また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 834140
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日和田山・物見山(家から歩いて:赤線ルートと地下ルート)

2016年03月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:31
距離
27.8km
登り
670m
下り
670m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
1:22
合計
7:31
7:26
85
スタート地点
8:51
8:55
22
9:17
9:20
65
10:25
10:29
24
10:53
10:57
16
11:13
11:17
3
11:20
11:50
14
12:04
12:04
17
12:21
12:31
31
13:02
13:03
4
13:07
13:27
18
13:45
13:47
70
14:57
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス 自宅から徒歩
コース状況/
危険箇所等
<登山道>
◎西大家〜城山
多和目天神橋手前は遊歩道整備工事で立入禁止エリアがあるので注意。住宅の方の道からは橋を渡れる。
◎城山〜日和田山
かわせみ街道は車が多いので注意。
◎日和田山〜物見山
道標が整備され問題無い。
◎物見山〜平沢富士山
道ははっきりしているが、道標がほとんど無いのでピンクテープを頼りに。
<トイレ>
・天神橋手前の公園、高麗神社、日和田山登山口、駒高
家の庭からターゲットの日和田山。家の前、田んぼです。夏はカエルの大合唱。
2016年03月26日 07:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
3/26 7:03
家の庭からターゲットの日和田山。家の前、田んぼです。夏はカエルの大合唱。
ログは西大家駅からスタート。
2016年03月26日 07:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/26 7:23
ログは西大家駅からスタート。
道路の真ん中に鎮座の秋葉神社で安全祈願。
2016年03月26日 07:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
3/26 7:40
道路の真ん中に鎮座の秋葉神社で安全祈願。
辺鄙な道なのに学生ゾロゾロ。右手に見えてる城西大学のグランドがあるから?
2016年03月26日 07:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/26 7:48
辺鄙な道なのに学生ゾロゾロ。右手に見えてる城西大学のグランドがあるから?
白い水仙たち。
2016年03月26日 07:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
3/26 7:57
白い水仙たち。
黄色い花たち、ワサワサ咲いてます。
2016年03月26日 07:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
3/26 7:59
黄色い花たち、ワサワサ咲いてます。
木で出来た多和目天神橋の先に城山。
2016年03月26日 08:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/26 8:32
木で出来た多和目天神橋の先に城山。
多和目天神橋は高麗川にかかる冠水橋のひとつ。只今遊歩道整備中。ゆずタロヲの散歩コースに良さそう。
2016年03月26日 08:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
3/26 8:33
多和目天神橋は高麗川にかかる冠水橋のひとつ。只今遊歩道整備中。ゆずタロヲの散歩コースに良さそう。
小さな棚田「城山棚田」。
2016年03月26日 08:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/26 8:42
小さな棚田「城山棚田」。
スミレの季節。
2016年03月26日 08:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
3/26 8:43
スミレの季節。
こんな道を通り、
2016年03月26日 08:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/26 8:48
こんな道を通り、
坂戸市最高峰城山113m到着。「田波目城跡」とあるが「多和目城跡」とも言われているのでややこしい。
2016年03月26日 08:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
3/26 8:52
坂戸市最高峰城山113m到着。「田波目城跡」とあるが「多和目城跡」とも言われているのでややこしい。
午の沢湿地に行って見る事に。
2016年03月26日 08:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/26 8:59
午の沢湿地に行って見る事に。
う〜ん、ただの湿地でした。
2016年03月26日 09:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/26 9:00
う〜ん、ただの湿地でした。
でも笹薮の奥に昔の道しるべの石が。「右 山みち 左 毛呂 越生 秩父へ」
2016年03月26日 09:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
3/26 9:06
でも笹薮の奥に昔の道しるべの石が。「右 山みち 左 毛呂 越生 秩父へ」
城山に戻って休憩。三角点探し回って分からず。後で調べたらこの配水場の中。
2016年03月26日 09:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/26 9:18
城山に戻って休憩。三角点探し回って分からず。後で調べたらこの配水場の中。
日高市の太平洋セメント工場が見えました。今日はここに関係ある物の確認も目的。
2016年03月26日 09:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/26 9:38
日高市の太平洋セメント工場が見えました。今日はここに関係ある物の確認も目的。
春〜。
2016年03月26日 09:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
3/26 9:42
春〜。
久保ノ下橋。幅1.5m以下の車で無いと通れません。しかも木の板。高麗川には色んな橋があります。
2016年03月26日 09:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/26 9:44
久保ノ下橋。幅1.5m以下の車で無いと通れません。しかも木の板。高麗川には色んな橋があります。
日和田山が近づいてきた。大岳山に似てひょっこりひょうたん島みたい。
2016年03月26日 09:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
3/26 9:45
日和田山が近づいてきた。大岳山に似てひょっこりひょうたん島みたい。
ピンクの花びらが青空に映える。
2016年03月26日 09:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
3/26 9:49
ピンクの花びらが青空に映える。
八高線越しに城山を振り返り。
2016年03月26日 09:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/26 9:54
八高線越しに城山を振り返り。
おぉこれですね。武甲山から日高市にある太平洋セメントに地下トンネルベルトコンベヤーで石灰石が運ばれていますが、数少ない地上部分。
2016年03月26日 10:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
3/26 10:06
おぉこれですね。武甲山から日高市にある太平洋セメントに地下トンネルベルトコンベヤーで石灰石が運ばれていますが、数少ない地上部分。
総延長23kmの内のたった300mが地上に。この日もゴトゴト音がしていたので石灰石が運ばれてるのでしょう。
2016年03月26日 10:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/26 10:09
総延長23kmの内のたった300mが地上に。この日もゴトゴト音がしていたので石灰石が運ばれてるのでしょう。
青いムスカリも元気いっぱい。
2016年03月26日 10:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12
3/26 10:12
青いムスカリも元気いっぱい。
振り返ると高麗川を渡るベルトコンベアー橋。
2016年03月26日 10:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/26 10:13
振り返ると高麗川を渡るベルトコンベアー橋。
味のある道標だなぁ。ここはかわせみ街道らしい。
2016年03月26日 10:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
3/26 10:18
味のある道標だなぁ。ここはかわせみ街道らしい。
しだれ桜と高麗家住宅、絵になります。
2016年03月26日 10:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
3/26 10:24
しだれ桜と高麗家住宅、絵になります。
高麗神社に到着。今年は高麗郡、建郡1300年。
2016年03月26日 10:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
3/26 10:28
高麗神社に到着。今年は高麗郡、建郡1300年。
土手を彩る黄緑色のこの花は?
2016年03月26日 10:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
3/26 10:45
土手を彩る黄緑色のこの花は?
やっと日和田山登山口。
2016年03月26日 10:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/26 10:51
やっと日和田山登山口。
やっぱり登山道がいい。
2016年03月26日 10:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/26 10:54
やっぱり登山道がいい。
今回は男坂方面見晴らし台経由で。
2016年03月26日 11:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/26 11:01
今回は男坂方面見晴らし台経由で。
金比羅神社から大岳山、御前山、蕎麦粒山。
2016年03月26日 11:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
3/26 11:15
金比羅神社から大岳山、御前山、蕎麦粒山。
下には牧場の様に広い巾着田。ちびっこ軍団で大賑わいなので頂上へ。
2016年03月26日 11:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
3/26 11:16
下には牧場の様に広い巾着田。ちびっこ軍団で大賑わいなので頂上へ。
日和田山305m、頂きました。こちらも結構な人ですがランチします。
2016年03月26日 11:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
3/26 11:24
日和田山305m、頂きました。こちらも結構な人ですがランチします。
四等ですがしっかり三角点タッチ。
2016年03月26日 11:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
3/26 11:28
四等ですがしっかり三角点タッチ。
煙の出ている太平洋セメントも見えます。
2016年03月26日 11:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/26 11:25
煙の出ている太平洋セメントも見えます。
次は物見山へ。この時期は樹林帯も明るい。
2016年03月26日 11:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/26 11:58
次は物見山へ。この時期は樹林帯も明るい。
駒高から大岳山、御前山は見えても富士山見えず。
2016年03月26日 12:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/26 12:06
駒高から大岳山、御前山は見えても富士山見えず。
味のあるチャンスン道標。チャンスン、村の魔除けだったそうです。
2016年03月26日 12:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/26 12:07
味のあるチャンスン道標。チャンスン、村の魔除けだったそうです。
あっと言う間に物見山375m、頂きました。こちらも結構な人。
2016年03月26日 12:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/26 12:15
あっと言う間に物見山375m、頂きました。こちらも結構な人。
物見山は少し奥まった所に三角点。
2016年03月26日 12:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
3/26 12:22
物見山は少し奥まった所に三角点。
遠くにうっすらと赤城山、日光白根山。
2016年03月26日 12:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
3/26 12:23
遠くにうっすらと赤城山、日光白根山。
詳細図頼りにピンクテープの木の所から東尾根コースへ。
2016年03月26日 12:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/26 12:30
詳細図頼りにピンクテープの木の所から東尾根コースへ。
道標は有りませんが道ははっきり。
2016年03月26日 12:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/26 12:31
道標は有りませんが道ははっきり。
新所沢線69号で久々鉄塔覗き。
2016年03月26日 12:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
3/26 12:47
新所沢線69号で久々鉄塔覗き。
激下りも。
2016年03月26日 12:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/26 12:49
激下りも。
こちら立体的なチャンスン。富士山頂に向かいます。
2016年03月26日 13:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/26 13:05
こちら立体的なチャンスン。富士山頂に向かいます。
平沢富士山220m、4等三角点も一緒に頂きました。
2016年03月26日 13:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
3/26 13:16
平沢富士山220m、4等三角点も一緒に頂きました。
結構頑張りました。ドラ焼きで休憩。
2016年03月26日 13:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
3/26 13:22
結構頑張りました。ドラ焼きで休憩。
日和田山、横手に見ながら麓まで一気に下ります。
2016年03月26日 13:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/26 13:25
日和田山、横手に見ながら麓まで一気に下ります。
帰り道にあった長澤酒造さんに立ち寄り。
2016年03月26日 13:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
3/26 13:55
帰り道にあった長澤酒造さんに立ち寄り。
ついでに弓削多醤油の「醤遊(しょうゆ)王国」にも立ち寄り。
2016年03月26日 14:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
3/26 14:27
ついでに弓削多醤油の「醤遊(しょうゆ)王国」にも立ち寄り。
醤油樽のテーブルで醤油ソフトいただきます。甘じょっぱい味。
2016年03月26日 14:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
3/26 14:21
醤油樽のテーブルで醤油ソフトいただきます。甘じょっぱい味。
朝歩いた街並みを再び歩いて、
2016年03月26日 14:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/26 14:50
朝歩いた街並みを再び歩いて、
西大家駅。ここをゴールとしてログはSTOP。家まで10分歩いて帰ります。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。
2016年03月26日 14:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
3/26 14:56
西大家駅。ここをゴールとしてログはSTOP。家まで10分歩いて帰ります。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。
まんゆ〜さんのマネ。長澤酒造さんで買った「高麗王」、さらりと飲みやすいお酒でした。
2016年03月26日 16:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
3/26 16:14
まんゆ〜さんのマネ。長澤酒造さんで買った「高麗王」、さらりと飲みやすいお酒でした。
撮影機器:

感想

自宅から歩いて日和田山・物見山に出かけて来ました。

隊員がパン教室の日、車も無いソロの日用で考えていた計画を実行する事に。
目的は赤線繋ぎと地下トンネルの地上部分の確認。

以前武蔵嵐山駅から自宅近くの駅まで繋げた赤線を、今度は日和田山まで自宅から(ログは近くの駅)歩いて登れば奥武蔵、かなり繋がります。自分の歩いた足跡が残るヤマレコの機能は素晴らしい。全くの自己満足ですが赤い線見ながらニヤニヤしています。
もうひとつは以前日記でも書いた事のある武甲山から日高市の太平洋セメントまで繋がっている地下トンネル。地上に出る部分は数カ所で、一番長いのが高麗川を渡る時。その現場を以前からずっと見てみたいと思っていました。ただのコンクリートで覆われた橋でしたがゴトゴト音が鳴っていて武甲山から石灰がはるばる運ばれてるのは不思議さと技術の素晴らしさを感じました。

日和田山も物見山も沢山の人で賑わい、花も沢山咲き始め心がソワソワするシーズンに入ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人

コメント

トウダイグサ*
yuzupapaさん、こんばんは!

おうちからぐるっとロングですね
地下道の出口も探検隊みたいです
武甲から地下を通ってるのはすごいです

30番はトウダイグサかなと思います
グリーンのグラデが綺麗で、すきです
しだれ桜ももう咲いているのですね***
2016/3/26 23:26
桜雪さん
こんにちは。コメントありがとうございます。

なるほどトウダイグサなんですね。名前は聞いた事がありましたが結びつきませんでしたがスッキリしました。さすがお花に詳しいですね。ありがとうございます。名前の分からない花に限って綺麗だったりするので花オンチとしては困りものです。

地下トンネルの橋脚見て何が楽しい?と皆さん思われるでしょうが、一部分でも見られて、地下トンネルの存在が確認出来ました。石灰石の長い旅ロマン?ですね。
2016/3/27 12:35
地上部
yuzupapaさん、おはようございます
ロングお疲れ様でした。

どうでもよいネタですが...
ベルトコンベヤーの地上部ですが、西吾野から不動三滝コースへの道でも頭上を通っていますので「唯一の地上部」ではないようです。
2016/3/27 7:45
hirohisaさん
こんにちは。コメントありがとうございます。

地理院地図でコンベアールートを拡大して辿ってみると、おっしゃる通り地上部に出ている所がありますね。他にももう1カ所ありそうな。さすが奥武蔵マイスターのhirohisaさん。ご指摘ありがとうございます。後で訂正しておきます。

ロングでしたが実は何ヶ所で行ったり来たりして無駄な動きもしてしまい結果ロングになってしまいました。
2016/3/27 12:43
醤油ソフト(^ω^)
yuzupapaさん、こんにちは(´▽`)

おうちの庭から日和田山が見えるなんて素敵ですね。
けっこうな距離になりましたよね、おつかれさまでした。

これが例のベルトコンベヤーなんですね。
ごとごと音がしていた、って臨場感ありますね^^

弓削田醤油、気になっていましたが醤油ソフトなんてあるんですね(^ω^)
お味が気になるので食べてみたいと思いました。
2016/3/27 11:58
ruisuiさん
こんにちは。コメントありがとうございます。

冬の空気の澄んだ日は庭から日和田山の横に富士山の白い頭がチョコっと見えたりしますが、そんな時は嬉しいですね。
日和田山まで車道歩きが長かったですがゆっくり歩いて地元の事を知る良い機会になりました。高麗川沿いの橋や神社やローカル線、農家が多いせいか家の庭の木も花盛りでした。

醤遊王国からは目の前に太平洋セメント工場が見えるので醤油ソフト食べながらゴトゴト動く地下トンネルの想いを馳せてはいかがでしょう、ってそんなオタクなのは私くらいですね
2016/3/27 13:03
赤線ニヤニヤ!
yuzupapaさん こんばんは!

赤線また繋がって良かったですね!
武甲さんからそんなベルトコンベヤーの地下通路があるのですね!
何km位あるのですかね

赤線繋ぎのロングお疲れ様でした!

長澤酒造の「高麗王」おいしそうですね!
これからも〆の写真真似てくださいませ!

まんゆ〜十六茶
2016/3/27 20:10
まんゆ〜さん
こんばんは。コメントありがとうございます。

自己満足の何ものでも無いですが繋がった赤線見ながらニヤけてます。
ベルトコンベヤーは23kmだそうです。もっとあるのかと思ってましたが、何しろまっすぐ直線ですから最短距離なんですね。
高麗王、何度か飲んだ事はあるのですがその酒蔵が通り道にあって嬉しくなって思わず買ってしまいました。ザックが重くなってもこちらもニヤけてしまいますよね。また良い お酒を見つけたら〆の真似をさせて頂きます。我が隊のモットーは「他力本願」。
2016/3/27 21:05
長距離ハイク
yuzupapaさん、こんばんは。
ママさんがパン教室と聞いておりましたので、車ないから自宅から徒歩なのかな〜と勝手に想像させて頂いておりました
ビンゴですね!
それにしても距離がある感じがする日和田山や高麗神社に歩いて到達できるなんて、位置関係にうとい私としては、地形というか地図というか何だか不思議な気がします。
トウダイグサは、私も昨日まんゆ〜さんから教わった所です。
緑と黄緑がとっても可愛いですよね。
緑と言えば、パパさんのグリーンのザック!!!超好みです!!!
私は黄緑ザックですが、こんな濃い緑のザック、本当に可愛いです!!
これはかなりの食い付きで見てしまいました。(緑色が好き=オリーブ。も名付け理由の一つです。)

お酒も良いし、春色チューリップも素敵
さぞかし美味しいお夕飯が頂けたことでしょう。春菊パンと♪

お疲れさまでした。
2016/3/27 20:23
オリーブさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

あまり家から歩く人はいないと思いますが、普段車でさっと通り過ぎてしまう所も、歩いていると色んな発見があって面白いですよね。最後は足が痛くなりましたが楽しかったです。
オリーブさんはグリーンが好きなんですね。このオスプレーのザックは使い勝手も良いですが色も明るく気に入ってます。性格が暗いのでせめてザックの色は明るく?

お酒の写真を撮っていたら隊員が有無を言わさずチューリップ入れてきました。アクセントを付けろと言う事なんでしょうか。理解するのにアクセンクトウしています。
2016/3/27 21:26
高麗住宅の垂れ桜(*^-^*)
yuzupapaさん こんばんは。

沢山歩かれましたね(o´∀`)b
天気も良くて気持ち良さそう!
高麗住宅の垂れ桜が見頃になってきましたね♪
春になって色んな花が咲き、歩くのが楽しくなります♪
青い空とお花たち、春色レコを満喫しました(#^_^#)

わんちゃん達も春を満喫してますか?
うちのクーパーは、日向ぼっこで春を満喫してます♡
2016/3/27 20:30
Cooさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

無駄な歩きも沢山ありましたが結構歩きました。それでも28kmなので七峰縦走で42kmも歩く人達って凄いと改めて思いました。
高麗住宅、初めて訪れたのですが、しだれ桜と茅葺屋根の家とが良い風景を作っていました。そして歴史が感じられるこの地域の雰囲気、良いですね。

嫁ブログに書いていますが先日、地元坂戸市の北浅羽の大寒桜並木でゆずタロヲとお花見に行ってきたんですよ。満開でとても綺麗でしたがゆずタロヲは花より団子ならぬオヤツでした。クーパーちゃん、春眠暁を覚えずだにゃ🐱
2016/3/27 21:42
yuzupapaさん、こんばんは!
けっこうなロング距離ではありませんか?
しかもご自宅から歩かれたとは驚きです!

ヤマレコの赤線が表示できる機能を先日のハイクでchi-sukeさんが言っていました。
先日、試しに見てみましたが感動的ですぁ〜。

この前、過去記録シリーズは終了させたのですが、これならレコ上未踏なルートを全部投稿しちゃおうかなぁと思いました。

富士山にも行ってみたいし、醤油ソフトを食べてみたいです。
あと、ベルコンも...。

お疲れさまでした。
2016/3/27 22:55
アヤモエさん
おはようございます。コメントありがとうございます。

家から歩いたらどんなだろうと1人の時用に考えていました。冠水橋や高麗住宅など予定外に見所もあり良かったです。でも疲れました〜。
赤線、アヤモエさんはビッシリでしょうね。楽しいでしょう?一緒に赤線沼にはまりましょう😄
2016/3/28 6:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら