ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 832123
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

錫ヶ岳西稜線(三ヶ峰〜笠ヶ岳〜錫ヶ岳〜前白根山)

2016年03月19日(土) 〜 2016年03月21日(月)
 - 拍手
Minera その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
26:30
距離
21.4km
登り
2,173m
下り
1,767m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:05
休憩
0:30
合計
5:35
9:25
95
サラエスキー場(閉鎖)
11:00
11:10
110
沼上山
13:00
13:10
60
1,750m台地
14:10
14:20
40
1,900m地点
15:00
三ヶ峰【幕営】
2日目
山行
8:30
休憩
0:40
合計
9:10
5:50
110
三ヶ峰【幕営】
7:40
7:50
10
2,077m標高点手前小ピーク
8:00
8:00
115
2,077m標高点
9:55
10:05
30
2,205m標高点
10:35
10:45
105
笠ヶ岳
12:30
12:30
100
2,146m標高点
14:10
14:20
40
2,351m標高点
15:00
錫ヶ岳手前鞍部【幕営】
3日目
山行
6:50
休憩
0:45
合計
7:35
5:50
10
錫ヶ岳鞍部(幕営)
6:00
6:10
49
7:50
7:59
54
8:53
8:54
71
10:05
10:25
14
10:39
10:39
25
11:04
11:06
34
11:40
11:40
16
11:56
11:56
52
12:48
12:48
33
13:21
13:21
4
13:25
ゴール地点
天候 3月19日:雨のち曇り 
3月20日:晴れ 
3月21日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
上野駅〜高崎駅(上越新幹線)〜沼田駅(在来線)
沼田駅〜サエラスキー場(廃業):中型タクシー12,120円
コース状況/
危険箇所等
・五色沼避難小屋まで踏み跡なし
・赤布などの人工物もほぼなし
・モナカ雪のため踏抜き多数(今年は融雪が早い)
・白檜山から火口湖への下降は慎重に
・ロープなどが必要なところはない
その他周辺情報 【下山後温泉】湯元温泉・奥日光パークロッジ深山:500円
雨が降っている沼田駅からタクシーでサエラスキー場へ
2016年03月19日 08:02撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 8:02
雨が降っている沼田駅からタクシーでサエラスキー場へ
冬季休業中のゴルフ場入口をお借りして山行準備を行う。
2016年03月19日 09:16撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 9:16
冬季休業中のゴルフ場入口をお借りして山行準備を行う。
閉鎖中のサエラスキー場へ
2016年03月19日 09:20撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 9:20
閉鎖中のサエラスキー場へ
閑散としたスキー場
リフトも昨年解体したようで、完全に閉鎖のようです
なんとも物悲しいです…
2016年03月19日 09:23撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 9:23
閑散としたスキー場
リフトも昨年解体したようで、完全に閉鎖のようです
なんとも物悲しいです…
最後は右下のサウスゲレンデのみの営業だったようです
2016年03月19日 09:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 9:25
最後は右下のサウスゲレンデのみの営業だったようです
寂しいゲレンデをひたすら登ります
2016年03月19日 09:35撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 9:35
寂しいゲレンデをひたすら登ります
ここにもリフトがあったようです
コース合流点
2016年03月19日 09:46撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 9:46
ここにもリフトがあったようです
コース合流点
沼上山に到着
リフトが動いていれば、かなり時間が短縮できたが、時間はすでに11時過ぎ
2016年03月19日 11:04撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/19 11:04
沼上山に到着
リフトが動いていれば、かなり時間が短縮できたが、時間はすでに11時過ぎ
一旦鞍部に向けてくだります
2016年03月19日 11:20撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 11:20
一旦鞍部に向けてくだります
モナカ雪なのでワカンを装着
結局最終日朝までワカンを装着しっぱなしでした
2016年03月19日 11:34撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 11:34
モナカ雪なのでワカンを装着
結局最終日朝までワカンを装着しっぱなしでした
三ヶ峰まで登りが長く続きます
私は体調が悪かったこともあり、このモナカ雪に撃沈されました〜 
みんなに先に行ってもらいます
2016年03月19日 13:02撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/19 13:02
三ヶ峰まで登りが長く続きます
私は体調が悪かったこともあり、このモナカ雪に撃沈されました〜 
みんなに先に行ってもらいます
三ヶ峰(2032m)への最後の急登
2016年03月19日 14:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 14:18
三ヶ峰(2032m)への最後の急登
三ヶ峰にようやく到着
味わいのある群大WVの山名板がありました。
2016年03月19日 14:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/19 14:54
三ヶ峰にようやく到着
味わいのある群大WVの山名板がありました。
今日はここまで!疲れ果てました〜
三ヶ峰直下で幕営
2016年03月19日 18:03撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/19 18:03
今日はここまで!疲れ果てました〜
三ヶ峰直下で幕営
今日は朝から快晴
6時15分出発!
2016年03月20日 06:17撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/20 6:17
今日は朝から快晴
6時15分出発!
雪が締まっていると思いきや、やはりモナカ雪…
いきなり私だけスピードダウン
2016年03月20日 06:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/20 6:19
雪が締まっていると思いきや、やはりモナカ雪…
いきなり私だけスピードダウン
尖った笠ヶ岳が見えます
2016年03月20日 06:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/20 6:24
尖った笠ヶ岳が見えます
小さな雪庇があります
例年だとこの時期だともっと立派な雪庇でしょう
2016年03月20日 06:31撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/20 6:31
小さな雪庇があります
例年だとこの時期だともっと立派な雪庇でしょう
端正な雪庇です
2016年03月20日 06:34撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
3/20 6:34
端正な雪庇です
初めてみた人工物
2016年03月20日 06:58撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/20 6:58
初めてみた人工物
地味な小ピークです!
2016年03月20日 07:43撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/20 7:43
地味な小ピークです!
2077m標高点手前の小ピーク到着
2016年03月20日 07:43撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/20 7:43
2077m標高点手前の小ピーク到着
小ピーク先は尾根が細くなり雪が落ちて藪が出てます
2016年03月20日 08:04撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/20 8:04
小ピーク先は尾根が細くなり雪が落ちて藪が出てます
鞍部から2,205m標高点への登りです
2016年03月20日 08:21撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/20 8:21
鞍部から2,205m標高点への登りです
藪が少しうるさくなってきます
2016年03月20日 09:13撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/20 9:13
藪が少しうるさくなってきます
右が2,205m標高点で上部の藪がかなり酷かったです
2016年03月20日 09:15撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/20 9:15
右が2,205m標高点で上部の藪がかなり酷かったです
藪を抜けたところ(後ろを振り返る)
2016年03月20日 09:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/20 9:18
藪を抜けたところ(後ろを振り返る)
2,205m標高点から笠ヶ岳方面を望む
2016年03月20日 09:36撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/20 9:36
2,205m標高点から笠ヶ岳方面を望む
藪を抜けて2205m標高点で一本とります
2016年03月20日 09:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/20 9:54
藪を抜けて2205m標高点で一本とります
多少の登りで笠ヶ岳
山名板がありました
2016年03月20日 10:34撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/20 10:34
多少の登りで笠ヶ岳
山名板がありました
本日の最後の急登となる2,351m標高点を目指します
2016年03月20日 12:32撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/20 12:32
本日の最後の急登となる2,351m標高点を目指します
急な登りです
2016年03月20日 12:40撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/20 12:40
急な登りです
2,351mへは左側にトラバースして尾根にとりつきましたが、これも大変なルートでした
2016年03月20日 13:05撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/20 13:05
2,351mへは左側にトラバースして尾根にとりつきましたが、これも大変なルートでした
かなり急で神経を使いました
2016年03月20日 13:28撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/20 13:28
かなり急で神経を使いました
ようやく2,351m標高点に到着
疲れてまりました〜
2016年03月20日 14:10撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/20 14:10
ようやく2,351m標高点に到着
疲れてまりました〜
あれが錫ヶ岳だと確信して進みますが…
実は手前の小ピークでその先に錫ヶ岳が隠れてました
2016年03月20日 14:16撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
3/20 14:16
あれが錫ヶ岳だと確信して進みますが…
実は手前の小ピークでその先に錫ヶ岳が隠れてました
錫ヶ岳がその先だということにショックを受けて
時間も15時だったの錫ヶ岳手前の樹林帯の鞍部で幕営することに
2016年03月20日 17:46撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
3/20 17:46
錫ヶ岳がその先だということにショックを受けて
時間も15時だったの錫ヶ岳手前の樹林帯の鞍部で幕営することに
今日は少し早めの出発!
今日も快晴です!
2016年03月21日 05:45撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 5:45
今日は少し早めの出発!
今日も快晴です!
雲海に日光白根が浮かびます
2016年03月21日 05:46撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
3/21 5:46
雲海に日光白根が浮かびます
朝からまたまた踏抜きを繰り返して錫ヶ岳に到着
2016年03月21日 05:58撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/21 5:58
朝からまたまた踏抜きを繰り返して錫ヶ岳に到着
錫ヶ岳山頂より中禅寺湖が見えます
2016年03月21日 06:00撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
3/21 6:00
錫ヶ岳山頂より中禅寺湖が見えます
男体山に朝日が昇ります
2016年03月21日 06:00撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
3/21 6:00
男体山に朝日が昇ります
こちらは皇海山への稜線でしょうか
2016年03月21日 06:01撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/21 6:01
こちらは皇海山への稜線でしょうか
錫の水場に向けて気持ちのいい稜線を降ります
雪が締まっていて助かります〜
2016年03月21日 06:08撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/21 6:08
錫の水場に向けて気持ちのいい稜線を降ります
雪が締まっていて助かります〜
日光白根の勇姿
2016年03月21日 06:08撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 6:08
日光白根の勇姿
なんとも感動的な光景です
清々しい気持ちになります
2016年03月21日 06:10撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/21 6:10
なんとも感動的な光景です
清々しい気持ちになります
しつこいですが、綺麗です〜
2016年03月21日 06:21撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
3/21 6:21
しつこいですが、綺麗です〜
錫の水場に到着
「水」印がたくさんあります!
紅葉の時期に来てみたいです
2016年03月21日 06:53撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/21 6:53
錫の水場に到着
「水」印がたくさんあります!
紅葉の時期に来てみたいです
2,296m標高点に到着
2016年03月21日 07:41撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 7:41
2,296m標高点に到着
2,296m標高点の緯度経度
2016年03月21日 07:41撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 7:41
2,296m標高点の緯度経度
真ん中のこんもりした山が白檜山
2016年03月21日 08:00撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 8:00
真ん中のこんもりした山が白檜山
雪面がクラストしていたので、この付近でずーっと履いていたワカンを外して、アイゼンに履き替える。後ろを振り返る
2016年03月21日 08:06撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 8:06
雪面がクラストしていたので、この付近でずーっと履いていたワカンを外して、アイゼンに履き替える。後ろを振り返る
白檜山への最後の登り
2016年03月21日 08:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/21 8:25
白檜山への最後の登り
白檜山から日光白根を望む
2016年03月21日 08:45撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 8:45
白檜山から日光白根を望む
N田さんお疲れ様です〜
2016年03月21日 08:48撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 8:48
N田さんお疲れ様です〜
あっこさん、N田さん 
みんなで協力してここまで来れました
2016年03月21日 09:00撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 9:00
あっこさん、N田さん 
みんなで協力してここまで来れました
私もここまで歩けて感慨深いです!
2016年03月21日 09:01撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/21 9:01
私もここまで歩けて感慨深いです!
白根隠山へは向かわずに、火口湖に降り立ちます
ここの下降が急で気を使いました
2016年03月21日 09:04撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/21 9:04
白根隠山へは向かわずに、火口湖に降り立ちます
ここの下降が急で気を使いました
小規模な雪崩もありデブリを越えます
2016年03月21日 09:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 9:24
小規模な雪崩もありデブリを越えます
この付近は雪が締まっていて助かりました
2016年03月21日 09:28撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/21 9:28
この付近は雪が締まっていて助かりました
火口湖付近でしょうか
凍っています
2016年03月21日 09:31撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 9:31
火口湖付近でしょうか
凍っています
氷面の上を歩いたら、パリっと音がしたので急いで逃げました
2016年03月21日 09:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 9:33
氷面の上を歩いたら、パリっと音がしたので急いで逃げました
カールを登ると避難小屋が近い
2016年03月21日 09:41撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 9:41
カールを登ると避難小屋が近い
懐かしの避難小屋
12年ぶりに来ました
2016年03月21日 09:57撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 9:57
懐かしの避難小屋
12年ぶりに来ました
避難小屋から前白根へ向かいます
いい天気ですね〜
2016年03月21日 10:29撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
3/21 10:29
避難小屋から前白根へ向かいます
いい天気ですね〜
五色沼が凍っています!
2016年03月21日 10:36撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/21 10:36
五色沼が凍っています!
N田さんが小さく見えます
2016年03月21日 10:37撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 10:37
N田さんが小さく見えます
前白根から日光白根を望む
2016年03月21日 11:00撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
3/21 11:00
前白根から日光白根を望む
外山方面へ 
いい稜線ですね!
2016年03月21日 11:08撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 11:08
外山方面へ 
いい稜線ですね!
外山手前の下降分岐ポイント
テントが設営していました
2016年03月21日 11:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 11:19
外山手前の下降分岐ポイント
テントが設営していました
アイゼンを履いていないと危険な下りです
2016年03月21日 11:53撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 11:53
アイゼンを履いていないと危険な下りです
湯元のスキー場に降り立ちました
はじめと終わりがスキー場なんて初めてです!
2016年03月21日 12:40撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 12:40
湯元のスキー場に降り立ちました
はじめと終わりがスキー場なんて初めてです!
スキー場も雪がないです!
2016年03月21日 13:10撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 13:10
スキー場も雪がないです!
バス停に到着!15時10分に乗車予定
2016年03月21日 13:22撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 13:22
バス停に到着!15時10分に乗車予定
本当はニャンコがいる若葉荘に入浴するはずが…
お休みとのこと…残念〜
2016年03月21日 13:46撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/21 13:46
本当はニャンコがいる若葉荘に入浴するはずが…
お休みとのこと…残念〜
温泉寺入口
2016年03月21日 13:52撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 13:52
温泉寺入口
食事とお風呂を奥日光パークロッジ深山さんで!
お風呂も良かったです!
2016年03月21日 13:52撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 13:52
食事とお風呂を奥日光パークロッジ深山さんで!
お風呂も良かったです!
奥日光パークロッジ深山さんからの景色が最高です!
2016年03月21日 14:02撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 14:02
奥日光パークロッジ深山さんからの景色が最高です!
割り箸の袋で山座同定
カレーライス美味しかった〜
ビールももちろん
2016年03月21日 14:02撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/21 14:02
割り箸の袋で山座同定
カレーライス美味しかった〜
ビールももちろん
バス待合所にザックをデポしてました
2016年03月21日 15:06撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 15:06
バス待合所にザックをデポしてました
お疲れ様でした!日光へ出発!
長い乗車時間のバスでした
2016年03月21日 15:06撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/21 15:06
お疲れ様でした!日光へ出発!
長い乗車時間のバスでした

感想

笠ヶ岳という山は日本にいくつかありますが、今回の笠ヶ岳は知りませんでした。
アッコリーダー企画による錫ヶ岳西稜線という響きのいい山行に参加させていただきました。
雨が降る、沼田駅からタクシーで1時間ほど走り、営業を停止しているサエラスキー場にて下車。雪もまばらで閑散としてリフトもすべて撤去しているゲレンデ跡を登っていきます。なんとも物悲しい…。
かつてのリフト最上部の沼上山まで登り、三ヶ峰を目指します。途中でワカンを装着しますが、モナカ雪で私の荷物と体重で100kgは超えているので、私だけ踏抜き地獄です。天気も雨もやみ、助かりました。体調もその週は調子がよくなったので、初日の今日は全くの大ブレーキです。喘ぎなら三ヶ峰に15時に到着。山頂直下の樹林帯にさっさと幕営し、英気を養う。
二日目は朝から快晴。雪も締まっていると期待していたが、全く期待はずれ・・・。
1,900mまでの鞍部までも、またしても踏み抜き地獄。みんなに迷惑をかけてしまう。アッコさんは忍者のようにスタスタと雪面を歩いて行く。体重を落とすべきなのでしょうか…。
2,077m標高点手前の小ピークで方向が変わり、多少ナイフリッジとなり、雪も落ちて藪が多くなってきます。2,205mまでの登りが最後は藪がうるさくなり、藪の強行突破をすることに。笠ヶ岳までの登りは大したことはないですが、私は踏抜き地獄。
2,351m標高点までの登りが本日の核心でした。最後の登りの基部で左側にトラバースして尾根にとりつきましたが、かなりの急な斜面、そしてモナカ雪でぐずぐずでかなり気を使いました。
最後のちょっとした登りで錫ヶ岳かと思いきや、手前に小ピークがありました!!
かなりショックで手前の樹林帯鞍部に幕営しました。今日は本当に疲れました〜
踏抜きは本当に疲れます
3日目は気合を入れて少し早く出発。今日も天気がいいです
少し登ると錫ヶ岳でした。樹林帯の中ですがここからの中禅寺湖と男体山は綺麗でした。錫ヶ岳から白檜山を目指しますが、途中に幕営適地がいくつもありました。
この稜線はとても気持ちがよかったです。朝日が本当に綺麗でした。
白檜山手前で長く使っていたワカンとお別れしてアイゼンに履き替えます。
標高もあがってきて風も強いところなのでいい感じにクラストしてました。
白檜山からは白根隠山へは向かわずに火口湖に降り立ちました。
ここの下降はかなり気を使いました。カールを通過して登り返すとようやく踏み跡発見!避難小屋を通過して前白根、外山鞍部を経由して湯元に13時すぎに無事に降り立ちました。最終日は11キロ歩けました。初日、2日目は5キロずつだったので、最終日は雪の状態がよかったことと、途中からの一般ルートに合流したこともあり距離を稼げました。
私好みのマニアックな錫ヶ岳西稜線、疲れましたが思い出に残るルートとなりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら