記録ID: 8318350
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
小富士 5合目散策
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:48
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,376m
- 下り
- 1,376m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:48
距離 24.9km
登り 1,376m
下り 1,376m
5:58
7分
スタート地点
14:46
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
グランドキャニオンの両岸は踏み跡が明瞭なところと、不明瞭なところが混在しています。下調べしても季節や倒木、崩落などで予定ルートを通れなくなる可能性があります。 |
写真
ロードバイクの方が言うには、道が広いので緩やかに見えるけど、かなりきつい登りだそうです。
ヨロヨロと登っていきました。
「抜きつ抜かれつ」でヨロシク!と言い残して。
結果的にそうなりました。
ヨロヨロと登っていきました。
「抜きつ抜かれつ」でヨロシク!と言い残して。
結果的にそうなりました。
東富士山荘で富士山カレーをいただきました。
予定時間より早く着いたので、ワゴニアでも見て帰ろうかなと思考していると、小屋番さんが話しかけてきたので、ここまでの工程の話をしました。
予定時間より早く着いたので、ワゴニアでも見て帰ろうかなと思考していると、小屋番さんが話しかけてきたので、ここまでの工程の話をしました。
撮影機器:
感想
このところ土日の天気が悪く、山から遠ざかっていましたが、ようやく晴れ予報。
ちょっと富士山の様子でも見に行こうと思い小富士を目標にしました。
当初は「すばしり口」からグランドキャニオンを見て「小富士」を往復する予定でしたが、予定していたルート上にグランドキャニオンへの降り口が見つからず、半ばあきらめのまま、東富士山荘で食事をとると、小屋番さんが丁寧にアクセス方法を教えてくれました。
言われた通りに行くと、半分くらいまでは踏み跡もしっかりしていましたが、途中から倒木があったり、草が生い茂り踏み跡が不明瞭な個所が多々ありました。
最後の方は迷走状態でしたが、なんとか無事に対岸へ渡れて良かったです。
グランドキャニオンの岩壁は非常にもろいようで、来年はまた様子が変わっているかもしれません。
実際の風景は高低差と圧倒されるスケール感で自然の凄さを目の当たりにしました。
富士山は奥が深い!
ただ、道迷いや滑落の危険を伴います。
おすすめは出来ません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する