記録ID: 8346437
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川主脈縦走
2025年06月28日(土) [日帰り]



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:32
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,762m
- 下り
- 2,516m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:08
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 13:31
距離 23.8km
登り 2,762m
下り 2,516m
17:19
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・平標山登山口駐車場 23時半到着時点で第一駐車場には15台ほど 綺麗な水洗トイレや自販機あり 帰りに600円を投入 ・谷川岳ロープウェイ駐車場 夜間でも地下駐車場やトレイは開放されている 帰りに500円を投入 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部鎖場はあるが、概ね安全なルート 谷川から先は登山道が狭い箇所が多く、漕ぐ程ではないが足に常に触れているような状態のところが大半のため、タイツや長袖のほうが快適 ルート上には一切の積雪なし、雪渓は谷筋にまだまだ多い |
写真
撮影機器:
感想
朝方はガスが多く、山頂付近は霧と風で吹き荒れていた。徐々にガスが抜け、谷川山頂からの素晴らしい景色を見られた。
新潟方面の天気はうまく回復せず、仙ノ倉方面へ向かうか少し悩んだか晴れると信じて先へ進んだ。
序盤は暴風とガスが濃く、低体温症になりそうな寒さになってみたり、ガスが抜けると一気に酷暑になってみたりというのを何度か繰り返し、中盤からは完全な快晴に。
西黒の岩場手前と松手山から先で森に入るだけで他は完全に眺望が開けた素晴らしいルート。
それ故に直射日光にずっと晒され、身体にはとてもきつかった。
今回、はじめて日傘を導入して大正解だった。
危険箇所以外の全てで積極的に利用したおかげで日焼することもなく、体力の消耗も抑えられた。
とてもおすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する