ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8349484
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

星降り🌟花咲き乱れる💐白山

2025年06月28日(土) 〜 2025年06月29日(日)
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:33
距離
19.9km
登り
1,820m
下り
1,826m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:49
休憩
2:05
合計
10:54
距離 14.9km 登り 1,751m 下り 877m
4:47
4:58
32
5:30
5:39
48
6:27
6:28
43
7:35
17
8:07
5
8:12
8:45
64
9:49
10:03
39
10:42
10:43
27
11:10
11:12
4
11:16
11:17
40
11:56
12:13
24
12:37
12:38
9
12:47
12:49
4
12:53
12:59
12
13:10
13:23
11
13:37
13:38
4
14:07
14:24
11
15:29
15:30
6
2日目
山行
2:34
休憩
0:12
合計
2:46
距離 5.0km 登り 69m 下り 949m
5:34
5:35
15
6:03
17
6:48
6:49
35
7:24
7:30
37
8:07
8:13
5
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
一部雪渓はチェーンアイゼンだと頼りなく、軽アイゼンだと安心
久し振りの雨じゃない百名山にわくわく
2025年06月28日 04:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/28 4:52
久し振りの雨じゃない百名山にわくわく
オオバセンキュウ?
2025年06月28日 05:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/28 5:04
オオバセンキュウ?
ヤマユリ
2025年06月28日 05:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/28 5:15
ヤマユリ
タニウツギ
2025年06月28日 05:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/28 5:45
タニウツギ
瑞々しいサンカヨウ✨
2025年06月28日 06:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/28 6:21
瑞々しいサンカヨウ✨
透明なのは初めて見ました!感動🥹
2025年06月28日 06:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/28 6:23
透明なのは初めて見ました!感動🥹
南竜山荘までのトラバース絶景
2025年06月28日 07:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/28 7:16
南竜山荘までのトラバース絶景
ショウジョウバカマ
2025年06月28日 07:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/28 7:17
ショウジョウバカマ
南竜山荘手前の迂回路。この梯子の下はスノーブリッジです。怖っ😱
2025年06月28日 07:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/28 7:58
南竜山荘手前の迂回路。この梯子の下はスノーブリッジです。怖っ😱
テント場到着
2025年06月28日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/28 8:12
テント場到着
北アルプスが一望できます
2025年06月28日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/28 9:54
北アルプスが一望できます
登りたい山たくさん!
登りたい山たくさん!
キヌガサソウ
珍しいと思ったら絶滅危惧種らしい😳
2025年06月28日 10:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/28 10:36
キヌガサソウ
珍しいと思ったら絶滅危惧種らしい😳
室堂に到着、青空が眩しい
2025年06月28日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/28 11:00
室堂に到着、青空が眩しい
クロユリ
2025年06月28日 11:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/28 11:24
クロユリ
御前峰到着
2025年06月28日 11:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/28 11:58
御前峰到着
お池廻りへ
2025年06月28日 12:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/28 12:26
お池廻りへ
大汝峰到着、御前峰と比べて人気なくて貸切
2025年06月28日 13:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/28 13:12
大汝峰到着、御前峰と比べて人気なくて貸切
大汝峰からの大絶景
2025年06月28日 13:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/28 13:21
大汝峰からの大絶景
雪渓を越えて室堂に戻る
2025年06月28日 13:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/28 13:46
雪渓を越えて室堂に戻る
お土産もビールも買っちゃう
2025年06月28日 14:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/28 14:18
お土産もビールも買っちゃう
テント場に戻ってもまだ明るいの嬉しい
2025年06月28日 16:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/28 16:01
テント場に戻ってもまだ明るいの嬉しい
宴会スタート
2025年06月28日 17:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/28 17:19
宴会スタート
星降る夜空で撮影大会
4
星降る夜空で撮影大会
ひたすらうっとり🤩
2025年06月29日 19:10撮影
1
6/29 19:10
ひたすらうっとり🤩
朝焼けも美しい
2025年06月29日 04:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/29 4:31
朝焼けも美しい
コバイケイソウ
2025年06月29日 05:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/29 5:55
コバイケイソウ
翌日のサンカヨウは白くなってた
2025年06月29日 06:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/29 6:49
翌日のサンカヨウは白くなってた
登山口でコーラもビールも買えちゃう
2025年06月29日 08:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/29 8:09
登山口でコーラもビールも買えちゃう
この荷物で出張に来て「裏切らないよね〜」と言ってくれる上司も神
2025年06月29日 14:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/29 14:44
この荷物で出張に来て「裏切らないよね〜」と言ってくれる上司も神
撮影機器:

感想

出張に合わせて白山テント泊🏕️を企画。
金曜日14:30に岐阜羽島駅をレンタカーで出発し、コンビニで買い出しを済ませて別当出合登山口に到着したのは18時。既に200台停められる駐車場は3割ほど埋まっていた。この週末は登山口までの道路が開通し、かつマイカー規制が始まる前の唯一の週末。梅雨時期というのに土日とも好天予報で、駐車場争奪戦は必至だった。車中泊し、翌朝4時には駐車場は埋まっていた。

駐車場は早朝からガヤガヤと賑やか、身支度を整えて4時半に出発。しばらくは歩きやすい樹林帯が続く。様々な花が咲いており、別当覗手前ではサンカヨウの群生が!朝露でしっとりとクリスタルに輝いていた✨登山者はみな足を止めて撮影大会📷
避難小屋の手前に雪渓があるが、踏み跡しっかりでアイゼン等は不要。

避難小屋上の分岐でテント場を目指す。ここから一気に静かになり、トラバースの大絶景。
雪による登山道ではない雪道からハシゴを渡らないといけない箇所はかなり慎重に、南竜山荘の手前の雪渓はチェンスパはあった方が安心。

8時にテント場にほぼ一番乗りで到着し、絶景スポットにソロテントを張る。のんびりしたい気持ちを抑え、荷物をデポってこれから山頂へ。
ちなみにテント場近くの水場はまだ雪に埋まってました。室堂で無料のお水を汲ませてもらいました。

もともとトンビ岩コースを使う予定だったが、同じくソロテント泊の常連の方から、雪が多いためやめたほうがいいとの情報をもらい、一番なだらかな展望歩道へ変更。軽アイゼン使用2箇所あり、特に樹林帯を抜けた後の積雪箇所は傾斜も急で雪が緩んでいるとチェンスパだと怖いと思った。6本爪の私は難なくクリア、北アルプスの大絶景を見られて満足。

室堂に着くと再び登山客で賑わう。山頂を踏み、とりあえずお池廻りに足を向けるとそのまま大汝峰の山頂を踏むことにした。みな白山山頂でピストン下山するようで、大汝峰は貸切。ここからの白山と池の景色が白山山頂以上に素敵で、しばし貸切の絶景を満喫した。

室堂小屋で下山ルートの状況確認をすると、6本爪があればエコーラインでも大丈夫ではとのこと。しばらく穏やかな稜線を下ると、南竜山荘が見えたあたりでスキーゲレンデ上級者レベルの急斜面に。すでに午後3時、雪は緩んでグズグズで6本爪でも歯が立ちそうにない…
結局、草と土が出てぬかるんでいるエリアを草を掴みながらアイゼンで降りた。このルートは…なかなかの難所となった。

テント場に戻り一人宴会開始。焼鳥、ビール、パスタ、ウイスキーといつものメニューを楽しんだら仮眠。10時頃目を覚ましテントの外に出ると一面の星空。気温も10度ほどあり温かく、しばらく自然のプラネタリウムを満喫した。

翌朝はテント場から朝日を撮影し、ゆっくり朝食をとって下山。前日スケルトンだったサンカヨウは真っ白になっていた。登山口に自動販売機があり冷たいコーラが飲めるのは神🥤⤴️⤴️

8時過ぎに下山すると、駐車場は路上駐車で溢れかえっていた…
早々に出発し、帰路にある永平寺温泉禅の里に立ち寄り汗を流した。

テント場の方々とも話したが、やはり残雪期の登山は刻々と状況が変わり、判断力が問われ、難易度が上がる。しかしそれがまた楽しいんだなぁ、きっと。

星空のショート動画はこちら
https://www.instagram.com/reel/DLe8eanRYKp/?igsh=aXhiYnhseTVxMnVu

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

大好きな白山!
お花を沢山撮られてて驚き😳
見所満載の白山はいつ歩いても楽しいですね。
別山は歩けずだったのでいつか縦走したいです。
長旅お疲れ様でした。
2025/7/7 12:07
いいねいいね
1
sumikoさん
ありがとうございます😊 白山、最高でした✨
最近は花を楽しみながらのゆっくり山行を楽しんでます!
2025/7/8 6:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら