記録ID: 8379965
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳
2025年07月04日(金) 〜
2025年07月06日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:05
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,568m
- 下り
- 2,592m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:50
距離 5.3km
登り 1,267m
下り 153m
2日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 8:11
距離 13.5km
登り 1,187m
下り 1,189m
天候 | 霧 時々 晴/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
扇沢橋を渡った駐車場に臨時トイレ設置 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・種池山荘までの雪渓は2箇所、融雪が進みステップが消えやすい。 また、前後の登山道自体の崩壊も進行しているので注意が必要。 ・種池山荘から爺ヶ岳方向に数十メートル雪渓上を歩くが登山靴なら問題なく歩ける。 ・冷池山荘テント場から布引山までの雪渓もアイゼン等なしで問題ないが、下降時にルートをそれやすいのでマーキングを見落とさない。近いうちに消滅すると思われる。 |
その他周辺情報 | 大町温泉郷 湯けむり屋敷 薬師の湯 750円/大人1人 夏季は7:00から営業 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
久しぶりの鹿島槍ヶ岳。今回は2泊3日のゆっくり登山。時節的には梅雨のため、わりと天気は良かったほうなのかもしれません。猛暑でしたが心配していたほど暑く感じることが少なく、夜間の寒さも雨が降って気温が下がったときに防寒を着たぐらいでした。また、新しい装備や食事の改善をいろいろ試せたので今後のハード目の山行に持っていくものを絞れそう。
今よりメタボだった6年前よりかなり楽に登れたので少しは成長(ダイエット)しているのかなと感じられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する