記録ID: 8382793
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
羅臼岳
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:40
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,527m
- 下り
- 1,532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 8:35
距離 15.0km
登り 1,527m
下り 1,532m
13:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2箇所の雪渓は、日中で雪が緩み、アイゼンは念のため持っていったものの、使いませんでした。 全般的に、標高はあるものの、道が整備され、登り返しも少なく、登りやすく降りやすい。 |
その他周辺情報 | 夕日台の湯 ウトロ 500円 オープンが14時のためお昼を食べて時間を潰しました。 オロンコ岩 シカが登れないため植物が豊富。周囲を海に囲まれ、夕陽も良い、と清岳荘で伺いました。昨日、夕食後に途中まで登りかけたのですが、暗くなり断念。次回のお楽しみです。 |
写真
7月第一日曜日は羅臼岳の山開き
当初は6時の式の後に登ろうと思っていましたが、今日は斜里町も35℃を越える猛暑予報のため、4時半に出ることにしました。
昨日の斜里岳でお会いした方と再会。同じ位のペースで登りました。
当初は6時の式の後に登ろうと思っていましたが、今日は斜里町も35℃を越える猛暑予報のため、4時半に出ることにしました。
昨日の斜里岳でお会いした方と再会。同じ位のペースで登りました。
装備
備考 | 熊スプレー お守り程度ですが、7〜9m届くので使えるかな?と思いました。 木下小屋でレンタル1100円ですが、今日は人が多いから出て来ない、出てきた時には…と指南して下さいました。(予約していなかったので無かったのかな?と思います。) mont-bell小清水店でも3日間で2500円〜とのことでしたが、在庫がありませんでした。斜里岳の清岳荘は2000 円です。 |
---|
感想
ヒグマが怖いなぁといろいろ調べました。出没情報は多いものの、事故例はここ数年ない。鈴などでクマにこちらの存在を伝える対策をしっかりすれば大丈夫だろう、山開きの日なら人も多そうで更に安心かなと思い、この日にしました。
天気予報では快晴で、斜里町でも35℃を超えるとのこと。このため、6時からの開山祈願を待たずに4時半から登り始めることにしました。4時過ぎに駐車場に着くと大勢人がいて安心。昨日、斜里岳で御一緒した方にもお会いしました。
暑いものの樹林帯で直射はなく、樹林帯を抜けると雪渓の涼風、次いで高山植物が出てきて、羅臼平に到着。
最後はしゃりバテしそうでしたが、エネルギーを補給し(おにぎりはなかなか喉を通りませんでしたが…)、力を振り絞り、岩場をよじ登って登頂出来ました。
残念ながら国後島は雲に覆われ見えませんでしたが、知床連山やオホーツク海が見えて良かったです。
今回の北海道旅行3日間はクマ対策、膝の痛み等心配事がいろいろありましたが、無事に斜里岳、知床五湖、羅臼岳と当初の予定を完遂できました。
天気も良く、高山植物も豊富ですべて満喫出来ててとても良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する