記録ID: 8357451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳へリベンジ。お花畑でした
2025年06月28日(土) 〜
2025年06月29日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:24
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,781m
- 下り
- 1,956m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 7:51
- 合計
- 12:54
距離 6.4km
登り 1,719m
下り 257m
19:20
宿泊地
2日目
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 5:04
距離 5.6km
登り 62m
下り 1,699m
4:04
17分
宿泊地
9:11
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
週末、白馬岳の夜行バスが取れなかったので、2年前に熱中症で甲府駅から引き返した北岳山行に急遽行こうと。
20年ほど前の2回目の登山で友人に連れられてきた北岳。この時、熱中症になってフラフラで下山したことは忘れられない思い出。
今回、そのリベンジと、朝一便のバスに乗るべく、前日車中泊のためと23時30分に芦安第二駐車場に。
アクセスが細い道で駐車場もほぼ満車には驚いた。おかげで、0630に登山口に。
白根池が、いい休憩処。以前テント泊した場所が感慨深い。
肩の小屋までは、お花畑と甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳の山容に写真撮りまくり。
元気なおばさまパーティにお花の名前を聞きながらの山行は楽しかった。おかげさまで、チョウノスケソウにも出会えた。
小屋で昼飯食べてからは、もうやることなく、ボーとお花たちと山々を眺めて過ごす久しぶりの贅沢。
日の入りに北岳上がるものの、ガスってダメ。翌朝のご来光は見事にゲットして、あとは日傘をさしながら下るのみ。
11時頃駐車場着。
workmanで副ストレッチレギンス、長袖、帽子購入。
その後、定食屋さん、温泉、とうもろこし購入と充実した山行でした。
山行前 体調万全
山行後 問題なし。翌日に右膝痛く、午前中足を引き摺る(階段下りが痛い)午後から回復。
翌々日から左足膝にいつもの痛みあり。
数日で治る。
🔸出会えたお花たち
イワウメ
チョウノスケ
ヘビいちご
ハクサンイチゲ
シナノキンバイ
ミヤマキンバイ
ミヤマキンポウゲ
オヤマノエンドウ
ミヤマオダマキ
マイズルソウ
キスミレ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する