記録ID: 8378854
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
実に4年ぶりの苔と岩の殿堂、北八ヶ岳 天狗岳と根石岳
2025年07月01日(火) 〜
2025年07月02日(水)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 14:32
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,067m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 7:52
距離 5.9km
登り 845m
下り 150m
天候 | 晴れ⇒曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明確で迷うことはないが、唐沢鉱泉から黒百合平までの区間は巨石がゴロゴロとした登山道で足場はあまり良くはなく、雨の日には滑るなどの危険性がある。 黒百合平から東天狗岳の区間、天狗の奥庭はガレ場、岩場の登り返しルートとなるため足を踏み外さないよう注意。 東天狗岳山頂から根石岳の区間は痩せ尾根の下降、岩場の登り返しがある。 また西天狗岳から唐沢鉱泉のルート、西尾根は山頂からの急勾配の岩場の下降を注意すること。 |
その他周辺情報 | 登山口である唐沢鉱泉に入泉可能だが、個人的に好きな「縄文の湯」を今回も利用。 入泉料・茅野市民以外の大人600円。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
大好きな北八ヶ岳
標高高い山のリスタートはここと決めていた
苔と岩の殿堂、天狗岳
3年ぶりだと思い込んでいたけど、天狗は実に4年ぶりだった(笑)
いつもより少し早めに取り付き、ゆっくり登ろうと、今回は大事をとって前乗りで八ヶ岳入り
ルートは唐沢鉱泉から黒百合平を経て東天狗岳
その後、痩せ尾根を渡って根石岳まで
根石岳からの南八ヶ岳の山々と天狗岳双耳峰を観たかったので
久しぶりの山行はやはりキツかった(笑)
特に黒百合平から東天狗岳のルートを今回中山峠からの尾根道ではなく天狗の奥庭を使ったのだが、これがまた岩場のアップダウンが続き、かなりの体力消耗となった
その分東天狗に登頂した時の達成感、高揚感はボルテージマックスだった(笑)
楽しみにしていた根石岳からの眺望も素晴らしかったし、根石岳山荘もお風呂付きでゆったりできた
久しぶりの北八ヶ岳山行、生憎の天気だったけど、苔生した世界と岩の殿堂を心ゆくまで楽しんだ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する