記録ID: 8319724
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳【西黒尾根🏔️梅雨の晴れ間に🌸花さんぽ ♪ 】
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 779m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:47
距離 8.0km
登り 1,360m
下り 779m
12:39
天候 | ガス後時々晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場利用 24時間 200円 登山者はインフォメーションセンターから 離れた奥に駐車するのがルール 満車時は白毛門登山口の駐車場か 谷川ロープウェーの駐車場を利用しましょう |
その他周辺情報 | 【真澤温泉 さなざわテラス】 日帰り入浴大人 600円 月のお休みやイベントや貸切の日もあるみたいなので事前に調べてからの利用をお勧めします https://sanazawa.jp/spa/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | ぶんぶん🐝飛行隊発生中 虫除け対策グッツ必携 虫除けスプレーや防虫ネット有効です 軽アイゼン携行しましたが未使用 |
感想
今回は梅雨の晴れ間に谷川岳で
🌸花さんぽを楽しんできました
スタート時はガスガスでどうなるかと思ったけど山頂でとりあえず晴れたのでよかった
ロープウェーが動く前なので
西黒尾根から登りました
樹林帯はギンリョウソウ祭りで
たくさんの銀ちゃんに会えた
今年は大雪の影響で遅い春の訪れに
なりましたが雪解けしたばかりの
谷川岳は春の花が一斉に咲き出し
たくさんの花々に出会えて
癒しの時間を過ごせました
やっぱり🌸花いっぱいの
春の谷川岳は最高です
今回も怪我なく楽しく
山歩きできました
山の神さまお天道さまに感謝
最後までご覧いただき
ありがとうございます
m(..)m
GT-Ryo
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
アイゼン
雲海
ケルン
チングルマ
ガス
ハクサンチドリ
ミヤマキンポウゲ
鎖場
イワカガミ
ナナカマド
シラネアオイ
雪渓
バイケイソウ
キジ
バイカオウレン
ギンリョウソウ
ブナ
イワウチワ
リンドウ
キックステップ
ウスユキソウ
ヨツバシオガマ
ハクサンイチゲ
ウソ
ニガナ
カラマツ
チング
サラサドウダン
肩
ゴゼンタチバナ
マイヅルソウ
滝雲
温泉
タニウツギ
サンカヨウ
ハイキング
座
ハクサンコザクラ
アカモノ
イブキジャコウソウ
コバイケイソウ
ニガイチゴ
ミツバ
ホソバヒナウスユキソウ
イワシモツケ
ツマトリソウ
ショウジョウバカマ
エンレイソウ
ミヤマキンバイ
ミツバオウレン
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する