◇友達との最後の約束を果たしに... 西穂高岳登山


- GPS
- 09:15
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 863m
- 下り
- 876m
コースタイム
天候 | 晴天過ぎて暑すぎでした💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高ロープウェイ駅に登山ポストあります。 |
その他周辺情報 | 『登山者食堂』と『ひがくの湯』 |
写真
装備
備考 | ヘルメットと手袋は必須かと♫ |
---|
感想
◆2年前にどの山よりも高い所に行ってしまった友達。 以前その友達と約束していたのが『北アルプスの西穂高岳へ一緒に登ろう』でした
今回その約束を果たすために1人で新穂高ロープウェイの始発からスタートしました。
実はギリギリまで天気予報が怪しくて出発を悩んだのですが、当日は🌞暑すぎて具合が悪くなる程。西穂山荘に着いてテントを張ったら気持ち悪すぎて暫く寝ていたくらいでした😖⤵
しかし気合いで14時00ラストオーダーギリギリに名物🍜味噌ラーメンを食し、夕方までには🍺ビールも飲めるくらい回復したので良かったです🤭
夕飯は仲良くなったお隣のテントのお兄さんと一緒に♫ お兄さんは愛知県の方でね。お喋りしながら食べる食事はとても心地よくて楽しかったの
また🌇夕日を見に丸山方面へ登る途中では、下山してきた山ガールさん達とも少しお話しました。和歌山県から来られた方々で、上高地から登ってこられたそうで。私達と同じで明日の早朝から西穂高岳へ向かうとのコトでした。
それにしても初めて会った人でも山が好きでこの瞬間に同じ場所にいるだけで会話が始まるのって素敵だなぁ😊
正直言えば… 友達ともこんな時間を過ごしていたのだろうと寂しかった部分もあったので皆さんとのお喋りは心に残る想い出になりました。本当に嬉しかったの。ありがとうございました
◆翌朝も晴天で、テントを撤収してザックは西穂山荘にデポ。身軽なアタックザックで西穂高岳を目指しました。丸山→独標→西穂高岳頂上に向かいます。
しばらくして振り返ると昨日お話した山ガールさん達の楽しそうな笑い声が先程自分が歩いてきた遠くのピークに見えたの( ̄□ ̄;)!!
また先々でも遠いのに面白いくらい笑い声が聞こえるもので、つい遠くからお二人の写真を撮ってしまったわwww。
私も友達と一緒ならワイワイ・ヒィヒィ言いながら登っていたのだろうなぁ(笑)
とりあえず各ピークでは見える景色を楽しみながら友達の形見の手拭いと写真で記念撮影をしながらゆっくりめで歩いたよ。自分の足で歩かなくては辿り着けない景色を一緒に眺めながらね😊
彼は生前『とりあえず独標まで行ければいいなぁ』って言っていたけれど目標の西穂高岳まで連れて行きたかった
途中には険しい岩稜帯もあって慎重に登ったけれど『帰りの方がヤバくね?』って傾斜の場所もあって緊張しましたが、無事に目的地の西穂高岳の頂上を踏むことが出来ました🤗
今回の登山の目的地『西穂高岳』。
彼との約束を果たせて本当に嬉しかった。そして後から登って来られた方(この先ジャンダルムを越えて奥穂高岳へ行くそうですΣ(´□`;))!にも形見の手拭いと共に写真を何枚も撮って頂きました。
本当にありがとうございました。
日本屈指の危険エリアの無事な通過を心から祈っております。
しばらくすると、山ガールさん達も西穂高岳山頂に無事に到着されました。また頂上でしばし談笑しながら3人で記念撮影もしたし楽しい想い出になりました。
(LINEの交換もしたし、先程遠くから撮った写真も後で無事に送りました)本当にありがとうございました✨
◇帰りも丁寧に景色を楽しみながら無事に西穂山荘へ戻りました。丁度ヘリコプターで荷揚げ作業中でなかなか山荘から外に出れなくて。それはそれで貴重な体験でした
山荘のスタッフ皆さんが総出で届いた大量の荷物を搬入してる姿を見ると、こんな高い所でもお金を払えば水から食事などが手に入るなんて幸せなんだなぁ。本当に感謝しかありませんね(´▽`)
◆その後は西穂山荘から下山して無事に駐車場まで戻りました。
西穂高岳山頂。友達との約束を達成した満足感で一杯だったけれど、でもこれで酉谷山避難小屋登山を含めて交わした全ての約束が終わってしまったんだと思うと寂しい気持ちになってくるよね。
でもこれから先も私が山登りを続ける限り、いつも友達も一緒に登っているんだと思ってるから😊
◆この山行で出会った皆さん、優しくしてくれて本当にありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する