 16:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 16:28
長い車道歩きを終えて市ノ瀬駐車場に下山。(is)
後ろ姿が疲れてる(笑)(g)

感想

今回の白山登頂をもって、日本百名山を完登することができました。
百名山完登を目指したのは2年前の8月頃のこと。
それまでは、なんとなく数を重ねて60座目に達したころ。
北海道や九州の旅行を絡めて登れたらいいかなって、軽い気持ちで始めました。

前日夜22時に自宅を出て、goeと交代で運転して7時間かけて登山口に到着。
ほぼ寝てない状態でのスタートとなりました。
まずは6キロの長い林道歩き、自転車移動も考えたが勾配がキツくて押して登るのは嫌なので歩きにしました。
別当からの登山道になってからは、眠気と強烈な日差しとの闘い。
雪が残っているのはわかっていたが想像していた以上で、ピンテが無いとルートを見逃す箇所もあった。
雪渓の横断箇所は滑落しないように、緊張しながら通過。

そして山頂へ。
山頂には自分たち以外に1人の方がいるだけで、ほぼ貸し切り状態。
goeがサプライズで用意してくれた祝百名山の紙ボードと手ぬぐいで撮影してたら、山頂に居た女性(地元の人で白山には何度も登られてる)が祝ってくれて、一緒に写真を撮ったりした。
百名山完登の最後の山に「白山を選んでくれてありがとう」なんて言われたけど、こちらこそ白山にして本当に良かったですよ。
その後に登ってきた男性にも祝っていただき、本当に嬉しい時間を過ごせた。
同じように百名山目指してる人が居たら俺も同じように祝ってあげたいな。

下山後は白峰温泉総湯で汗流して、福井市内の居酒屋で打ち上げ。ビジホで一泊してゆっくりして帰りました。

is、日本百名山完登 おめでとうございます😊
性格的に百はやらないだろうな〜と思っていたけど
昨年からのスパートは見事でした‼
山頂でお会いした地元の方にも喜んでいただき、
一緒に写真撮影もして楽しかったですね。

今年は本当に雪が多いとの事で、この時期にしては人が少ないみたい。
でもそのおかげか静かに景色もお花も満喫できました。
ドラゴンアイも期待してたのですが、残念・・(また来なさいということかな)

2016年の夏に仲間と登った白山ですが、今回再訪して改めていい山だなぁ〜と
実感しました(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

is さん、百名山完登おめでとうございます!
お天気も良く、お花もいっぱいで、思い出に残る素敵な白山でよかったですね〜
これからもますますいろんな山を楽しまれますように♪
2025/6/23 21:23
miss-Tさん ありがとうございます。
白山もとても良かったのですが、福井観光も楽しかったです。
丹沢VRはしばらくの間封印中なので、次は日本百高山目指していこうと思ってます。
2025/6/25 5:56
いいねいいね
1
isさん

百名山おめでとうございます!
北から南の名山、羨ましいです。

白山は花も景色も本当に良い山ですよね⛰?
以前行った時は夏バテで別山は未踏です。
2025/6/29 16:03
kankotoさん ありがとうございます。
百名山はあまり意識してなかったのですが、達成してみると嬉しいものですね。
百名山をやって良かったのは、山を絡めて北海道や九州など観光できた事ですね
ただ、お金はかかってしまい金欠ですが、旅行は自分への投資と思って今は我慢です。
自分が一緒に歩いた人の中で一番脚力があるkankotoさんでもバテることがあるんですか
この日も白山より別山に登ってる人の方が多かったので、良い山なんでしょうね。
2025/7/1 7:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(白山禅定道〜釈迦新道周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら